 
      
      
    コメント
 
            かず✴︎
お弁当タイプのベビーフードを持ち歩いてました‼︎
季節的にも手作りは怖いので…
 
            あーすこ
同じく9ヶ月の息子がいます。
でかけて2時間以内とかで食べさせる時は、手作りのものを冷まして離乳食用のお弁当箱に入れて、しっかり保冷剤を入れて保冷バックで持って行って食べさせています。
時間が空く時は無理せずにベビーフードにします。
お弁当はいつも家で食べさせている離乳食と同じです。
お昼なら野菜とツナが入ったそうめんチャンプルとか、おかゆと鳥胸ひき肉と人参のクリーム煮とかです
- 
                                    UKI ありがとうございます。 
 離乳食用のお弁当箱があるなんて知らなかったです!ちょっと見に行ってみます!- 7月19日
 
 
            ちび子
暑い時期はお弁当ベビーフードにアンパンマンのスティックパンとか持って行ってました。
さすがに真夏日の手作りお弁当は不安になります(*≧pq≦)
- 
                                    UKI ありがとうございます。パンが食べれたら手軽でいいですね! 
 まだ、パンがあまり好きではなさそうなので、もう少し大人になったらパンでもいいですね!- 7月19日
 
 
            アサラー
近場なら手作りで保冷バッグ、保冷剤です。
遠出の時や荷物が多い時はベビーフードです。
- 
                                    UKI ありがとうございます。 
 遠出の時は色々大変ですもんね!- 7月19日
 
 
            あやまも
出掛ける場所(その近く)にレンジがあるかで持ち運び方を決めています。
レンジがあれば、サーモスの離乳食を保冷できる水筒を使っているので、冷凍してつめて持っていっています。
メニューは、普段の食事と同じです。
外だと周りが気になって食べないときがあるので、なるべく好きなメニューにしています。
ミネストローネ
カボチャの白身あえ など
ベビーフードはあまり好まないので、1歳過ぎて大人の取り分けできるまでは、手作りの離乳食を持っていけない場所への外出は控えるようにしています。
- 
                                    UKI ありがとうございます。サーモスでそんなのがあるなんて知りませんでした!出かける場所も大切ですね! - 7月19日
 
 
            ぶうちやん
夏で怖いのでベビーフードです(*^^*)
三回食をスタートしたタイミングはなんですか?
うちはまだ二回食です😰💦
- 
                                    UKI うちもまだ三回食にするつもりは無かったのですが、法事での会食中に子供のお腹空くタイミングが重なってしまったんです。 
 授乳室が無かったので、たまたま出てきたおうどんをあげていたら、ほぼいつもと同じぐらいの量を食べそうだったんです。←さすがに、そこまではあげませんでした。
 その日の晩も普通通り食べたので、もうあげてしまったし…という感じです。
 長々とすみません。- 7月20日
 
- 
                                    ぶうちやん 
 なるほど(*^^*)
 ありがとうございます☆
 その出てきたおうどんをあげる勇気が凄い尊敬しますっ!
 私なら躊躇しちゃうなあ〜….
 いつもどれくらい食べますか?
 逆に質問してしまいすみません(´・_・`)- 7月20日
 
- 
                                    UKI 
 今は主食が110g、ミネラルが40g、たんぱく質は物にもよりますが、お肉やお魚などは15gと量は守るようにしています。- 7月20日
 
 
            ちょこれ
こんにちは☆
うちも9ヶ月になった日から三回食をスタートしました☺︎
今時期、出かけた時はベビーフードにしています!><
手軽で衛生面の心配もないので、、!
なるべく手作りしてあげたいですが、ベビーフードにも頼っています。゚・(。ノД`)
- 
                                    UKI ありがとうございます! 
 私も9ヶ月になった日からスタートです☆
 私もなるべく手作りがいいなと思ったのですが、食中毒のが怖いですもんね…。- 7月20日
 
 
   
  
UKI
ありがとうございます。
やっぱりベビーフードが一番手軽でいいですね!