
コメント

らら
食費を削ったり、欲しいものは一切買わ無かったりして節約してました!子供が産まれた時は1式揃える物が1番掛かりましたかね?🤔

はじめてのママり🔰
高級車乗ったり、多額のローンを組む家の購入をしない、むやみやたらに服や装飾品を買わないとか見栄を張るためのものにお金を使わないことでかなり生活にゆとりができてます。あとは、どうでもいい人とのお付き合いのランチやお茶代とかはゼロです。仲のいい人との時間だけを大切にすることにしたら無駄な出費も減りました。
固定費の節約でいえば、オール電化なので、電気の節約ができないことが悲しいですが、携帯はもちろん格安にしてます。私は月に千円、主人は楽天モバイルなのでゼロ円です笑笑。
医療費控除だけまだしてませんが、ふるさと納税とか保険の控除とかできるものは全てやるようにしてます。
あたりまえのことをちゃんとやることでかなりの節約、無駄をなくすことができると思いました。食材を無駄にしないとかも。
お金をかけていることは食費やレジャー費です。
ここに関しては高めだとおもってますが、子供の成長のためには食材はとても大切だと思うので高くなっています、、公園や支援センターなどもかなり使用していますが、週末は子供が喜んでくれそうな有料施設に行くことも多々ありますし、旅行の回数も多い方だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ケータイが千円とかタダとか凄いですね!
わたしもできるだけ経験などにお金を使ってあげられたらなと思います。- 10月12日

mini
自分の服とか化粧品とかにかけるお金は減りましたね🙂あとは友人との交際費や外食費も。
お金をかけているのはレジャー費と、食費です😄いいものを美味しく食べたい、家族で楽しいことをしたい!というのは節約せずにやります🙂子供の服とかも割とお金かけているような気がします😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうですね☺︎家計簿を見直してみます♫
- 10月12日

はじめてのママリ
固定費を下げています。
生命保険控除を利用して、控除出来る額のみの貯蓄と節税、更に団信代わりの収入保証保険に加入して、無駄な税金や金利の支払いを抑えることが出来る仕組みを構築しています。
他にも税金や光熱費の支払い方でポイントや手数料が異なる為、年間1万くらい
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!保険の見直しも大事ですね!参考にします!
- 10月12日
はじめてのママリ🔰
子供のものは全て新品で揃えましたか?