小学校教諭として働く2年目の女性が、妊活のタイミングで悩んでいます。産休が職場に迷惑をかけるかもしれないと心配。ハネムーンで妊活を始めるべきか悩んでいます。
はじめまして、現在小学校教諭として働いています。昨年入籍し、今年の12月に挙式、ハネムーン予定です(^ ^)
そこで妊活のタイミングで悩んでいます。
小学校教諭としてはまだ2年目で、来年3年目になります。
仮にうまく授かったとしても、3年目の途中から産休に入ることになります。
この場合は、職場の方にも迷惑をかけるかもしれないな…とかいろいろと悩んでいます。
ただ、健康の20代であったとしても20%の確率しかなく、仕事のためだけに、せっかく早く結婚したにもかかわらず、妊活できないのはとても悲しい気持ちもあります。
せっかくなので、ハネムーンに行った時に妊活をスタートしようかと思っていますが…
みなさんはどう思われますか?(>_<)
- みっふぃー(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
はりまろん姫
うちの上の子は、小学生ですが
妊婦の先生が担任だと正直嫌です。
同じ女性としては気持ちわかりますが、子供の担任って考えちゃうと厳しです。
miyajiiiii
中学校教諭です。
私も妊活のタイミング、迷いました~!
私は働いて2年目で入籍し、すぐにでも子どもが欲しかったのですが、3年生の担任を持ってる時はやめた方がいいよなーと思い、結局働いて4年目の12月に始めました。妊娠したとしても卒業式には出れるなーと思いつつ!結局授かったのは次の年の10月でしたが( °_° )
今となっては、仕事のことはとりあえず置いておいて、自分たちのライフプランを考えて妊活するべきだったなーと思います。きちんと産休・育休が取れて、しっかり職場に復帰できるのが公務員のよさだと思うので!それに、教育現場で働く者として、子供ができたことを喜んでくれる人の方が多いと思いますよ!
家族や自分の人生のために仕事をするのであって、あくまでも主体は家庭だと私は思います。なので、仕事に気を使う必要はそんなにないんじゃないかなーと!
ハネムーンで妊活始めちゃいましょ!!
-
みっふぃー
実体験を踏まえ、話をしていただいてありがとうございます…
とても参考になりました(>_<)
たしかに…こればかりは授かりものですもんね…ありがとうございます!- 7月18日
ちびちびママ
私は29歳で結婚。
それまで、看護師として交代勤務をしてましたが、それを機に転職(^ ^)転職して、すぐ妊活始めました。笑
授かりものなので、えりさんがいいと思ったタイミングでいいかと♡無責任だとは思いません(^ ^)
しーかちゃん
こんばんは!!
私は結構してからすぐ妊活しましたよ!
私も1年半ぐらいはかかったので、仕事とこ考えるのもわかりますが
お2人がお子さん欲しいっておもってるので
あれば今年妊活するのもいいも思いますよ(≧▽≦)
ぷにこ
6年生担任じゃなければいいと思います(*´ω`*)
校長や教頭に、それとなく言っておくといいと思いますよ❤
私は保育士ですが、子供欲しいと園長に伝えていたので、年長の担任からは外してもらいました。
保護者や同僚でも、あまりよく思わない人もいます。
でも、えりさんの人生なので、気にせずでいいと思います!
いい意味で、変わりはいくらでもいますよ♡
なんだかんだどーにかなるもんです!
-
みっふぃー
アドバイスありがとうございます‼︎たしかに、6年担任だと卒業式の関係もあるので避けたいですね…(>_<)
- 7月18日
ぽこあぽこ
わたしも小学校教諭です。6年目ですが、現在は育休中です。
お気持ち、すごく分かります!
担任をもっていると、タイミング気にしちゃいますよね>_<
わたしも、2学期いっぱいで
産休に入ったため
よく思っていない保護者もいたかもしれませんが、、
子供達も保護者の方からお別れの時は、たくさんお祝いの言葉や
プレゼントをいただきました♡
クラスの保護者たちから、たくさん応援の言葉もかけてもらい、ほんとに幸せでしたよ( ¨̮ )
なので、あまり深く考えず
えりさんのタイミングでいいと思います♡
yoyoyossy(^_^)
同じく小学校教諭です。
私は29歳で入籍し、その年に上の子を妊娠しました。
確かに児童や保護者のことを考えると、いつ妊娠したらいいのか悩みますよね。そりゃ、ベストは4月から産休に入ること。でも、実際にはそんなに上手くいきません。既婚ならば、子どもを望む権利は誰にでもあります。授かりものでもあるので、あまり周りのことは気にせず妊活されてはいかがでしょうか?
ただ、1年生や5、6年生の担任ならば妊娠は避けた方がいいと思います。
-
みっふぃー
アドバイスありがとうございます
たしかに学校生活が初めての一年生と卒業式を控える高学年は避けておかなければなりませんよね…
ありがとうございます(>_<)- 7月18日
サクラララ
全然賛成です☆
私が小学生の時も妊娠を期に休職してる先生いました。
お腹が少し目立つくらいまで授業してたな。
音楽の先生で綺麗で優しい先生だったな〜と
良い記憶があります☆
今、小4の息子がいますが妊娠して休職する先生の話などしますし☆
息子の担任もお子さんの行事などはお休みしたりしますが学校も保護者とも上手くスケジュール合わせて頑張ってますよ。
生徒にも良い勉強になると私は思いますけどね〜(^-^)
ただ、6年生や中3とか受験や次のステップにあがる学年だと嫌がる保護者がいて厳しいかもしれないですね。。
-
みっふぃー
他の先生のお話もきけて安心しました…保護者の方の意見もとても参考になります(>_<)最高学年はやはり考えなくてはいけませんね…ありがとうございます
- 7月18日
まみママ
担任の先生でも妊娠されたらそれはそれで子どもにも良い影響にもなると思います(^O^)
先生っていっても、やっぱり自分の生活があるし授かりものなので仕事のことはあまり深く考えなくて良いと思いますよ(^o^)
普段の仕事も大変なのに仕事か家庭かどちらか優先ってなったら家庭になりますもんね(^O^)
tanntann
友人が小学校教員で現在産休中です。
妊活時期について、話聞いたことあるので参考までに。
結婚時小6担当だった為、迷っていたら、結婚式に来てくれた学年主任や教頭先生から、子作りは遠慮しないでいいよ。
引き継ぎしっかりすれば大丈夫と言われたそうですよ。
-
みっふぃー
そうなんですね‼︎やはり職場にもよりますよね…
いまの職場は協力体制も整っているため、安心して妊活ができる状況です…(>_<)そういったことも大切なんですね- 7月18日
もちこ521
小学生教諭として勤務しているものです。長文になりますが、私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。
私もえりさんと同じように考えていて、迷惑かけるかしらとか保護者からクレームがくるかしらとか管理職から何か言われたら、、と考えて4年間あえて避妊していました。
しかし、5年目に入り、さあ作るぞ!と思ったものの、全く出来ずに苦しみ、只今病院にも通っています。
学校のため、子供のため、保護者のため、今は一年生担任だから・・・六年だから・・運動会が終れば保護者会、終れば移動教室、終れば夏休みの補習、二学期なれば今度は社会科見学、終れば学芸会やら音楽会、研究授業に通知表・・これが終わったら妊活しよう!など、思っていてもはっきりいって終わりはありません。
私はがむしゃらに学校のために働き、是非この学校で産休に入りたいと思った矢先、管理職に呼ばれ、
「はい、ご苦労さん、異動だからよろしく」みたいに急につき出され地獄に突き落とされました。
これだけ学校のために汗水垂らして土日も返上で働き、、この扱いか!と。そして私の出産適齢期は過ぎ後悔してもしきれない、そんな思いで苦しんでいます。周りに遠慮した私が間違っていたと。。
えりさんにもし何かが起こっても学校は全く責任は取りません。学校はそういう場所です。それどころか、「あれ、あなたが選んだ道なんだから知らないよ」と扱われます。
反対に子供や保護者の方が理解してくれるほどです。
なので、全く遠慮は要らないと思います。それよりご自身が後悔なさらない生き方を選択して下さい。
長文失礼いたしました。
-
みっふぃー
体験談を踏まえて話していただきありがとうございます…。おっしゃる通り、なかなか行事の耐えない職場でどうしたらいいんだ、、と頭を抱えていました。
2年目だから3年目だから、それが終わればこれから体育主任とかもいいんやない?という声もかけてもらったり…
やりがいのある仕事なだけ、私生活はたいへん雑になっています。
悔いのないように、生きたいと思います。
ほんとうに、ていねいに答えていただいてありがとうございます…
みにしみました…。- 7月18日
きなこ
小学校教諭8年目で現在育休中です。
権利として認められてるとはいえ、妊活のタイミングは難しいですよね😅
私も多くの方がおっしゃっている通り、4月から産休に入るのがベストだと思います。7月下旬〜9月上旬に頑張るといいですよ☺︎また、夏休みや前期修了の時期を区切りに産休に入れるように計画して妊活されている方も多いです。ハネムーン時期に授かれると、夏休み頃から産休に入れますね。
ただ、何かと動かなければいけない場面のある職業ですので妊娠中のトラブルも多く聞きます。私も、運良く4月から産休の予定でしたが切迫早産になり1月中旬から急遽入院となりました😢本当に子ども達にも保護者の方にも同僚にも申し訳なく、入院中泣いて過ごしました。そして痛みをこらえつつ病院で成績処理に追われたのも辛かったです…😨
というように、計画しても上手くいかない場合もあります。まず必要なのは、面談の際に管理職に妊活したい旨をストレートに伝えることです。そうすれば宿泊を伴う学習のある学年にはなりませんし、申告していればどの学年で妊娠しても管理職の意向だと割り切れば良いです。
そして1番重要なことは子ども達や保護者の方に真摯に向き合い、日々の業務を丁寧にこなすことです。そうすれば、結果どのようなタイミングや事態になっても必ず周りの皆さんに支えていただけると思いますよ!
結婚式&ハネムーン、そしてこれから歩む未来が楽しみですね♡お互い、頑張りましょうね〜!
-
みっふぃー
真摯に向き合うことがまずは第一ですよね…(´・_・`)なかなかタイミングが合わないのは、きっと当たり前のことだけど…なるべく自分ができることを考えていこうとおもいます!ありがとうございます
- 7月19日
✲゚*。ymk.fam*✲゚*
今年の3月まで小学校の教員をしていました。といっても、私は養護教諭なので、立場は違いますが💦
元の勤務校で私と同じ時期に、結婚されて、同時期に妊活を始めた先生がいらっしゃいました。
その方は、年度末の担任希望の際には、宿泊行事のある4~6年生は避けたいと校長先生に相談されていたようです。
えりさんの他の方への回答を読み、今の職場が協力体制が整っているとのことなので、ハネムーンから妊活に当たられてもいいのではないでしょうか♡
皆さんもおっしゃっているように、授かりものなので…
その前に結婚式が素敵なものになりますように♡ハネムーンも楽しんできてください♪
退会ユーザー
いつでもいいじゃないですか(^-^)
授かりものですもん。
妊活してすぐに授かるとは限りませんし。
途中で妊娠されたら嫌だと言ってる方がいらっしゃいましたが、そんなの関係ないと思います。
なんで嫌なの?って思ってしまいます(笑)
代わりの先生になるから?でも子供たちはすぐに慣れてくれますよ(^-^)
ふ9🍵
横から大変失礼します。
保護者の立場からどういう点が厳しいとお考えですか?
私自身、小3の時の担任の先生が途中で産休に入り、代理の先生来ましたが特に嫌だった記憶はなくむしろ楽しかったですよ。
でも、親になった今どのような懸念があるのか今後の子育ての参考に是非教えていただけるとありがたいです。