![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠時間を早めて昼寝を増やしたいですが、どうしたらいいでしょうか?
生後1ヶ月の赤ちゃんなのですがお昼寝をしなくて…
今里帰り中で
6〜7時に起床
それから23時あたりまで寝なくて…
ちなみに沐浴は17〜17.30までの間に入れてます
起床してから寝るまではリビングに寝かせていて
夜1回目の授乳までそのままリビングで寝かせてます…
そのあとは自室に連れて行ってベビーベッドで寝かせてます。本当は20時には寝かせて同じ時間まで寝かせたいのですが…あと昼寝も2時間位して欲しいです…
どうすれば睡眠時間もう少し早めにして昼寝もしてくれるのでしょうか…?
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
![てんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんち
うちの子はその頃
ガーゼケットやバスタオルでお雛巻きをして、YouTubeで胎内音をかけてあげたら、よく寝ていました😊
ただ暖かくなりすぎると突然死のリスクが高くなると言われたので私は昼間自分が起きてる間していました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この時期の赤ちゃんはまだ昼夜の区別がついていないので寝たい時に寝て起きたい時に起きてると思います💦
うちの子が生後1ヶ月のときは昼夜問わずずっと2~3時間おきの授乳でそれ以外は寝てるか泣くかでした😂
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合包まれるのがかなり嫌みたいで…足に掛け布団があるのも足で蹴ってはいじゃいます…胎内音聞かせてみます!
突然死についてですが
今里帰り中で子供にとって
おじいちゃんおばあちゃんですがやけに寒そうだからと、厚着させたがります…
よくいうおじいちゃんおばあちゃんは厚着させたがるって本当だったんですね…