![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通の抱っこだとおろせー!と暴れるので抱っこ紐しながら見学しました😂
大人しい子なら抱っこ紐なくても大丈夫かと思います😃
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
育休中ですが、保育士をしています😊
私が働いている保育園では、現在の園見学は玄関先での園の説明、質疑応答のみしてると言ってました!
参考までに🙇♀️🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️ベビーカーのままなイメージですね( ・`д・´)✨ちなみに保育士さんなら何を質問されますか?😳💦
- 10月11日
-
あーママ
外でならベビーカーのままでも大丈夫だと思います😊
このまま(ベビーカーに乗せたまま)でも大丈夫ですか?と一言聞くのもいいと思いますよ😊
私だったら、オムツの処理について、保育時間や延長保育について(自分の勤務時間も軽く伝えながら)、朝の受け入れ方法ですかね?🥺
私自身保育士ですが、自分の子供のこととなるとやはり違ってくるので色々と聞いちゃうと思います笑- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️メモさせて頂きます💦あとすみません朝のうけいれ方法とは…?😳💦
- 10月11日
-
あーママ
良く園見学の方見かけてましたが、抱っこ紐されてる方がほとんどでしたよ😊
私の園では保育室まで保護者とお子さんで来てもらい、着替えの補充や食事用エプロンなどの準備、などセッティング類を保護者の方にしてもらい、仕事に行く前にお子さんの体調やお迎えについての変更などを報告してもらってました😊
ですが、園によっては玄関先でお子さんと荷物を預けて準備は保育士がするという園もあるようです😳
勤務開始時間に間に合うように保育園に行くために、準備するための時間など考えて逆算して保育園に行く必要があると思うのでそういった点も視野に入れておくといいのかなと思います😊- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます‼️😭助かります💦
うわ…やはり抱っこ紐の方ばっかりですよね💦😐
受け入れ方法にも違いがあるんですね‼️知らなくて考えもしなかったです💦ありがとうございます‼️- 10月11日
-
あーママ
分からないこと多いですよね😣
私も保育士として実際に現場で働くまで、玄関先で受け入れてくれる保育園がある、オムツを保育園で処理してくれる所があるなんて知りませんでした😂💦
歩ける子なら自由に歩かせてる方もいました!
抱っこ紐、私ももたつくことがあり得意じゃないです💦笑- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😍あーママさんみたいな優しい方だと質問しやすいんですが😐💦チキンな私は質問も緊張します(笑)ありがたくメモして質問に使わせて頂きます😭
( ´Д`)抱っこ紐でモタモタしてて場を乱したら恥ずかしいなぁ…とか色々考えてしまいました😂- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いくつか園見学に行きましたが、教室の中は入れませんでしたが廊下からの見学ということで、園の中を周りながら説明を受けました😊ベビーカーで園内見学は出来ないと思うし、大きな園だと、長時間になるので抱っこ紐があった方が楽かなぁと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!廊下…!😳うーん…長時間はきついですね😂参考になります。
- 10月11日
![natty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natty
3つの園に見学に行きましたが、全て園内を見せて頂けました😊
園内を歩きながら説明で、質問は立ち話のような感じでした👌抱っこ紐無しだと娘はおりて歩きたがるので、抱っこ紐で行って良かったです🤣メモとか取るなら特に抱っこ紐はあった方が楽ですよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!抱っこ紐装着にモタモタするのが恥ずかしくて(*´・ω・`)💦しかしメモとれないのは困りますね…😂💦
- 10月11日
-
natty
お家出る時に抱っこ紐は装着しておいて、お子さんはベビーカーに乗せちゃいましょ😜そうすれば着いた時に抱っこ紐に入れるだけなので、少しは時間短縮できるかもです🤩
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!ありがとうございます。抱っこ紐が苦手で避けまくってたツケが…😓反省です💦
- 10月11日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
娘の保育園は、玄関先での対応のためベビーカーは入れられません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ダメなところもあるんですね💦知らなかったです💦助かります
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️😂抱っこ紐に手間取るのが恥ずかしくて…😓💦