※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事のストレスで体調が悪く、病院で休むことが良いと言われた。出勤日数を減らしたいが、上司にどう伝えればいいか相談したい。

仕事のストレスが原因で体調が悪くても休めない状況もあり体力や精神的にも頑張れずつらくなってしまい、病院に相談したところ、休んだ方が良さそうということで母子健康管理指導事項連絡カードをもらいました。通勤緩和の措置と休憩に関する措置のところにチェックがついているのですが、時短勤務や出勤日数を減らしたい場合、上司にどのように伝えたら良いでしょうか?😣
病院でこう言われたので出勤日数を減らしたいと伝えたいのですがどう言われたと言えば上手く伝えられるでしょうか?一緒に考えてほしいです💦よろしくお願いします。

コメント

ちゃーこ

最近体調が悪くて、病院で相談したら、お腹の赤ちゃんのために働く時間を減らしたほうがいいといわれました。
そのカードをみせて、
可能であれば時短勤務や出勤日数を減らしてもらいたいのですが、どうですか?
みたいなかんじですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンプルにそう伝えるのが良さそうですね!とても参考になりました😌ありがとうございます!!

    • 10月11日
はな

勤務のことで相談があるんですけど、と入るのがいいのではないでしょうか!そして、カードを見せて病院で言われたことを自分なりにゆっくりと話して理解して貰えるように頑張れるところまで頑張って、ありがとうございます。迷惑かけます。よろしくお願いします。と伝えて。
同じ職場の人にもその分仕事が回ると思うので、一言皆にもすみません。よろしくお願いしますと伝えた方が心配ない気がします!
上司だけに話して、周りに言われないと、分かってたとしても、性格悪い人は、グチグチうるさいと思うので😅
一様伝えてた方が後々いいかと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!勤務のことで相談があると前置きして伝えてみようと思います😣
    そうですよね、周りの方にも言うのを忘れないようにします💦
    ありがとうございます!!

    • 10月11日
  • はな

    はな

    いろいろと大変だと思いますけどお互い頑張りましょ!😊

    • 10月12日