
地元の母の職場から電話が🤔(同じ県)介護ホームなのだが、どうやら、母…
地元の母の職場から電話が🤔(同じ県)
介護ホームなのだが、どうやら、母が最近あまりにも仕事などで忘れることが多いと。
2月に腕を骨折して2ヶ月休んだけど、その辺りから変わった気がすると。
それまではずっと明るくムードメーカー的な存在だったけど、そこから暗くなったような感じで、頭を打ったりしてないか心配なので、CTをすすめられた。
基本的には明るい母なのだけど、イライラに関しては最近たしかになかなかある🤔
こんなタイミングで父も弱って最近入院したけど、入院するまでの父を毎日結構な感じで追い詰めていた母。
なんせ母のイライラやら愚痴をひたすらにぶつけられる父。
食欲がないと言っていた父。ワタシとしては、母のせいというのがかなりあった気がして🤔
母も責任感が強いところもあったり、でも適当なところもあったり、そして忘れたとかのイライラでさらに自分のイライラを倍増させている気がする。
三姉妹でワタシだけが親と関わっていて、他2人が近況を知らないので、ワタシもいっぱいいっぱいになり、その人と電話しながらないてしまう…
そして耐えられず一番上の姉に泣いて電話して報告。
姉はとりあえず「そういうことがあるのか調べる。すぐにすぐ動ける話ではない」と冷静。
まぁあんた母のイライラとか知らんよな…と思いながらも、やはり姉妹がいるありがたさも感じる。
娘は一人っ子予定だけど、それでいいのか、ちょっとそこもぐらつくくらいの出来事…
はぁーー
70手前だけど、認知でも始まってるのかなぁ
どこかで覚悟していたけど、どうなるんだろう。
一気に親の老後問題が現実に襲ってきている気がする……
- うりうりお(7歳)
コメント

ぴよこ
高齢になると、骨折することでいろいろ不調が起きることがあるようです💦
うちの祖母は、足の骨を骨折してから、認知症が始まりました…
本当に切ないですが、歳を取ると骨折など大きな怪我や病気をすることでそういうことがある、と言われました💦
うりうりお
そうなんですか🤔!
知らなかった、情報ありがとうございました🙏
やはり病院になんとか連れて行ってCTを撮ってもらったりしようと思います!
ぴよこ
確か、高齢になると骨折が治りにくい→普段と同じ生活ができない→知らない間にかなりのストレスが溜まる→…という感じで連鎖して、とか言ってたと思います🤔
私の母から伝え聞きなので正確ではないですが😅