※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
家族・旦那

旦那が無職で自分勝手な行動を繰り返し、家庭や子育てに非協力的な状況について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

旦那の事ですが…。
結婚して4年目です。
今現在の話をすると旦那は今無職です。
前の会社を前から辞めたがっていて。先月9月30日をもって退職しました。
次の仕事が決まっていないのに。退職をしたのでわたしは焦りに焦り
子供上の子幼稚園通っていて来年下の子が幼稚園に入る予定です。
仕事もない。なのに、ディズニー行こう。子供を2人置いて。
青森県まで友達に会いに行く。
自分勝手な行動ばかりで。これは今始まって事ではないです。。
休みの日も、こうやって仕事辞めて無職でも子育ては一切非協力です…。
話戻って転職したい仕事辞めたいって言われたのは9月15日に言われ、話し合ったところ。
家庭を養うこれからの事より自分の趣味優先で
車屋さんの営業として働きたい。と言われ。
わたしに相談する前に自分の親に相談したみたいです。
父親には反対されたみたいです。
わたしもその同様に反対と言いました。
気に入らなかったみたいです。
私の意見は安定した職で働いてほしい。と言いましたが
すごい機嫌悪くなり。んじゃ、違う工場で働いても文句言わんでよ。って言われました。
私は今の会社辞めてなんて一切言ったことありません。
きっと旦那は自分の味方について欲しかったんでしょう。
んじゃ!!離婚するか???言われて。
わたしはなにも一切言えませんでした。
また。始まった。自分の思い通りに行かないから。そーやって言うんだろうなって。
好きにすれば…って言いました。
次の日からご飯作っても一切食べてくれない。
それが1週間ぐらい続きました。結局向こうから戻ってきましたが。お互い謝った。仲直りした。
けど、子育ては一切してくれない。
今は仕事しず部屋に閉じこもり、自分の用事の時はさっさと用意して出て行く。何も言わずに出て行くので。どこ行ってるかはわかりません。
必要ですかね?こんな旦那さん。

コメント

はじめてのママリ🔰

いるかいらないなら、いらないです😅

ただ、離婚となると、お子さんの事もあるし、それなりの覚悟も必要なので、すぐ決断しなくてもいいと思います😭

どちらにしても、ご自身とお子さんにとって、幸せな道を選んでくださいね🥰

  • ゆうか

    ゆうか

    正直、いらないですよね!
    けど、子供はなにもしないパパでもパパ大好きって言います。
    その言葉聞くと胸が苦しくなります。離婚考えている自分。わたしも自分の事しか考えてないな。と。
    でも、ほんとになにもしないし、子供の運動会より、自分の予定を優先する人なんてほんとにいらないですよね!!
    いろいろ考えて!!
    離婚視野に入れます⭐️⭐️
    返信ありがとうございました😊

    • 10月12日
ゆき

お子様達は保育園に預けるって選択肢はありませんか?

いつかは働いてくれるかもですが、あてにならなそうだし、私なら自分で稼ぎます。

そして勝手なことする旦那は捨てる計画で少しずつ蓄えますね💡

転職するのも、無職になるのも、病気で働けなくなるのも、長い人生ではありえることなので仕方ないという時もありますが、ちょっと考え甘いし勝手ですよね💦

何より大切な相談を妻ではなく親に先ず相談するなんて、家族を舐めてます💢
それが一番許せません。

んで、味方しなけりゃ拗ねるって家族養う覚悟が無さすぎですよ…

  • ゆうか

    ゆうか

    一応、幼稚園2人入ったら
    働こうかと思ってます。
    ほんとに、当てにならないですよね。
    そうですよね!訳があって働けない人もいるんですもんね!!その言葉ほんとに胸に刺さります。
    なんでも親なのでお金に関しても。ほんとになにも知らないわたしは義理母たちと旦那と板挟みにされて苦しいです。
    義理母は息子には甘くて好きなようにさせてあげてって。言われたので。ほんとに、この家族って頭おかしいなって思って。離婚視野に入れたいと思います。
    返信ありがとうございました!!

    • 10月12日
はじめてのママリ

私なら離婚考えます°°
転職がいけないのではなく、家族のことを考えて行動できない人って未来は見えないかなと。。
それなら自分が働いて手当て貰って生活した方が安心できますよね😢

  • ゆうか

    ゆうか

    返信ありがとうございます。
    ですよね。
    この先、前が見えないと言うか。
    全てに足を引っ張られるような感じで、上の子前幼稚園の運動会でしたけど、運動会すら言い訳してきてくれなかったです。そう考えたらほんと必要ないですよね。

    • 10月12日
しましま

夫も2人目妊娠中に次の仕事を決めずに退職しましたよ。
でも、しばらく大人の夏休み満喫しながらも、やることはやって、転職しました。旦那様のように無責任に過ごされたら、必要ないと思いますよね。
離婚を軽々しく口にするのって、申し訳ないですが最低だと思ってしまいます。

  • ゆうか

    ゆうか

    返信ありがとうございます。
    2人目妊娠中って…働くにも働けない状況で辞められたら困りますよね😅
    ほんとにこの人って自分の事しか考えてないんだなって思いました!
    離婚を視野に入れて考えてみます!

    • 10月12日
あかね

そんな旦那いらねー。
親、夫の自覚なし。自分の趣味優先なら結婚してなくていいですよね。子供もいるのでしっかりとした話し合いは必要ですがよく考えて、夫のいる意味を考えたときマイナスしかないなら迷わず離婚を選択していいとおもいます。

  • ゆうか

    ゆうか

    ありがとうございます!!
    そうですよね!
    この先、どーなるのか思いやられると言うか。不安しかないです。
    離婚視野に入れて考えます!!

    • 10月12日
たま

相談なしに転職も決まってないのに仕事をやめるのは本当に信じられませんよね。旦那さんなりにずっと辛くて辞めたかったかもしれませんが、正直働かなければ生きていくことは出来ません。家族のことも守りたくない、自分の好きなことだけやっていたいと言う考えなら家族の意味はないので私なら離婚します。
こどもを抱えて離婚することはとても容易ではありませんが、一度きりの人生なのでゆうかさんの人生を無駄にしてほしくないです。
自分ばかりが1人で頑張って何もしない旦那さんを見るときっともっと辛くなってくると思います。

  • ゆうか

    ゆうか

    そうですよね…ほんとに私もそう思ってます。
    働かないと生活できないですもんね。。
    頑張ってもらわないと生活できないのに。困ったもんです。ほんとに。。
    とりあえず…自分も働かないと行動できないので働いて貯めていけたら。出て行こうかなって思いはあります。。
    返答ありがとうございます😊

    • 10月12日
さあママ

旦那さん、子供ですよね🙄

一緒に居る意味って…家族って…ってなりますね💦
昔から長続きしない性格とかですか?

家族持って自分の好きなようにって、現実みろやって思いますよ🔅

私だったら、金にもならないし要らないって切るかもしれないです🔅その前に旦那さんの親はどう思ってるんですかね?

  • ゆうか

    ゆうか

    ほんとですよね😅
    そうですね!長続きしない性格ですね!!!

    何回も言っても4年間言い続けてました!ほぼ毎日言い続けてたんですけどね😅
    子育ての事も。仕事以外口出してました。けどこれです。

    みんなそう言ってくれます。
    私もなんで一緒にいるんだろう。って毎回思ってます🤣
    旦那の親は本当に息子のいいなりというか。なんでもお金も出してあげたり。会社もそこで働きたいなら働かせてあげてっていうタイプです。義理母特に!!
    怒らないというか。怒らないですね。なーなーです。全てに。だからこんなふうなのかな?って思ってます。
    息子も息子なら親も親って事なんですよね…😆
    返答ありがとうございます😊

    • 10月13日
じゃすみん

家族のこと考えず仕事辞めてしまう旦那さんなら私は要らないですねー…。
失礼ですが旦那さん何歳でしょうか?
趣味優先で車屋関係の仕事されるのはおすすめしません。
うちの旦那は好き好んで車の鈑金やってますが給料低いです。
新卒で一般企業で働いてる子の方が給料いいんじゃない?!って言うぐらいです。
給料低いくせに遊び歩いてるからこのままだったら離婚するよ!と何度も脅しかけて内緒でバイト始めました。
本当は車屋辞めて違う仕事して欲しいんですけどねー…。
話脱線してすみません😭

  • ゆうか

    ゆうか

    そうですよね。
    旦那は24歳です。
    車屋で働いて。なぜか稼げる自信満々でした。
    そうなんですね😱
    給料低いのに遊ばれたら腹立ちますよね🗯
    私は。そんなんなら。離婚するって言っても
    別にしたかったら離婚すれば?って人なので😅
    何言っても無駄なんですよね。
    今の時代というか。時期はほんとに車屋はよくないですよね😅
    返信ありがとうございました😊

    • 10月18日
ぐーしっぽ

大変ですね…
私はお子さんの立場から考えて離婚した方いいと思います💦

私の身の上話で恐縮ですが、私の父親が私と弟がまだ未就学なのに夢追いかけて仕事勝手にやめて育児も母に任せきりがちで挙げ句借金抱えてた大変困った人でした。

私が中学の時に離婚しましたが、小学一年に上がる頃から別居で週一回だけ会い、なんとか家族という形だけを続けていました。

子供のために離婚は我慢しようとしたと母は後から言ってましたが、家族団らんの記憶よりも喧嘩、挙句母の精神が参ってしまい若干のDVを受けた記憶の方が私も弟も濃く
大人になってから理解するようになったものの、母に対して複雑な感情を少なからず今でも持っています💦

子供って親の様子凄い感じてるんですよ🥺まだ私の息子小さいですが夫と私が爆笑してる時は本当幸せそうに笑ってますが、出産前大喧嘩した時お腹の中で物凄く暴れてました💦

悩まれてると思います。
離婚は必要であればすべきですよ!離婚しても子供が父親との縁を望めば勝手に時々会わせればいいと思います!私はそうでした。反対に弟は縁を切りました笑
トピ主さんが一番幸せになれる道を探せることを祈ってます!

  • ゆうか

    ゆうか

    それは、ほんとに大変でしたでしょう…😱
    複雑ってのがほんとに嫌ですよね。
    今なのか、もう少ししたら離婚しようかとか。悩みに悩んで。悩むならしないほうがいいのか。でも、子供のこと考えると…した方がいいのか。しない方がいいのか。っていろいろ考え込んで。
    まず、自分がなんでこんな人と一緒にいるんだろう?って毎回自問自答してしまいます😱
    我慢しすぎたりするとメンタル破壊してしまいますよね。
    それを見る子供は不安で仕方ないですよね…😅
    けど、死ぬまで居る!は絶対に無いと思うので。離婚視野に入れて考えてます😳
    返信ありがとうございました😊

    • 10月18日