
コメント

たま★
病気などで契約者が請求出来ない状態の時に
代わりに家族が保険金の請求をする事です!

のん
契約者の代わりに保険請求ができることです。
契約者が入院などした時に、代わりに代理で保険請求できるように旦那に設定していますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
保険金が貰えるってことですかね?
受取人は自分にしてて、勝手に指定代理人請求にされてて😅- 10月11日
-
のん
指定代理人請求はきちんと登録しておいたほうがいいです。
契約者以外が保険金請求したい場合、契約者の委任状など提出書類が増え時間や手間がかかります。
なので、夫なら妻を指定代理人にしたりするのは普通のことだと思いますよ🍀😌
脳卒中とかがん治療中とか意思表示が難しかったり、体調が悪くてできない時に代わりに手続きができ保険金を受け取ります。保険金は受取人になっている人の口座に入金になります。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️🙇♀️
- 10月11日

mama
指定代理請求人は、契約者の代わりに請求手続きをする人なので、保険金の受取はまた別になりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですね🤔
ただ手続きする人みたいな😅- 10月11日
はじめてのママリ🔰
指定代理人請求が保険料を払わなきゃいけないってことですか?
なんかぁ、勝手に指定代理人請求にされてて、、、
たま★
保険料を払うんじゃなくて
保険金を貰う時に
代わりに請求出来るのが
代理請求人ですよ!
はじめてのママリ🔰
あ、なるほど🤭💦
無知識で笑
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
たま★
いえいえ☺️
お金を請求されることはありませんので
ご安心下さい!
はじめてのママリ🔰
旦那がなんかあった時ですよね?受取人は旦那本人にしててー
たま★
そうです!
旦那さんが手続きできる状態なら
そのまま旦那さんが請求手続きを
します!