
3歳の息子がいて、妊娠中です。下の子が産まれる時に、ご飯を食べさせることと寝かしつけについて悩んでいます。息子が甘えているため、食事に抵抗があります。赤ちゃんのお世話で、息子を抱っこして寝かしつけることができるか心配です。何かアドバイスありますか?
3歳の息子がいて、ただいま妊娠中です。
下の子が産まれる頃には息子は4歳に近いです。
私でなくてはダメな事が2つあり、下の子な産まれたらどうしたら良いのかな…と思っています。
①ご飯を食べさせてあげる
保育園では自分で食べるので甘えているんだと思います。赤ちゃん産まれたらそうもいかないんだよ~って今から伝えているのですが…
今 イヤイヤもあるので頑として自分では食べません(T△T)
②添い寝、抱き締めて寝かしつけ
赤ちゃんのお世話していたら、息子が寝付くまで抱っこしてあげることは出来ないのではないかと…。
主人は寝る頃居たり居なかったりです。
※赤ちゃんが泣いていたりしても、上の子は構わず眠れるものでしょうか?
何か、アドバイスありましたらお願いいたします!
- ままり(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
①下の子を抱っこしたまま食べさせてます😅下の子が機嫌良ければ放置かバウンサーも使ってます💡
②息子は「妹ちゃんうるさい…」って文句言いながら気がついたら寝てたことが数回あります🤣下の子が生後4ヶ月になる少し前にネントレして、セルフネンネできるようになったので今は平和な寝かしつけです🙆♀️
ままり
ネントレですか!
1人目はアパートでしたので、全くしませんでした。
でも、興味あります✨
本とか見てやった方が良いでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私も1人目はやりませんでした💦抱っこで寝てくれるし、赤ちゃんのペースに合わせて生活すればよかったので!
でも2人目はそうもいかず、上の子のペースに合わせないといけないので、仕方なくネントレしました😂でもやってよかったです💖
私の場合は本など買わずに、ネットの知識だけでやりました😅泣かせるネントレです。9月の4連休に夫がいたので、そのタイミングでやりました🙆♀️
私は昼は抱っこで寝かせたかったので(保育園の送迎で寝るのもあり…)、夜だけネントレでした!3日目くらいから一人で寝てくれるようになりましたよ😴
今はたまに眠れなくて泣くこともありますが、頭撫でてあげるとウトウトして、その後は1人で寝てくれます!
ままり
ありがとうございます!
わたしもチャレンジしてみます✨
とても参考になりました!