※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

2歳10ヶ月から3歳半差のお子さんがいる方、メリットや良い点を教えてください。周りからのネガティブな意見に不安を感じています。

2歳10ヶ月から3歳半差くらいのお子さんいる方いますか?
今妊活中で着床痛とか超初期症状かなー?ってものがチョコチョコあって…もし今できたらギリ2歳の三学年差です。
周りから三学年差は大変だよーお金かかるしとかネガティブなことばかり聞いて凹んでます😂
第一子の時に色々トラブルがあったりで不安でなかなか進まなかったのでやっと妊活しよう!と動き出したのにネガティブな発言されると凹みます😭
2歳10ヶ月から3歳半差のお子さんがいる方
メリットと言ったら言い方悪いかもしれませんが…ここがいい!とか教えてください❤️

コメント

deleted user

うちは3歳8ヶ月差の4学年差です。
あまり参考にはならないかもしれませんが…
今5歳と2歳ですが毎日何かしら取り合いして騒がしい日々です〜😭
上が男、下が女なんですが、上が男の子だからかあまりお世話はしてくれません💦
子どもにお世話を頼むのもおかしな話ですが💦
結局のところ、何歳差、何年差でも何かしらメリットとデメリットはあります。
年が近いと大変だけど一緒に遊んでくれる。
年が離れてると手伝ってくれたりして助かるけど一緒には遊べない。
うちの場合は手伝ってくれなくて一緒にも微妙に遊べません😓
上が遊んでると、下は一緒に遊びたがる。だけど上の子からすると邪魔されてる感じで怒るし、下は遊びたいって怒る毎日です😂

三児のmama (26)

3学年差です!
上の子が基本なんでも自分でできるので楽かなと😂
下の子のめんどうもよく見てくれますし、仲良く遊んでくれます😊
たしかにお金はかかりますが
幼稚園はお下がりで済みそうです🤣

さとぽよ。

何日かで2歳8ヶ月の息子がいます。
今、妊娠中で予定帝王切開になるので3学年か4学年差になります。
父に話したら4月生まれの4学年差がいいよね☺️って言われましたがわたし的には3月生まれの3学年差がいいなぁと思っています😌
息子が2月生まれなので1ヶ月違いだと男女どちらでもお下がりが回せるかなぁというのと、将来的に受験が一緒になるので一緒に頑張ってもらえたらなぁっと思います😊
また、早生まれだと成長はゆっくりですが幼稚園の年少になるのも早いので成長が嬉しいなぁと思うので3学年差もいいかなぁって思ってます🎵
複数人いれば批判的なことを言う方もいると思いますが家族計画なので夫婦のタイミングが1番だと思います😊

5児ママ

長男と次男が3歳差
長女と次女が3歳差です😄
幼稚園と小学校の入園入学がかぶるだけで大変はないですよ😌
遊び相手や面倒みてくれるようになるので
気持ち楽ですし✨

うちの場合は長男長女、次男次女が年子なので
入園入学シーズンになるとバタバタになるのでそう思うだけなのか😅