※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KUMIさん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子を育てています。母乳の授乳間隔が短く、沐浴のタイミングに悩んでいます。授乳と授乳の間に沐浴をする方法で、最近母乳の授乳回数が増えて困っています。

生後1ヶ月の男の子を育てています。日中は母乳のみで、30分や1時間おきに欲しがることもあるのですが、同じような方沐浴ってどうしていますか?授乳前後は避けて、授乳と授乳の間に、とはじめ習ったので、ミルクで授乳間隔が3時間とかあく時はその間隔の間に入れていたんですが、最近ミルクよりも母乳のみの回が増えてきたので、沐浴のタイミングに悩んでいます。間隔があまり時間あかないと、どうしても沐浴前後になってしまって。。

コメント

樹季mama

時間があかない場合はお風呂に入れようと思っている時間の授乳は数分できりあげてました。(全くあげないと機嫌が悪くなると思うので)

  • KUMIさん

    KUMIさん

    なるほど!確かに満腹までタップリ飲ませたりしなければ、沐浴中に吐き戻したりする可能性は減りますよね!どうしてもオッパイ欲しがった時は、短時間だけあげるようにしてみます^^*

    • 7月18日
*yuki*

私は出産した病院で母乳飲ませた後30分位あけたら沐浴して良いと、言われましたよ😃

  • KUMIさん

    KUMIさん

    30分くらいあけたらいいんですね!1時間あけようとしていて、そうするといつもぐずって次の授乳になって、ずっと沐浴できないループになってしまっていました!ありがとうございます!

    • 7月19日
  • *yuki*

    *yuki*

    とんでもないです😃
    1時間だとぐずったりもありますもんね😅
    でもあえてぐずっているときに沐浴させることもありますよ😃
    沐浴のあとどっちにしろ飲ませないといけないので!
    うちの娘は沐浴中は大人しいのでそれでも大丈夫なので😃

    • 7月19日
ままり

1ヶ月の頃はうちの子は吐いたりしなかったので、15分経ったら入れてたし、昼寝とかの寝起きに泣きながら入れて、沐浴後おっぱいを吸わせたりしてました^ ^

  • KUMIさん

    KUMIさん

    ウチの子もあまり吐かないタイプなので、少し時間あけて入れてしまおうかしら!1時間とかあけようとすると、また泣いてしまって授乳して、って感じで、ずっと沐浴できないループにハマってしまっていたので(^_^;)
    泣いてても入れちゃうのも手ですね!暴れるからつい先にオッパイあげてしまっていたのですが、サッとお風呂に入れてからオッパイあげるのもやってみます♪^^*

    • 7月18日
てらりんりん

基本は30分後にしてますが、旦那が帰ってくる時間に合わせると(旦那がお風呂係)そうも言ってられないのでその時は量を少なめにしてます。飲み足りなくてグズることもあるけどそのままお風呂へGOです☆

  • KUMIさん

    KUMIさん

    そうですよね、旦那さまが入れてる方とかそーいうこともありますよね!ぐずってもそのままGOやってみます!いつもついオッパイあげてしまうのでササッと入れてしまいますっ!

    • 7月19日