
子供が4歳で幼稚園に入る際、第2希望に1年通わせ、来年第1希望に変えるのは理想的だと思うが、主人は反対。最初から辞めるのは失礼か、子供には良くないか。皆さんはどう思いますか?
二年間の幼稚園について、このような考え方は有りでしょうか?。今はどこも行ってません4歳になりました。来年度入園で、とっても良いと思っているこども園が 次の募集で入れる可能性がゼロだとして(人数的に募集しない感じ)。第2希望の私立に一年とりあえず入れて。もし来年、第一希望に応募し受かれば そちらへ。
私はこれが理想的だと思うのですが、主人が、"はなから辞めるつもりで第2希望に一年通わせるのは どうかと思う(反対)"といって、意見がわれます。主人的には 第2希望であれ、通いだしたら最後まで。という考えのようですが、、
でもわたしは行けるのならば、一年でも第一希望に入れたいです 環境や教育方針などが好きです。
みなさんなら このような場合 どう思われますか?
途中でさまざまな事情があり退園はありうると思いますが、最初から辞める前提で通いだすのは やはり園に失礼だし
子供にとっても良くないと思いますか?
これは相談というよりは
みばさんのご意見を
ただ聞いてみたいなーと思いました!
- いいかな(8歳)

はじめてのママリ🔰
通いだしたら、子供の交友関係が出て来ますからね🤔私はできるなら2年間行かせたいです。
第二希望が非常に遠くて送り迎えがしんどいってわかってるけど他に入れるとこが今はない。とかなら、辞める前提でも仕方ないかなとは思いますけどね🙄

yuge☆
こんばんは!
私は辞めるつもりで通わせても早めに家庭以外の外の世界も見られるし、いいのかなぁ〜と思います。ただ、子ども本人が一年通った幼稚園を辞めたくない!友達と離れたくない!ってなった時は優先してあげられるといいのかなぁと個人的には思います✨お子さんの様子や性格などを考慮しながらって感じですかね?😊✨

プーさん大好き
私が2年幼稚園希望で、上2人は2年幼稚園です。
私は旦那さんの考えです。
子どもにとって、せっかくできた友達と別れてまで転園する理由がないんじゃないのかなと思います
第1希望が来年度入れる可能性がゼロなら、そのつぎも入れる可能性はないのではないでしょうか?

ちぃ
5歳の年中の息子がいます。
年少さんから幼稚園に通っていますが、子ども達って小さいながらも1年経てばしっかり自分たちのコミュニティを作っていますよ。
仲良しのお友達ができたり、園でのルールを覚えたり。
転園することが絶対ダメとは思いませんが、子どもの気持ちを考えると私なら転園は避けます。

さらい
園に失礼ってことはないかと。
子供の環境、とかですかね。友達とか、、

mi
うちは2年保育じゃないですが、離婚後すぐに近くの空いてる保育園に1歳児枠で入れました。そこから1年半近く通い年少になるタイミングで幼稚園に変えました。理由は私が幼稚園の教育方針が好きだったからです。ですが子供といえど交友関係ができており大親友なお友達と離れてしまい最初はなきはしませんが会いたい。保育園に行きたいと言ってました😅コロナで保育園に遊びにも行けず半年過ぎた頃たまたまその大親友の子が幼稚園に中途入園してきて今も楽しく毎日遊んでいます。
なので子供がその園に居たい友達と離れたくないと言うなら子供の意見を尊重してあげるのがいいかと思います。

いいかな
みなさん!
ご回答頂きありがとうございます!
そして遅くなりすぎまして
本当に申し訳ありません!
すぐに読ませて頂いてました
日々余裕がなく
こんなにも時間がたってしまいました。
とても考えさせられました。。。
わたし 内心 主人の意見には
聞く耳もたないかんじだったのです。
でも、みなさんおっしゃるように
子供には子供の世界がもう出来ているんですよね、、
あれからものすごく考えた結果、
第2希望に2年いかせるつもりで願書だしてきました!
本当にありがとうございました(*´-`)
コメント