![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で神経質になりすぎていると周囲から指摘され、過保護とも言われる。娘に対する心配や愛情が強く、将来の不安もある。周りの意見に不安を感じている。
周りから育児ノイローゼになりやすそうと言われます💦
娘の事となると神経質になりすぎて、旦那だろうが親だろうが本気で切れます。(例えば娘に触る前は私の前で手洗いうがいアルコール、私がやめてと言ってる事をやろうとしたとき、娘が手にする物の徹底的な掃除、除菌)
その他にも娘が具合悪そうな時の異常なまでの心配、不安。私は異常とも思ってなく我が子となると心配するよね……?と思います💦それから既に過保護と言われています。
夜になると娘の寝顔みて可愛すぎて愛おしすぎて泣けてきます😭😭これらの行動で、周りからは2人目出来たら大変な事になる。や育児ノイローゼじゃない?と言われます💦
皆さんはこれらの見てどう思いますでしょうか?😔
私自身育児が辛いなど思ったこともないですが、もしこの子が居なくなったらなどは常に考えてしまい、不安でたまらなくなる時はあります。
- ママ(5歳5ヶ月)
コメント
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
目の前で手洗いうがいチェックまでとなるとかなりやばいですね💦
確かに神経質すぎて大変そうだなって思います!
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
それはノイローゼじゃなくて、子供に対する愛情が大きすぎるんじゃないですか?
執着心というか。
ノイローゼとは違うと思うんですが。
-
ママ
今もう一度調べてみたら確かに少し違いますね💦
ただ子供の事以外に何も興味がないと言いますが、娘のご飯は栄養管理して作ってますが旦那は適当な物しか作らないといいますか……😭
そんな感じなところはあります……💦
コメントありがとうございました✨- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
除菌はそこまでいくとちょっとやり過ぎな気がします💦友達とかだったらちょっと引いてしまいます😥
それ以外は程度次第ですかね。。気持ちはわかります😅
-
ママ
引きますよね💦コロナになってから友達とは会っていません😭同じような友達が一人いるのでその人とたまーに遊ぶくらいでほぼ引きこもりしてます……。それ以外は分かって頂けますか😭✨可愛すぎてついって感じです😢
コメントありがとうございます✨- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
元々潔癖症とかなんでしょうか?子供がもう少し大きくなると、自分であちこち歩いてベタベタ触り出すので、許容範囲は嫌でも拡がってくるかもしれません😅
今はコロナがあるので、普段以上に神経質になってしまいますよね💦
寝顔見て愛おしくて泣きたくなるのはよくわかります😭絶対守ってあげないとと思いますよね😌- 10月10日
-
ママ
元々は潔癖症の欠片もないです😅😅笑。なんなら部屋とかあまり片付けない人間でした……😭娘が産まれてから180度考えが変わりました😱💦確かに既にあっちこっち動くし触るしでドキドキしてます😔本当にコロナが無かったら多分ここまでなって居なかったと思います……💦
そうなんです😢💓
まだ小さいし絶対守らないと!という思いが強すぎてしまって😣ありがとうございます😞💖- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育児が辛くないならそのままでもいいんじゃないですか😄
除菌スプレーとかの成分の方が気になるので、私はそこまではしないですが、納得出来ている育児ができているのであれば、あまりにも危険な事があるとかじゃなければ周りがとやかく言うことじゃないと思います😄
ただ、旦那さんがどう思っているか窮屈におもってないか、負担になってないかなどは聞いてみてもいいのかなと思いました😄
旦那さんも公認なら、いいと思います🙂
-
ママ
確かにアルコールも気になりますよね😭💦テレビでコロナにアルコールが効くと見て、怖いですが手放せなくなりました💦
旦那はしょうがなくやってくれてる感じではあります😅私が怒るよりやった方がいいから……とかいう理由で💦やはり少し窮屈に感じてますよね😭
コメントありがとうございました✨- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の中高生って清潔に清潔にと育てられてきたので、以前の子供達に比べて免疫が弱くて病気になりやすいという記事を見た事がありますよ👏
うろ覚えですが、きちんとデータもついていたと思います..
専門家でも無いのに余計な口出しかもしれませんが、
除菌し過ぎると免疫が付かなくなるので、逆に娘さんの為にならないかもしれません💦
ノイローゼに関しては自分から辛いと感じて居ないなら大丈夫なんじゃないかなと思いました😊
-
ママ
やはりそうですよね😭💦
その事も家族や旦那からよく言われています💦多少の菌は必要だと💦分かっているならやめろって感じですよね……。どうしても怖くて徹底的に消毒しないと気がすまなくて😢少しずつやめるよう努力してみます💦
コメントありがとうございました✨- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
強迫神経症みたいな感じでノイローゼになりそうなんですかね。
心配すぎて不安になるのは母親なら誰しもわかることだと思いますが、それが少し行き過ぎているのかもしれません。
真面目なタイプの方なんでしょうね、気持ちをほぐす方法が何かあればいいのでしょうが…。
-
ママ
寄り添って頂いてありがとうございます😭育児と関係ないことで言うと戸締りしたかな?と布団に入る前に1回、寝る前にもう一度確認したり、家出る前にガスやコンセントなど異常に心配になります💦
これが娘の事になると更に不安が強くなります……。強迫神経症についてよく調べてみます😣
コメントありがとうございました✨- 10月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ただただ神経質なだけじゃないですか?
でもそういう考えすぎるタイプは糸が切れると怖いのでほどほどに緩めていけたらいいですね😊
-
ママ
産前は神経質とは程遠い人間だったのな何故かこうなってしまいました😅💦
娘も1歳になったので少しずつ緩めていけたらと思います😔✨
コメントありがとうございました✨- 10月10日
-
ままり
わかりますわかります!
私も産後はかなーり神経質でお風呂の時間も10分も前後したくない!とか、ほこり舞うから子供の近くで着替えないで!とかやばかったです!笑
でも時間と共に少しずつ解除されていきましたよ!
そして2人目はかなーり適当で神経質なのは変わりないけど、極端ではなくなりましたよ😊
落ち着くまでは神経質でいいと思います😆- 10月10日
-
ママ
正しく同じ感じです😂!!
タイムスケジュールで動いてるので旦那がいる日などズレるのでイライラしてます……💦でも娘も人間だし思い通りには行かないよって言われて分かってはいるけどやめられません😢娘もこのスケジュールで落ち着いてるし😞✨
年齢が上がる事に落ち着いてきますかね😣💖少しずつ緩めていけるよう努力します🙇♀️
2人目は緩くなると言いますよね😉✨私もなんだかんだそうなる気がしますが周りが異常に心配してます🤣💦ありがとうございます🥰✨- 10月10日
-
ままり
ほっとけって思いますよね😊
あと虫歯菌とかもかなりかなりキツく親にあたってました!
義母にも喧嘩売る感じで言いましたもん!
その虫歯菌もいまでは2人目は、気にしてません!笑
こんなふうになると思います😆- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はさくさくさんと同じ感じなのでお気持ちよく分かります🙆♀️✨
元々潔癖ぎみだったのがコロナで更に徹底的に掃除しないと気になって気が済まないです😢💦
育児ノイローゼとは感じませんでした☺️
-
ママ
同じような方いました😭💓
私は元々全然潔癖症では無かったんですが気付いたらなってました😂💦
なんか少しの汚れでも気になってしまうのに見えない菌なんて怖くて怖くて掃除しまくってます😅💦
コメントありがとうございました✨- 10月10日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
あまり、菌に触れない生活送ってると免疫や抗体なくて
逆に病気になりやすいって
言ってました!
あと、子供が潔癖症になってしまい。
大きくなってから手袋手放せない子になるとか人と手繋ぐのすら嫌とか。
座るのにタオル敷かなきゃ行けないとか。
子供が大変になるかなと思いました!
私は1人目は色々神経質でしたけど。
下が生まれるようになり、かなり良い加減になりました!!
下ができるとだいぶ、楽になるかもと思いました!
ママ
家族からも神経質過ぎて見てるこっちが疲れると言われてます💦
コメントありがとうございました✨