![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬のワンオペ風呂で子供を洗う方法について相談です。寒いので裸で外で待たせるのが心配。座らせる椅子も不安。同じ環境の方のアドバイスが欲しいです。
冬のワンオペ風呂についてお聞きしたいです😣
今は、子供の服を脱がせて体の下にバスタオルを敷いた上でハイローチェアに座らせ、私が洗っている間は外で待ってもらっています。
お風呂を上がってからは、チェアの上に寝かせて高速でおむつをし、私が服を着たあとに子供の服を着せています。
今まではこれでうまくいっていたのですが、気温が下がってきたのでそろそろ裸のまま外で待たせるのが可哀想で…何かいい方法はないでしょうか?😥
脱衣所は扉がないので暖房が効きません。
賃貸なので浴室も狭いです。
まだ腰が座っていないので椅子に座らせるのはやや不安があります😭
パパは早く帰ってきても19:30なのでそこまで待てません。(子供は20時に寝ます)
スイマーバとかいろいろ調べてはみましたが、なんだかしっくりくるものがなく、、同じような環境の方がどのようにしてるのか知りたいです!教えてください!☺️
- mimimi(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは親と赤ちゃんを全く別にしてます。赤ちゃんはベビーバスを使って先に洗って服まで着せて脱衣場に寝かせておいて、そのあと自分と上の子が入ってます。自分が入っている間は寒いですが少しドアを開けて赤ちゃんの様子が見れるようにしています。ドアを開けておくと赤ちゃんも水の音で安心するのか泣かずにこっちをじっと見ています(うちの子だけ?)
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
私は旦那が単身赴任でいなかったので、ワンオペ風呂はマカロンバス使ってました💡湯船にお湯張らず、浴槽にマカロンバス置いて待機してもらって、自分を洗った後息子洗ってまたマカロンバスで待機してもらっている間に自分を拭いて着替えてから、息子のお着替えしてました😊
ちょっと自分が暖まれないですが、お湯に浸かりたい時は、息子が寝てからのんびり浸かってました💡
-
mimimi
ありがとうございます!
まだお座りができないので、マカロンバスは難しそう?な気がしてるんですが、お座りできなくても使えるんでしょうか…?- 10月10日
-
tom
うちの子お座り7ヶ月ぐらいでしたが3〜4ヶ月の頃から使ってました🙆♀️
マカロンバス自体も入る場所が小さめなので、腰が座ってなくてもハマってる感じで前に倒れたりもなく大丈夫でした😊- 10月10日
![未来花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未来花
5ヵ月から使えるバスチェアがあります!
まだ腰が座ってなくても座れます。
うちはこれ重宝しました(^^)
-
mimimi
ありがとうございます!
腰座ってなくても座れる椅子あるんですね☺️
膨らませた時のサイズ感はどんな感じですか?- 10月10日
-
未来花
こんな感じです。
上の子の時賃貸で狭いお風呂でしたが、なんとかなりました〜- 10月10日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
うちもアパートで浴室が狭くバスチェアは置きたくなかったので…バスマットを洗い場に敷いて、そこに直接うつ伏せでゴロンさせてました!
そして背中に沐浴布を乗せて、時々お湯をかけてあげてました!…といっても浴室狭いので、私が洗っている時はバシャバシャにお湯かかってましたが😂
-
mimimi
ありがとうございます!
バスマットに寝かせてもいけるんですね…- 10月10日
![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimi
いろんな方法ありがとうございます!
どなたの方法もとても参考になります…
全部のご意見を参考にしてどうするか決めたいです☀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バンボに服着せたまま座らせて
毛布をかけて待たせてます(笑)
急いで自分のお風呂済ませてから
子供を入れて子供だけタオルに包んでリビングで先に服着せてから
自分の服を着てます☺️
-
mimimi
ありがとうございます!
確かに!毛布かけちゃうのもありですね- 10月11日
mimimi
ありがとうございます!2人ワンオペってめちゃ大変ですね💦
ベビーバスは1ヶ月ぐらいまで使っていたのですが、やり方がよくないのか腰痛がひどくて止めたんです…😥