※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーき
子育て・グッズ

上の子が布おむつに興味を持ち、トイレトレーニングについて悩んでいます。布おむつで外出時以外に使用し、トイレでは成功するが自宅では拒否。トイレトレーニングのタイミングやポイントについてアドバイスを求めています。

2歳前後のお子様で布おむつにしてるかたいらっしゃいますか?
子育てのイベントでたまたま下の子の出産前に布おむつを沢山いただき、産後下の子に使っていたら、上の子が興味津々で私も布おむつをする!と言いはり、外出時以外は最近上の子も布オムツの時があります。

まだ上の子はオムツ外れてないのですが、自宅以外のトイレではちっちする!と教えてくれる時が多く、ほぼ成功します。何故か自宅では全拒否なんですが…。
タイミング的にこれから夏ですしトイトレしたら?と親や周りに言われます。

ただ、布おむつにしたら外れるの早いよーと聞く割に、おしっこしても教えてくれていません。

一歳半頃は自宅の便座でできていたのに飽きたのか乗ることさえ今ほぼしてくれず。
このまま布おむつも飽きてやらないとか言い出すかもですし。。

下の子の育児もあるし、無理してでもチャレンジすべきなのかまよってます。
布おむつしている方、トイレトレーニングしたことある方、踏み切ったタイミングやポイントがあれば教えてください!

コメント

へる

トレパンか布パンに布おむつを挟んではどうでしょうか?
1歳3ヶ月の息子はそうしてます( ´ ω ` *)
言葉はまだ出ていないので、時間でトイレに連れていくと大抵成功しますよ〜。

  • すーき

    すーき

    トレパンなどに挟んでもいいんですね!
    今度はいてくれそうなときにやってみようと思います☆

    • 7月18日
☆てぃんく☆

生まれてから自宅では布おむつを使っていました!でも、動き回り布オムツを履かせるのが難しくなり、1歳半位からは布オムツはやめました(^_^;)
布おむつで早く外れるかはその子次第だと思いますよ(。☌ᴗ☌。)♡娘は濡れても平気そうでしたので…
娘は1歳10ヶ月でオムツが外れましたが、布オムツでは無く、結局紙オムツでした!

今年の夏頑張るつもりでいたのですが、早目にトレーニングに踏み切ったのは、娘が事後報告出来る様になったのと、可愛いパンツを履きたいと言い出したためです♫
あとは、イヤイヤ期に完全に入るまでに済ませた方が楽かなと思ったので初めてみました!
娘と私のやる気が一致したので、一緒に頑張れました♡

今では夜も失敗なくなり、完全に外れたのでとっても楽です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

下のお子さんがいらっしゃるので、大変だと思いますが、外で出来るのでしたら、やる気にしてあげればすぐに外れそうな気がしますね♫

  • すーき

    すーき

    かわいいパンツ私も履かせてあげたいです☆
    こんど、パンツうり場に連れて行ってみてこれがいいって言い出したらそれを買ってみようと思います。
    これから娘さんのご機嫌見てチャレンジしてみます(ง ˙ω˙)ว

    • 7月18日