
断乳3日目で、寝かしつけに苦労しています。断乳後も夜中に起きてしまい、食欲も増しているようです。寝る時間は夜8時半から9時で、朝4時に起きている時はお腹が空いているようです。寝る時間を調整する方法やアドバイスが欲しいです。
断乳3日目です。
一歳3ヶ月になり断乳を始め3日経ちました。
断乳前までの2週間ほどは、朝4、5時に起きて泣いた時の一度だけ授乳していました。
すっきり断乳したら、もっと寝てくれるようになると期待していたのですが、変わらず4、5時に起き、今まではおっぱいを飲んでまたすぐ寝てたのですが、最近は牛乳をあげ、寝てくれる時もあればそのまま起きてしまう時もあります。。
諦めて遊ばせますがさすがに4時とかだと早く、、、
娘も眠くなるようで結局7時くらいから10時くらいまで寝てしまったりします。
断乳初段階はこんなものでしょうか?
泣き喚いて大変、、とかはあまりないものの、せめて7時くらいまで寝てくれたら助かります。。
夜寝るのは8時半から9時の間で、ほぼ毎日きまってます。
また朝4時ごろ起きた時も、手で頂きます!!を何度もするのでお腹が空いているようです、
断乳すると食欲も増したりしますか??
よく寝てくれるようになるように何かアドバイスあればお願いします!!
- かなママ(5歳10ヶ月)

mimi
断乳の話ではないですが、明け方に起きてしまう原因は光にある、と聞いたことがあります。
私の娘も明け方に毎朝起きてしまう子でしたが、カーテンを厚くして隙間もテープでしっかり止めて、明け方も真夜中みたいに真っ暗にして周りのものが見えないくらいにしたら、起きなくなりましたよ
娘さんの場合もう大きくなってるので、習慣になってしまってる可能性もありますが💦
個人差もあると思いますが参考にしてください😊
コメント