
切迫早産で自宅安静中の初妊婦看護師。有給と夏休みを取得中。明日の検診後、仕事復帰できるか不安。休みが心配。知識のある方いますか?
看護師をしています、初妊婦です。
23週の頃に2週間、現在1週間と切迫早産の診断で自宅安静となっています。
職場に診断書を提出していますが、
有給と夏休みを全て使い、お休みをいただいています。
今回の1週間のお休みは今月の公休を全て使ってなんとか休んでいる状況です。
普通、病欠になるものではないのかな?と疑問を持っています。
明日の検診で大丈夫ならまた仕事復帰することになるのですが
このままだと休みがないのでは?と。。
疑問だらけで、なにかわかる方おられますか??
- n♡(6歳, 8歳)
コメント

mai
診断書が出ている場合、たとえ2週間であれ休職扱いにしなければならず、有休などは使わなくてよいはずです。
休職中は給与がありませんが、健康保険から給与のおおよそ60パーセントが支給されます。これを傷病手当金と言います。診断書と一緒に傷病手当金申請も必要です。
病院側に確認してみてください。
ちなみに国民健康保険の場合、手当は出ません。

⁂⁂⁂
わたしも看護師です(*^◯^*)上の方が言っているように傷病手当金の申請が診断書があればできます(≧∇≦)でも、ボーナスに響くので、ボーナスに響かないように有給など使ってくれるのが普通です(・ω・)ノもし、有給がいやなら、それを職場に伝え、傷病として休むと病欠扱いになりますが、お金は保険から出ます(≧∇≦)わたしは結構な額もらえました(・ω・)ノ1ヶ月休んでても給料と同じくらいもらえるんじゃないかと思ったくらいです(笑)
-
n♡
そうなんですね😮
全然わからなくて、されるがままでした😅
お返事ありがとうございます!- 7月18日

すぬち
病院によっては違うのかもしれませんが、うちの病院は有給や公休とは別に病欠という、休みがあるので休みが削られることはありません。
が、主さんの病院がどうかは、なんとも言えませんね(´._.`)

明希
私も初期の頃に2週間休みました。
私の病院も病欠がありますが、有休から使われてます。
病欠とかを使うとボーナスが減額されるそうで、有休から使ってるそうです。
n♡
お返事ありがとうございます。
国民健康保険なので手当てはないかもしれないです。
でも、有休などを使われてるのは変ですよね。
また確認してみます!ありがとうございます☺️