
どこかでたまっていたものがどばーっと溢れました…。旦那は仕事はよくし…
どこかでたまっていたものが
どばーっと溢れました…。
旦那は仕事はよくしてくれるものの
休みの日はずーっと携帯をいじり
おむつも自ら率先して変えることはせず
言わなければお風呂も洗わず
着替えもごはんもなにもかも言わなければ
やってくれません。
最初のうちはなにも思わなかったのですが
最近やはりおてんばになってきたので
1人のときは自分のペースで家事育児こなしてますが
休みの日は少しは手伝ってよという気持ちが出てきて
でもそれをうまく伝えられずにいました。
子供が産まれてから充分に寝ることも出来ず
今もたまに泣いてみたり
夢を見て声を出したときも
目が覚めてしまう癖がついて
しっかり熟睡してるのかわからなくて
朝起きるのが苦手になってしまいました。
それをいま旦那に散々言われ、
私も思っていたことを、話したら
自分だってしょっちゅう携帯見てるだの
こだわりがあるから家事に手を出さなかったと
言われました。
それなら聞いてくれたらいいじゃないと言ったら
怒って
自分だけか疲れてるとか思ってんのがやだ
みたいに言われました。
私はそんなことは思ってないのですが
なぜ怒られなきゃいけないのでしょうか…。
確かに朝起きれないのは自分が悪いと思っています。
ただあなたの子供でもあるんだから
おむつくらい自分で気付いて変えて欲しいだけなのに。
休みの日くらい子供と充分に向き合って
遊んであげて欲しいだけなのに。
話し合ってる最中
どうしてか涙が止まらなくなりました。
私が求めすぎなのでしょうか
私は仕事をしているわけではないので
疲れたと言ってはいけないのでしょうか…。
もうどうしていいのかわかりません。
疲れました…。
- Mooonyママ(7歳)
コメント

くり
専業主婦なのでとてもよくわかります。
旦那には休みがあるのに、私の休みは一体いつくるの?と考えながら日々を送っています。
男の人って普段家にいないから何をすればいいのか本当にわかってないんだと思います💦
なので休みの日にやってほしいことはその都度言うようにしています!
着替えさせて、オムツ変えて、ご飯準備手伝って、外で遊んできて、お風呂入ってきて…など。
いちいち面倒ですが言ってやってくれるなら仕方ないと思ってます!
そして主婦だって疲れたって言っていいですよ!
それも言わないとわかりません!
今日はこんなにイヤイヤしたから疲れたー
買い物に連れていくの疲れるー
とアピールしまくりましょう!
Mooonyママ
おむつを変えてと言うことについて
さっき言われたのが
なんで子供に一番近い距離にいるのに
俺?と思うらしいです。
は?ですよね…。
子供に近い距離にいるひとがおむつを変えるっていう謎のルールなんなんでしょうか。
ありがとうございます…
もうほんとに疲れました
2人目も考えているのですが
さっきそんなイライラしてて
2人目なんかむりじゃない?と言われました。
お前が私がいう前に率先して色々やってくれてれば
そんなイライラしないんだよと思いましたけど…。
さっきは悲しいのか悔しいのかよくわからず涙が止まらなかったのですが
くりさんに、コメント頂いて
なんだかもやっとした気持ちが晴れて
だんだんムカついてきました!
あしたは意地でも早く起きてやろうと思います(..)
くり
悔しくて涙が出てくるのわかります😢
イライラするのは誰のせいだよってなりますよね!
妊娠中ということもあり尚更動くのが大変なので、今日はこうだったからご飯きちんと作れなかった〜とか2人で出かけて来てよ〜とか言いまくってますよ!
そして早く起きてやろうって気持ちが偉いです!!
子どもの起きる時間に起きればいいや!旦那は自分のことだけやって仕事に行けばいい!と思っちゃいます😅