
コメント

退会ユーザー
復帰しました!
まずは平日パートで復帰しました😊
最初のうちは熱で休むことも多いです。
以前に土日だけ勤務ということをしようと思った際は、派遣ナースへ登録をして、働きたいところを自分でピックアップして働いたりしていました☺

退会ユーザー
7月に時短のパートで復職しました🙌🏻
最初の1ヶ月は熱出したりしてましたが先々月、先月は一度も休んでないです🙆♀️
常勤だとどうしても周りに迷惑がいく事や裏でぐちぐち言われたりするのを考えると私は当分常勤になるのは無理かなぁと思ってます😭
お金はどうしても少なくなってしまいますが、、何かを得るには何かを捨てないといけないですよね😭
私の病棟でフルで働いてるママさんたちはお子さんが大きいです🤔
-
早産児3人のmamaになったよ!
その通りですね😭本当に……
旦那が転勤族なのもあり、今期は1年半は在留確定なのであわよくば長く働かせて貰い、正社員で働き、転勤時には失業保険貰おうと企てておりました😢
ですよね(_ _)大きなお子さんかぁ。ブランクが心配になります😭- 10月12日

Mama👶👦
妊娠後に退職したので、生後6ヶ月の時に転職して正社員フルで働いています🙌
最初の1年はよくお休みいただいていました💦
外来勤務なので同じようなママさんナースが多く、とても理解ある職場で助かっています😭
とても忙しい職場ですが、お互い様精神で皆で外来回している感じです。
病棟は夜勤しないと大したお金にならないし、残業も少なからずあるようなので今のところ考えてないです💦
-
早産児3人のmamaになったよ!
外来の正社員なんですね✨!!外来ってめちゃくちゃ忙しくてルーチン作業大変なイメージがあります泣
実はその夜勤がしたいんです😥🌀なんなら夜勤専従したいくらい(_ _)笑
託児所が夜勤対応なので、熱が出なかったら有難いんですけど、そういう訳にも行かないですよね💦- 10月12日

みい
正社員フルタイムの病棟看護師です😌
子供の体調不良の対応はほぼ私で、日祝で旦那が休みなら見てもらうようにしています。夜勤中の呼び出しは旦那に来てもらいますが、夜勤前だと勤務交代をしてもらった事が1回くらいありました。
子育てには理解ある職場だと思いますし、休んだとしても全て有給で処理してもらえるので、今のところ給料は変わらないです🍀
-
早産児3人のmamaになったよ!
病棟スタッフさんですか!!
旦那さんはカレンダー通りの勤務体制なんですね✨
病後児保育などは使ってませんでしたか…?😢
そうなんです。休んだら有給というのもパートとは大きく違うので正社員がいいんですよね…(パートも有給あるけど取らせてくれるところなんてほぼ皆無)- 10月12日
早産児3人のmamaになったよ!
パートで復職されたんですね✨
上の子の時にパートで復職して手取り少なすぎて(熱で休んだ月は手取り2万とかでした)2人目妊娠で辞めてしまった経緯があって、どうしても正職で復職したくて😥
派遣もいいですよね🧐悩みます😭