※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーにゃん
子育て・グッズ

母乳過多で悩んでいます。搾乳は張りすぎた時以外にしているが、効果がない。外出時にも困っています。

母乳過多について
子供が生まれてすぐから、母乳過多で悩んでいます。
母乳パッドはすぐにビショビショになるし、3ヶ月くらいになれば落ち着くとか言いますが、ぜんぜん落ち着きません。
搾乳はあまりにもガチガチに張った時以外しないようにしているんですが、、、
私の住む地域には桶谷式などもなく、行ったことありません。
乳房の緊満を和らげるために葛根湯を処方してもらって飲んだりもしていましたが、全く効果なしです(;_;)
これ、いつまで続くんですかね😨
外出先では母乳パッドでは足らず服にもしみたりすることがあってかなり困っています。

コメント

らんらん

気持ちわかります。
わたしもそうでした…。
わたしの場合の結論からいうと、6ヶ月くらいで少しはましになりましたが、卒乳するまで母乳過多でした。。

  • あーにゃん

    あーにゃん

    母乳が出すぎるのって周りからは良かったねって言われるけど、本人からしたら結構辛いですよね😭
    ちなみに、卒乳は何時頃されたんですか?

    • 10月9日
  • らんらん

    らんらん

    出ないよりましだよねーとか言われると憂鬱になってました。本当に辛いですよね。。
    卒乳は11ヶ月の時で少し早い方だったかもしれませんね。

    • 10月9日
  • あーにゃん

    あーにゃん

    ほんとそれです😔!!
    そうなんですね(´▽`) ♪
    私も職場復帰もしないといけないんでそのくらいを目標に頑張りたいと思います!
    ありがとうございました🥺💕

    • 10月9日
もん

毎日同じ時間にあげて、なるべく回数を減らすのをお勧めします!私は3ヶ月までは一日7回にしてました!
私はそれで落ち着いて来たので、3ヶ月から夜間は23時以降おっぱいあげませんでした!
あげないとめちゃくちゃ張るんですが、乳首には触れずにギュッギュッと圧抜き絞りをするか、ヤバい時は搾乳してました。
これでまた更に落ち着いて来て朝になってもそこまで張らなくなって、9ヶ月からは離乳食もよく食べるので一回ずつ減らして今は朝と夜の二回だけまで減らせました。
離乳食始まるまでになんとか落ち着けたいですね…飲みが悪くなるので乳腺炎の危険がかなり高いです。

  • あーにゃん

    あーにゃん

    だいたいの授乳回数は定まってきてたんですが、時間はバラバラでした😂ちょっとこれから意識してみようと思います!
    今は2回まで減らしても張りとか大丈夫ですか😳??
    ほんと、今まで乳腺炎になったことないのが不思議って母親に、助産師さんにはかなり気をつけてって言われました😖
    搾乳はあまりしたらいけないって言うし、難しいですよね(;_;)

    • 10月10日
  • もん

    もん

    時間決めると管理がしやすいですよ✨ 私はとにかく乳腺炎になりたくなくて、1ヶ月に1回ずつくらい慎重に減らしました!それ以上のペースは難しかったですね💦張りは半年くらいからはもうほとんどないんですが、何度もゴリゴリに詰まりかけました💦おっぱいすっかりちんまりしましたがまだ一応出てます🤣

    私は2ヶ月くらいで赤ちゃんの吸啜反射がなくなって空になるまで飲んでくれなくなり、白斑ができまくって激痛でした…
    きっとあーにゃんさんが乳腺炎にならないのは息子さんが上手に飲んでくれて溢れだすほど出て新鮮なんだと思います👍

    • 10月10日
  • あーにゃん

    あーにゃん

    そのくらいのペースで減らされたんですね😳!乳腺炎になったら本当に辛いって言うし慎重に減らさないと難しいですよね💦
    白斑ってそーと痛いらしいですね( ; ; )
    やっぱ皆さん苦労されてるんですね😂
    同じような経験されてる方のお話聞けて、もうちょっといろんなことやってみようと思えました☺️💕
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月10日
  • もん

    もん

    出過ぎるのも辛いですよね。。。
    全然出ない友達とか親戚とかもいたのでなるべく周りに言わないようにしてましたが、めちゃくちゃつらかったです😭
    あーにゃんさんも頑張って下さいー✨

    • 10月10日
  • あーにゃん

    あーにゃん

    そうですよね、周りに理解されにくい悩みだけど本人はめっちゃ辛いですよね😭
    私も過去のことになるようにがんばりますね\\\\٩( 'ω' )و ////
    すごく励まされました🥰
    親身になってくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月10日
はじめてのママリ

分かります😭!何度服にまで染みて恥ずかしい思いをしたことか、、😭
4ヶ月過ぎから落ち着いてさし乳に変わりました🙋‍♀️勝手に出てくることがなくなってほんとに快適です🙏

  • あーにゃん

    あーにゃん

    同じ経験をされた方がいるとは、なんか嬉しいです!!
    すっごい恥ずかしいですよね😭
    私もそうなってくれることを祈るばかりです🙏

    • 10月9日
ママリ

分かります💦
3ヶ月くらいまでは起きたら服が濡れてて大変でした😭
3ヶ月半位から差し乳になって、カチコチに張るのがかなりマシになり、母乳パットの汚れ?もマシになってきましたよ😉

どこのメーカー使われてますか?私は色々使った結果ムーニーの母乳パットが1番好きでした!たくさん染みてもサラサラでした😆もう使われてたらすみません💦

  • あーにゃん

    あーにゃん

    朝起きた時なんか確実に服濡れてるんでタオル敷いて寝てます( ; ; )
    うわー、羨ましい🥺
    私はいろんなの試し中なんですけど、ムーニーはまだ使ったことありませんでした!次はそれ買ってみます\( ˆoˆ )/
    貴重な情報ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    タオルを敷くという発想がなかったので、敷布団をよく洗濯してました😅
    母乳過多はツラいですがミルク代浮くのと、どんだけ食べても母乳が作られて勝手に痩せたので今となってはハッピーでした😄

    10ヶ月で夜間断乳してからはかなりマシになり、母乳パットなし生活してます!!

    • 10月9日
  • あーにゃん

    あーにゃん

    毎日敷布団洗濯するのしんどいなーと思って私も1ヶ月くらいしてからタオル敷き始めました(笑)
    たしかに、経済的ですね!!
    ミルクの作り方とか知りませんし💦めちゃくちゃ食べても太らないのは幸せですよね\( ˆoˆ )/💕

    いずれはマシになると思って乗り越えなきゃですね!!
    頑張ります!

    • 10月9日
ミイたんbabaa

少し冷やすって手も有るのでは無いかと思います お子さんがまだ小さいのでガンガン冷やしてはりをおさめるって事は出来ないですが 辛い時は少し冷やすと出が悪くなって ちょっとは楽ですよ

  • あーにゃん

    あーにゃん

    最近は冷やしたりしてなかったのでまたやってみようかな\( ˆoˆ )/
    どうやって冷やしてました?
    以前は冷えピタ貼ったり保冷剤で冷やしたりしてましたが夏とゆうこともありすぐぬるくなって頻繁に変えるのが面倒でやめてしまってました😂

    • 10月10日
mimi

分かります😭
私は毎朝パッドをつけても服が濡れる感覚で目が覚めてしまってたので、酷い時は片乳に3枚くらい使って寝てました🤣
外出も長時間になりそうな時は2枚ずつつけたり。。。
夜間授乳がなくなり、日中の授乳が3回くらいになった頃にようやくパッド1枚で足りるようになりました😢💦
娘が生後10ヶ月くらいだったと思います😅

  • あーにゃん

    あーにゃん

    朝からそのこと気にしないといけないんで嫌ですよね〜🤣
    なかなか合う下着もないし、乳が大きく見えるんでお洒落もあんまりする気にならなくなっちゃいました( ; ; )
    やっぱ離乳食始まって授乳回数が少なくならないとなかなか難しいんかね😭
    私の乳はいっぱい出るのにうちの子今の段階から夜間授乳いらない時もあって、1日平均5回くらいの授乳なんですよね〜😅
    需要と供給が全然合ってません( ; ; )笑

    • 10月10日