
コメント

とおまママ
私は頼りっぱなしです(o^^o)
お粥だけはつくりますが、おかずは基本的ベビーフードです(´・ω・`;)

退会ユーザー
はじめはなかなか食べてくれないですよね(^^;;
機嫌悪かったり、舌で押し出されたり…
-
Ruka.mama
娘のペースでって思う自分と
早く食べてほしいって思う
自分がいます(´・ω・`; )
気づいたら口の外にお粥が…
ってことが多々あります(笑)- 7月18日
-
退会ユーザー
分かります分かります。正反対のこと思って揺れ動きますよね。
それも離乳食の醍醐味かもしれません(^ ^)未だにたくさん食べて〜と楽しく食べれたら良いよ〜に揺れ動いてます笑- 7月18日

退会ユーザー
食べてくれないですよね(;_;)
今はまだ始めたばかりですし、食べる量も少ないので、そこまで手作りにこだわらなくても大丈夫だと思います😊
BFで気持ち的に楽になるのなら今は全然BFに頼っていいと思います✨
私も頼ってます\( ˆoˆ )/
-
Ruka.mama
そぉですよね!
やっぱり頼ってみようかな(*´ω`*)
ありがとうございます!- 7月18日

はるかかあさん
ベビーフードに頼っていいと思います(●´ω`●)
手作りでなきゃ!!と頑張ると、しんどいですよ(><)
今後食感が変わってきたり、好き嫌いが出てきたり、食べムラがでてきたりで、何度も壁にぶち当たると思います💧
頑張って作ってもイヤイヤされるのももっと増えてきますから、頑張りすぎずたまには手抜きで大丈夫ですよ✨
-
Ruka.mama
あんまり離乳食を作るの
しんどいって思わないのですが
やっぱり始めたばっかだから
ですかね😅?
ベビーフードためしてみます!
ありがとうございます( ´∀`)- 7月18日

yuki
うちの息子も最初全然ダメでした
(;・ω・)
食べなくても根気よくお粥ばかり2週間くらいあげてたら次第に食べてくれるようになりましたよ♪
食べる事の大切さや楽しさを少しでも見つけるためのBFって考えたらどうでしょう?
私も手作りに拘りありましたが、1ヶ月経ったくらいに離乳食拒否が続き…。
諦め気味にBFあげたらパクパク食べること(笑)
悔しいながらも翌日からはまた手作り離乳食少しづつ食べるの復活してくれたので使って良かったかなぁ~って感じです
Σ(´□`;)
今はとりあえず何種類か常備してます。
離乳食作る期間はまだまだありますよ!
長い目でゆっくり考えても良いと思います
(*´ω`*)
-
Ruka.mama
根気、大事ですよね!
ベビーフード、ためしてみます!
手作りのもやっぱり食べてほしいので
お粥だけは作ることにします!
ありがとうございます(^^)- 7月18日
-
yuki
そうですねっ!
お粥に気持ち出汁いれて薄味にしてみるのも良いと思います♪
私も最初の段階は根気強くいきつつも出汁系の粉末は用意していましたしBFよりは試しやすいと思います
(*´ー`*)
パクパク食べてくれる日が待ち遠しいですねっ
\(^_^)/- 7月18日
-
Ruka.mama
明日出汁の粉末、買いに行こうと思います!
あとなにかおかずと!
なんか楽しみになってきました(笑)- 7月18日
-
yuki
和風だしやコーンスープとかも結構使えますよ♪
個人的におかずはフリーズドライの単品の食材が使いやすくて良いです!
量も少なくて無駄にならないしお湯かけるだけですしっ
(о´∀`о)
そうですよ!
逆にお子さんが何に興味を示すか楽しみましょう(笑)- 7月18日

さとみ
うちも初期の頃はなかなか食べてくれなくて悩みましたが、後期に入る頃には私の作ったものもベビーフードもバクバク食べるようになりました。
今ではなんでも食べる立派な食いしん坊です。
私はベビーフードは、時間のない時や外出用に買って使ってました。
自分も味見してみたり。
ベビーフードを参考にしながら基本は手作りしてます。
食べることに慣れてきたら、食べることが楽しくなってくるんだと思います。
なので手作り、ベビーフードに固執しないでしばらく頑張ってみてください。
-
Ruka.mama
なんでも食べてくれると
助かりますね!
好き嫌いないんですか?!
手作りだと
出汁を使うといいと聞いたことが
あるのですが、やっぱり出汁を
使うのと使わないのでは違いますか?
食べてくれるように
いろいろためしてみます!
ありがとうございます\(^^)/- 7月18日
-
さとみ
そうですね、今のところほとんど好き嫌いないみたいです。
食べないときは、どうやら食感や調理法が悪い時か、気分ぽいです(笑)
ベビーフード、味見してみたことありますか?
風味があって意外と美味しいんですよ。
赤ちゃんだって、まずいものは食べたくないですからね^^;
初期なら素材の味そのままでもいいと思うんですが、離乳食が進んでくると出汁を使うことが多くなりますね。
ベビーフードには粉末の出汁もありますので、そういうのを使うと楽ですよ!
今は果物大好きなうちの子は、初期は果汁でさえ嫌がりました^^;
色んな食材を試しつつ、食べることは楽しいっていうことを教えてあげてくださいね〜。- 7月18日
-
Ruka.mama
ベビーフード食べたことあります!
案外おいしいですよね!(笑)
気分…1番厄介ですね(笑)
出汁なら何にでも使えるし
買いやすいですね(^^)
明日買いに行ってみます!- 7月18日

Rim
水ぐらいポタポタ落ちるぐらいにすると
食べてくれたりします∩^ω^∩
あとは6カ月から始めた方が舌の
押し出しが減るみたいで食べてくれたりします!
食べなくてもベビーフードに頼らず
手作りしてました😳
-
Ruka.mama
ずっと手作りですか?!
すごい!
やわらかさもいろいろ試したのですが
もう一回ためしてみます!
ありがとうございます(^^)- 7月18日
-
Rim
返信遅くてすいません💦
ずっと手作りです!
職業柄添加物の怖さなど教わったので
子供にはある程度添加物を避けたかったので∩^ω^∩
友達でベビーフードをずっとあげていて
ご飯もあまり作らなかったら(インスタントや買った物)
ご飯と味噌汁と納豆しか食べないみたいです💦
親的作るの楽かも知れませんが
それ以外は美味しくないから
簡単な物しか食べない子になって
欲しくないので
小さいうちから本物の味(出汁を取ったり)を食べさせています∩^ω^∩
なのでうちの子はなんでもバクバク
食べてくれます!- 7月20日
-
Ruka.mama
すごいですね!
なんでもパクパク食べてくれる子に
なってほしいなぁ…!
手作りメインで頑張ります!- 7月20日

ままままりぃ
まだ5ヶ月のようですし、手作りにこだわりたいという思いがあるなら、1度お休みしてみては(^ ^)?
赤ちゃんにも小さいながらに好みがあるので、難しいですよね〜
-
Ruka.mama
お休み!考えてもいなかったです(´・ω・`; )
そぉいう手もあるのですね!
そうしてみようかな…
ありがとうございます( ´∀`)- 7月18日
Ruka.mama
ベビーフードだと
がっついて食べてくれる子も
いると聞きました!
やっぱりためしてみようかな…。
ありがとうございます(^^)