
コメント

退会ユーザー
私の考えはですが育児はしないのは違います。2人の子どもです。
育児は2人でするものです。
ただ家事は私自身専業主婦の仕事だと思ってるので
家事を手伝えは違うと思うので
家事に関しては旦那さんの仕事手伝えないしなぁとはなるので
家事を手伝ってほしいとはなりません。
あくまでもうちは土日祝は旦那が休みなので
土日祝は私も家事しないか一緒にですが
旦那が仕事のときは家事は手伝えとはならないです。

退会ユーザー
手伝えはしなくとも、共働きなら同じ土俵です。
その時は育児家事しっかり折半してくれるのか?ということですよね😑
そもそも家事や育児は手伝う、手伝われるじゃなくて一緒にするものでしょ!と思います。
-
ママ
妊娠前に共働きの時もありましたが
家事はすべて私でした。
俺の方が稼ぎも多いし、勤務時間も長いっていう言い分。
一緒にやることですよね。
ありがとうございました!- 10月9日

🐰
正しくないです。仕事より育児の方が数億倍疲れますもん笑
ですがその言い合いは、じゃあ育児は?じゃあ仕事は?と答えの無い無限ループの無駄なやり取りになるので、どちらかが折れるしかないですね
-
ママ
そうなんです。
結局お互いが自分の方がしんどい!って言いたいだけの幼稚な喧嘩です。
ありがとうございました!- 10月9日

はじめてのママリ🔰
育児、家事と交換する?って言ってやります😅
-
ママ
言う前に
『じゃあ代わって?俺全力でやるわ』って言われました😅
舐められたもんです
ありがとうございました😊- 10月9日

🦭
私も上の子が生まれてから何回も、俺が家事育児全部やるから同じくらい稼いできて!って言われてブチ切れてます😂
私自身は専業主婦ではなく共働きで現在産休中なのですが、俺の方が帰るの遅いから・俺の方が仕事が大変で疲れてるから・友達とボイスチャットしながらゲームするからと事あるごとに家事育児は全部私に任せっきりのくせに、何かやらなきゃいけないことを忘れているとこれやれ、あれやれと指摘してきて腹が立ってつい先日大爆発してしまい、もう解放してくれ離婚してくれ1人で子供は育てる!と泣きました😅(笑)
家族であり、自分たちが生活する家であり、自分たちの子供なのだから、家事・育児を協力しあって生活していくのは当たり前のことだと私自身は思います。
例えば奥さんが寝かしつけをするのであればお皿洗いや残っている家事を旦那さんがするとか、お風呂や歯磨き等を旦那さんがしている間に奥さんが残っている家事をするとか、、
旦那さんが専業主婦だから家事が仕事だという考えなのであれば、子供は2人の子供で育児は奥さんだけの仕事ではないのだから、奥さんが仕事(家事)をしやすいように育児を率先してやるように協力することが大事だと思います😩
うちの旦那は俺は仕事ができる・効率がいい動きができる・器用だと自分で言ってる自身家で(実際なんでもそつなくこなしてます)、仕事上は気の利く人なのかもしれないけど私に対して思いやりや気遣いはできてないよね、社会人だったらチームで動く場合協力し合うよね、なんで家庭ではそれができないの?と話し合い、改心したのか最近は帰りが遅い時以外は「俺○○やろうか?」と言ってくれるようになりました🎊🎊
お互いが納得いく形になるといいですね😭応援してます!!
-
ママ
最初のセリフそっくりそのまま私も言われました。
これ言う人って本当典型的なダメ夫ですよね
うちは夫が私のことを基本的に馬鹿にしていますし、何を言っても響きません。何度も何度も同じことの繰り返しです。
改心もありえないです。
2人目欲しかったですが諦めようと思います。
詳しくコメントありがとうございました😊- 10月9日

みかにゃん。
私も専業主婦です。
そして同じく旦那は全く育児と家事しないです。(笑)
育児は2人でするものだよく聞きますがその通りだと思ってます。ただ、私は旦那のことを全く信用していないので育児をしてほしいと思ったことはほぼないです。(笑)
なので、家事くらいちょっとやれ。と思ってます(笑)
旦那さんの仕事って手伝える仕事なの?手伝ってもいいけどもし手伝えたらあなたの代わりはたくさんいるってことになるけど大丈夫?でも子どもはお母さんが大好きだから誰も代わりにはなれないの。
残念だね。って私は思っちゃいます(笑)
-
ママ
確かにたまにしかおむつ替えとかしないから下手くそです。
それでも『ありがとうー!!』とか可愛く言えたらいいんでしょうけど
結局自分でもう一度チェックして心の中で『へったくそが』と言ってる自分がいます笑
ママリでは寝かしつけから子供の食事までやってる旦那さんをお持ちの方がたくさんいて羨ましい限りです。
コメントありがとうございました😊- 10月10日
ママ
確かにそうですよね。
ありがとうございました!