※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが完ミに切り替えても100mlしか飲まず、1日のミルク量が不足している状態。無理に飲ませるべきか悩んでいます。夜も長く寝るので更に不足感じるそうです。体重増加も心配です。

ミルク育児の方教えてください😭

1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
最近完ミに切り替えたのですが、1回に100mlしか飲みません。140ml作っても100前後で満足して離して寝てしまいます。
1ヶ月半なら120〜140mlが目安なので、1日のミルク量が不足している状態です。
本人は満足そうで機嫌もよく、おしっこも出ています。
それでも無理やり飲ませたほうがいいのでしょうか?

夜も長く寝るので(4〜5時間、長いと6時間)余計に不足していく気がします…
まだ切り替えたばかりなので体重増加も分からず困っています。

コメント

まな

あくまで120〜140は目安なので大丈夫ですよ!
ミルク缶の表記は多めに書いてあるみたいなので😊

夜が空くなら日中3時間おきにしっかりあげれば大丈夫かと🙆‍♀️

deleted user

娘も平均より飲む量少なかったですが成長には問題ないです(*^-^*)
無理やり飲ますのは辞めましょう😭💦

ママリ

あれは目安なので全くもって気にする必要ありませんよ!
娘は220推奨でも140しか飲みませんでした😳

deleted user

生後10ヶ月、修正月齢8ヶ月半の娘を完ミで育てています。
発育等大学病院出みてもらっていて問題なしの状況です。

うちの子は未だに多くて160しか飲めませんよ😅
あまりに量が増えないので心配になって7ヶ月の時に先生に相談しましたが、たぶん…ミルク嫌いなんだと思う。と言われました💦
離乳食を開始していたので、2回食に進め、ミルクは今まで通りの量で進めています。

体重が増えていないと心配ですが、体重が今後ちゃんと増えていくようならお子さんの量に合わせていいのではないかなー?と思います。

ただ、うちの子も夜はよく寝てくれるのですが、ミルクの総量が減ってしまうので6時間以上はあけず、夜中に1回飲ませるのは続けてください、と市の保健師さん・栄養士さんに相談した時に言われました。

行政に相談できるところがあれば聞いてみるのも安心かもしれません。