※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mw
ココロ・悩み

祖母が認知症かどうか自覚させる方法や、祖父も認めるよう説得する方法について相談したいです。

育児に関係ないのですが、、
認知症を本人に自覚させるにはどうしたらいいですか?

私の祖母が認知症だと思います。 実家には両親と祖父母が住んでいて、私と妹は家を出ています。1年ほど前から母から「祖母が以前よりボケてきている。病院に連れていきたいが祖母には自覚がないし祖父も行かせたくないらしい」と言われました。妹が介護の学校に通っているので、実家近くで認知症を扱っている病院はどこなのか、認知症患者にはどう接するのがいいのかなど聞いてもらいました。
私の方から祖父母に「祖母がボケてきているのは年齢のせいだけじゃなくて認知症かもしれないから病院に行ったほうがいい」と言いました。
祖父母は「以前祖母が牛の骨を移植したからボケているだけ。認知症ではない」といい聞きません。
牛の骨を移植して年齢による物忘れが加速することはありますか?
祖母のボケ具合?はさっき聞いたことをまたすぐ聞く(答えてまたすぐ同じ質問をするなど)、最近のことが思い出せない(過去の事は覚えている何年も前の事など)が主です。
両親は病院に連れていきたいそうなので説得をしているみたいですが、母と祖母の関係が良くない(俗に言う嫁姑問題)ので母の事は聞かない。父の話も聞かない。(父の言い方もあるかもしれません。強く言うので)

同じ経験がある方や認知症の介護をやっている方など、どうやって自覚させるのか、祖母だけではなく祖父も祖母の認知症を認めたくないみたいなので祖父母どちらも説得する方法を教えていただきたいです。

コメント

なち

母が介護士なので色々聴きますが、祖母さんは認知症だと思います。
気を悪くしないために、『認知症かもしれないから病院行こう』じゃなくて『認知症じゃない事を証明しに病院行こう』と言い方を変えてみると良いかもしれないです!

  • mw

    mw

    逆の言い方!参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • 10月9日
  • なち

    なち

    あと、せっかくだし帰りに美味しいランチでも行こうよ!とか、楽しい事も練り込んでおくと『じゃあ行ってみようかな』となるかもしれないです!
    頑張ってください✨

    • 10月9日
咲や

認知症と言わずに、健康診断などと言って病院に連れて行けばいいと思いますよ
認知症と本人に言って、認める人間はまずいないと思います😅

なあ

介護士です😊

認知症の始まりって自覚するまでにものすごく時間もかかるし、たぶん認められないと思うんですよね😢とにかく1回病院に行ければいいのですが💭

  • mw

    mw

    病院に行くきっかけがあればいいんですけど、、どのように連れていけばいいのか…。。

    • 10月9日
  • なあ

    なあ

    認知症の病院とは言わずに
    行くしかないですけどそれは可能なんですかね‪( ;ᯅ; )‬

    • 10月9日
  • mw

    mw

    両親が色々行って行かせようとしてるそうなのですが、まだ元気で動ける祖母なので自分がいま通院してる病院以外で行こうとしないみたいです。妹も言い方を変えて言ってるそうなのですが効果無しで…。私はなんの知識もないので何をしたらいいのか…

    • 10月9日
❤︎り❤︎え❤︎

ご自宅で簡単な検査をしてみて、『脳ドックがあるから行ってみない?』と言い方を変えるのもありだと。

はじめてのママリ

うちの祖母もうーんと思って受診したかったですが全然行ってくれなくて揉めました😢
最終的に「検査して認知症じゃないよって言われたらみんなに違うよ!って言えるよ」と言うと納得してくれました😊💕
結果認知症ではなく、年齢によるものでしたので認知症ではないのかなとも思います。

ちなみに祖母も同じことを繰り返し聞く、頑固など認知症だよねという感じでしたが頭の血流検査やMRIなど撮ってもらっても年齢を考えると認知症ではないそうでした。
ちなみに都内でしたら有名な病院ありますよ(^^)
祖母の場合はそこの先生が優しくてダンディで気に入って今ではご機嫌で通ってます😂💕笑

ちなみに高齢によるボケは食べた食事を忘れてしまうことで、認知症によるボケは食べたことを忘れてしまうみたいに微妙に違うそうです°°
私自身は診断してもらって治療することも大切ですが、祖母が心穏やかに過ごせる日々を作る方がみんなも幸せに過ごせるのかなと思い、認知症については突っ込まないようにしてます(^^)💕

  • mw

    mw

    微妙な違いもあるんですね。もしも認知症だった場合早めに治療すれば進行を遅らせることができるらしいのでそうしたいのですが、、言い方など工夫してみます!周りが何回も同じ質問をされてイライラして本人を当たることが多くなってきてるので、平和に行きたいです😔

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    祖母も認知症ではないものの希望すれば薬飲めると言われて飲んでます(^^)
    何回も同じこと言うのはお年寄りあるあるですね😂
    伯母がそれさっき聞いたよ!とかぼけてるよ!とか言うのですが、そのたびに傷付いて怒ってました😂
    それが癌とか明らかに認知症で徘徊したり問題が起きてたら早急に対応が必要ですが、みんなが平和に過ごすには周りが合わせるのが1番効果はあるかなと思います😊💕

    病院行きたくないのは認知症と言われるのが怖いと言うのもあると思いますし、高齢者になると新しいことをするのも億劫になるみたいなのでおばあさまもそういう理由もあるかもです°°!
    祖母は息子のことに関してはすごく記憶力が良くて誕生日も年齢もすぐ答えられます😊
    なので、ペットのお世話するとか誰かのお世話するのは効果ありましたよ✨

    • 10月9日
あくび

介護の仕事をしていました。

認知症を本人に認めさせるのは難しいと思います💦
受診して認知症だと判明しても短期記憶(ついさっきのことを忘れちゃう)がもたないからです。

↑上にもありました、通院している病院で相談してみてはどうですか?
または、市役所や区役所の福祉課で相談してみてはどうでしょうか?

  • mw

    mw

    診断されてもその事自体忘れてしまうんですね😣
    通院してる病院にいつも祖父と行っていて、祖父も祖母の認知症を認めたくないみたいなので、父を同行させたいと思ってます。でも父も諦めているのか動かないのでそこをまず説得してみます!村役場になるのですが、そこの福祉課には相談したみたいで、認知症だから病院行ってくださいだけだったみたいです🙄

    • 10月9日
  • あくび

    あくび

    お祖父さんも、もしお祖母さんが認知症だとしたら受け入れたくないんですよね。
    家族の気持ちも分かりますが、もし認知症だとしてこのまま何も出来ないと、どんどん悪くなり、排泄問題や徘徊(今は徘徊と言ってはいけなかったような…)されたりと今まで普通に出来たことが出来なくなります。
    そうなった時に大変なのは家族ですからね😰
    せめて進行を遅らせる治療を受けられる環境を作るのも家族として、やれることの1つですよね。
    確かに役場では医師の診断書?とかがないと介護認定などが進められないようですね。
    でも、ちょっと冷たいですね💦
    介護認定受けて認定されるとデイサービスや訪問介護なども、いずれ受けられるようになるので、早めに受診出来るといいですね。
    ケアマネもつくと思うので相談しやすくなると思います。
    お父さんも今、動かないとあとで後悔してしまうかもなので、動いてくれるといいですね。
    お祖父さんには内緒で先生に相談してみるのもいいかもしれませんね。
    長々とすみません💦

    • 10月9日
  • mw

    mw

    いえ!詳しくありがとう御座います!小さい村でめっちゃ田舎なのでみーんな顔見知りって感じなんです、、なので村の役場で相談しても「あー、あそこのばあさんか、病院行きな!」って感じです😓
    私も妹も近くに住んでなくて現状や近くの最新のサービスなどがわからないし、母が動いても祖父母は聞かないので父が一番いいのですが、、なかなかです、、

    • 10月9日
  • あくび

    あくび

    なるほど💦
    周りの環境も色々あって大変そうですね。
    離れて暮らしてるとなかなか説得するの難しいですよね。
    まずはお父さんを時間掛けて少しずつ説得していくしかないかもですね😰
    何のアドバイスにもならず、すみません💦
    頑張って下さい。

    • 10月10日
るる

はじめまして。
認知症対応型デイサービス勤務の経験ありますが、自身が認知症と自覚されてた利用者さん居ないと思います。周りが動くしかないです。とりあえず市役所に相談されたらどうでしょうか。

はるまま

はじめまして。
私の祖母も認知症になり、本人の自覚がなく困っていました。
同じように祖父も認めていなかったのですが、徘徊や友人の家に泊まる、昔に飼っていた猫を探すなどが始まり
祖父も認めてきたのですが、やっぱりなんでこうなったのだろうと嘆いていました。
本人が認めないことが認知症の始まりだと思っています。
母が看護師ですが、さすがの母も参るぐらいです。
私の祖母はすごく怒りっぽく、人に指図されることが嫌で認知症が酷くなるにつれ、怒るようになりました。
子供を産んで帰省がてら介護していたのですが、私のことも他人と言うようになったりしました。
良いやり方ではないと思いますが、私の家では「おばあちゃんは認知症なんだから」と常に言い、本人がみんなそう言うって怒り出してから、じゃあ認知症じゃないって証明しに行こうって誘って検査しました。
結果、認知症でしたが本人は診断が出ても認めず、検査したことも忘れています。
なかなか難しいとは思いますが、検査できるといいですね😊