※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0歳児ママ
お仕事

6つの保育園のうち2つに申請したが、全て記入しないと不承諾通が発行されないと言われ、希望の園が遠くて厳しいと伝えても拒否され、育休延長の対応ができないか相談したい。

保育園の不承諾通について
私の住んでいる市では認可保育園が6ヶ所あります。
私の職場が隣の市で通勤前後の送迎も考えると通えるのは5つ、いいなと思えた園は2つでした。
申請書へは2つのみ記入して市役所へ出しに行ったら6つ全て記入し全て落ちなければ不承諾通は発行できませんと言われました。
そして現在の空きが通うことが厳しい場所にある1ヶ所のみ…遠くて厳しいと伝えると自己都合の為不承諾通は発行できませんの一点張りで、不承諾通があれば育休延長し来年度から入園させるのですが、これは私の住んでいる市ではどうにもできないのでしょうか?
今回担当した方が間違っているということはないのでしょうか?

コメント

とっし

うちの自治体でも周りの自治体でも通える園のみ書いて入れなければ不承諾通知がもらえます。ただ、自治体のルールがあるのでなんとも言えませんが…申し込み書類に記載はありませんか?
私なら再度役所に行って別の方に聞く&根拠書類を見せてもらいます。

はじめてのママリ🔰

自治体によって違いがあるようですよね😅
でも、担当者を変えて相談してみるのは、やってみる価値あると思います!

ハルノヒ

通えない園を書いて、万が一その園に内定が出ても困りますよね😅私が役所に相談に行った時、通えない園はむしろ書かない方がいいですよとアドバイスされました。復職後の生活を具体的にイメージしてみて、ちゃんと生活に組み込める範囲のところを書いてくださいということでした。候補一覧に記入しなかった園があったとしても、不承諾通知は発行されます。
担当した方が間違っている可能性が高い気がします💦もしかすると、記入していたのが2園だけだから育休延長目的の不承諾通知狙いと思われたとか...🤔いずれにしろ申請要項を読み直して担当者さんが言った内容が明記されていなければ、もう一度別の職員の方に相談してみるのがいいと思います。