
娘が夜中に起きるようになり、ミルクをあげないと寝ない状況。完ミで育てており、対処法がわからず相談。
睡眠退行?
生後4ヶ月の娘がいます。
3ヶ月終わりまで21〜7時まで夜通し寝てくれていましたが、
3ヶ月終わりから今日までのこの1週間半、
4時5時と起きる時間が早くなり、
ついに2時起きになってしまいました。
寒いのかな?と掛け物調整したり
抱っこしたりしてますが
抱っこで寝て置いてもすぐ起きます。
完ミで育てていて、日中160〜180ml×5で
安定していたので夜中の授乳を考えておらず、
夜中にミルク飲ませると多くなってしまうし、、、
でもミルクあげないと寝ないし…
どうしてあげるのがいいのでしょうか?
完ミでこの時期に睡眠退行のあった方、教えて頂きたいです😭
- ☆★☆(4歳10ヶ月)
コメント

♡
うちはおしゃぶりを吸ってくれるのでおしゃぶり入れて、それでもダメなら白湯を目一杯飲ませて寝落ちさせたりしてました😂
お腹が空いて起きてる訳じゃないし、夜中にミルクあげたら毎日欲しがるようになって癖つくんだ...と思ってからやめました💦
5ヶ月すぎくらいに睡眠退行終わり、目が覚めてもまた勝手に寝てます💤
☆★☆
おしゃぶりですか!!
前までおしゃぶり使ってたんですが、もうずっと使ってなくて😅
やっぱりミルクじゃなくて白湯のがいいですよね☺️✨
今日の夜からは白湯で試してみます!
1ヶ月くらい続くと思うと大変ですが成長の証ですもんね😭がんばります!
ありがとうございます💕