![アイネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の子供の秋の服装について相談です。寒さ対策が必要で、肌着は半袖でいいでしょうか?服を買い足す予定です。
保育園での服装について!
お世話になってます!
最近朝と晩はかなり冷えますよね💦すごく寒いので朝は暖房をつけたりしています。
まだ秋ですが、お子さんたちの服装はどうしていますか?3歳と1歳の男の子2人です。
我が家はランニングの肌着+半袖+半ズボン+ウインドウブレーカー(朝夕)という感じです。たまに長袖や長ズボンも履きます!
流石に寒すぎですよね😓薄手の長袖はありますが、ちょうど秋頃に適した服の手持ちが少ないです💦
肌着は半袖にしていたほうがいいでしょうか?
保育園に入って初めての秋冬なのでこれから服を買い足していきます!
- アイネ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
うちの園は肌着のかわりに半袖Tシャツ着せるので、今は2人とも、半袖Tシャツ+長袖Tシャツ+長ズボン、靴下、で歩いて登園してます🙂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく3歳1歳で関東住みです🤚自転車送迎です。
肌着は半袖でもランニングでも、どっちでも良いと思います。
保育園の室内は暖かいので、トップス半袖の子もけっこういますが、うちはもうトップスは薄手長袖に10分丈レギンスにしちゃってます。肌着は半袖です。
園内では真冬までこのスタイルです。
送迎時は、今より寒くなったら袖なしフリースを着せます。
袖がないのでオーバーサイズで買って数年使えるのか便利です。あと着脱が簡単。
袖なしフリースでも寒そうになったら冬用ジャンパー
それでも寒そうなら袖なしフリースの上に冬用ジャンパーです。
保育中の外遊びで着る用のジャンパーは、ウィンドブレーカー系のやや薄手のジャンパーです。
真冬でも昼間は日差しで暖かいようで、先生からも、厚手ではなく薄手のジャンパーを置いておくように言われています。
また3歳用については、自分1人で着やすいことが重要かなと思います。
![アイネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイネ
肌着はどっちでも大丈夫なんですね!
やっぱり長袖長ズボンですね!保育園の他の子もそうなので、私も準備しようと思います!
送迎時に袖なしフリースはあたたかそうで、とっても良さそうです😊♥️ジャンパーと重ね着をして調節できるのも助かりますね!
とっても参考になりました!
ありがとうございます!
🔰はじめてのママリ🔰
園では寒くなれば床暖房はいるので、基本年中半ズボンです。
アイネ
やはりそろそろ下は半袖ですね☺️
確かに!室内は床暖房などの暖房が入っているはずですよね!
年中半ズボンってすごいです!