
娘が保育園に慣れず悩んでいます。フルで通う前に少しずつ慣らす方法をアドバイスしてほしいです。
シングルになり今求職中ということで
今月の一日から保育園にお願いしています。
今月いっぱいは娘の慣れ具合を見ながら保育園に行かせ、
来月から仕事を本格的に始めていきたいと考えていますが
アドバイスいただけたら嬉しいです。
慣らし保育でこの8日間、9時半から10時半を三日間
9時半から12時までを三日間という風に
保育園の先生からの提案で少しずつ慣れさせてきましたが、
最近、ママと離れるの寂しい保育園行きたくない
と言い始めてしまいました。
求職中のため、あまり頻繁に預けるのは先生方に
申し訳ない気持ちと、一番は、娘の精神面を考えて
毎週水曜日は家庭保育で、その他は早めにお迎えに行ったりして
と考えているんですが、、
来月からはフルで保育園へ通うことになるのに
今からこんなだといつまでも慣れられないですかね😢?
少しずつでいいんでしょうか、💦
心を鬼にして、慣れてもらえるように
通わせるべきなのか、、
自分で決めることなのですが、
悩んでいる為
みなさんのアドバイスいただけたら嬉しいです😔!
すみませんが、よろしくお願い致します。
- ほし(7歳)
コメント

ゆな
私も保育園の預ける頻度で悩んだことあるのですが、あければあけるほど寂しくなるので、開けない方が良いと思いますよ!
私の場合は下の子が生まれて上の子の赤ちゃん返りで保育園行きたくないとなり、相談した時に2、3日に1回休ませたら余計に行きたくなくなるので、風邪じゃない限りは行かせた方が良いと言われました💦
あと、ママが申し訳ないとか不安な気持ちをしていると、余計に子供も不安になるので、
今日は何するのかなーいいなー保育園楽しいよねーいっぱい遊べるねーとかプラスのことをいいながら、泣いても大丈夫!楽しんでおいでって送り出すのが良いと思います!
ほし
なるほど...開けない方がいいんですね!わたしも三年間ずっと娘といたので本当に寂しいんですけど、娘のためにも慣れさせていこうと思います!!😭💦!!
ありがとうございます(*¨*)!