※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
お金・保険

京都市内の保育園の給食費について質問です。現在通っている所は7500円かかり、甥っ子の所は3000円。差の理由は給食以外の費用が異なるためです。

京都市内の方に質問です。
保育園の給食費っていくら払ってますか??
無償化で主食費+副食+おやつで現在通っている所は給食費として7500円かかっています。
ちなみに同じ市内区内の甥っ子の所は3000円です。
どうしてこんなにも差があるものでしょうか??

給食のメニューも甥っ子の園と対してかわりありません。
それ以外でレンタル布団代、絵本代がかかるので月に1万円は払ってます。
甥っ子の所は布団もレンタルではないのと、絵本代も無いそうなので月にかかるお金は3000円だけのようです。

コメント

ママリ

うちは6000円です!
給食費や雑費は園によって異なるので、差があっても仕方ないですよ!

さなみ

うちも同じくらいです。
プラス教材費や保育の中で体操や英語など外部に委託してるものの月謝が必要で、毎月12000円以上払っています。
うちは制服や体操服もありますし、いろいろお金のかかる保育園です。
保育料以外は園によって違うし仕方ないなと思っています。

みか

うちも給食費7500円でプラスレンタル布団、絵本代とかかります。

甥っ子さんは、もしかして第3子以降とかで、副食代とか免除になっているとかありませんか?

はじめてのママリ🔰

我が家は毎月4,500円しか掛からないです💡
伯母から聞いた話ですが、副食費は園によって異なるそうで、いわば裁量で決まるみたいです。上限はあるみたいですが...
私の推測ですが、息子たちが通う園は畑や山を持っているのでそこで採れた野菜や筍なんかを給食でも使っているそうなのでそれほどかからないのかなと思っています。
ちなみに伯母の孫が通っているのも京都市の別の区ですが7,000円掛かるそうです💦
我が家は、mmmyさんの甥っ子さんと同じように布団も家から持って行っていたり、絵本も希望者のみ購入なのでかからないです😅

🧸 (26)

左京区です。
うち1番上の子が年少で保育園通ってますが、布団レンタルがあり、6,000円くらい払ってます!!