![はは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が嘘をついた時の対応について相談があります。
娘の嘘についてです。
4歳の娘が最近小さな嘘をつきます。
今日は保育園でお着替えしていたので、何で着替えたの?と尋ねると、〇〇君が泥水かけてきたから。と答えました。
話を聞くとそれが嘘であり、本当はただ可愛い服に着替えたかったからとの事。
〇〇君に濡れ衣を着れて平気で嘘をつくとゆう事に、私は怒り心頭。厳しく叱りました。
おやつも抜きで、娘はギャン泣き。
寝転がって落ち込んでいます。
叱り方が分かりません。
4歳児は嘘をつくものですか?
些細な事かもしれませんが、私もすごく落ち込みました。
子供が嘘をついた時、どの様に対応しますか?
嘘の内容にもよると思うのですが…
- はは
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年少の子がいます。
他人を絡む嘘はいまのところないですが、小さい嘘はついたことがあります。
手を洗ってないのに洗ったとか、片付けてないのに片付けたとか。
私は嘘をついたらまじで叱ります。
本当のことを言えばいいだけなのになぜ嘘を言うの?嘘が1番嫌い。人の信用を無くすよ!お友達もいなくなるよ!人としてあかんことや!と言ってます😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
YouTubeでみたので
ほんとかどうかはわかりませんが、
本当のことを言った時に
信じて貰えなかった時初めてで嘘をつくようになるそうです。
そして、
怒られないように嘘をつくようになるそうです
これを聞いて、我が家は
嘘と分かってることでも、
信じてるように話すことにし、
嘘をついてる時は
そっかー!と言ってます
また、怒る時も、
どうしてこうしたの!
ではなく、
何かあった?と聞いてます。
汚しちゃったの。
と言われたら
どうして汚しちゃった?って優しく聞いて、
かわいい服に着替えたかったからと言われたら、
そっか、わかったよ。
でも、汚しちゃったのはママは悲しかったけど、
可愛いお洋服に着替えたいよって次は教えてくれたらママは嬉しいよ。
と伝えます。
徹底的にこのようにすると、
理由を伝えるということを子供がしてくれるようになり
嘘をつかなくなりました。
-
はは
お返事ありがとうございます。
私の対応とは真逆です。
私は感情的に叱ってしまい、子供が嘘か本当かも分からなくなってしまうようなプレッシャーを与えていると思います。。反省です。
嘘をつく理由、
おおらかに受け止めてあげる気持ち…大切ですよね…
なんか気持ちに余裕なさすぎるな。私。
教えて頂いた事、心に留めて話す様に努力します😭🙏- 10月8日
-
退会ユーザー
嘘つくな!と言われたら
嘘がバレないように怒られないように、と嘘を重ねようとするけど
こうされたことは悲しかったけど、
伝えてくれたことは嬉しい
ということで素直に謝れるようになる
と聞きました。
てぃ先生というYouTuber
の話聞くと
はっ!!としますよ( ´ ꒳ ` )ノ- 10月8日
-
退会ユーザー
怒る時、
感情的に怒ると
子供は怒られたくないからこうするっていう正解を見つけるみたいですが、
そうしないといけない理由は分からない子になるそうです
例えば、
お部屋がおもちゃで汚れていたら
このおもちゃがおうちに帰りたいよって悲しいよとか
なんでもいいので理由をつけてあげて、
その結果綺麗になったら、
お部屋が綺麗だと気持ちいね!など言うことによって、
怒られないようにやる!
じゃなくて、
こうだから、こうした方がいいというふうになるそうです!- 10月8日
-
はは
ありがとうございます。今夜娘が眠ってからチェックしてみようと思います🥺
今、娘に嘘じゃないのに、嘘っていっちゃったの?って優しく聞いたら、嘘じゃなかったって言ってきました。
私が嘘なの?って強く聞いたから、嘘だったって言ってしまった様です。私がつかせてしまった嘘ですね。。本当反省です。- 10月8日
-
退会ユーザー
こういえば怒られない正解
っていうのを頭の中で探してしまうのかもしれませんね( ; ᯅ ; `)
我が子もほんとそうでしたよ。
私が嘘はいけない!って厳しくすればするほど
こっちもピリピリ
息子は怒られないように嘘つく
隠れて悪いことする
みたいな…😅
私が悪かったんだなぁと反省しました。
きっとすぐにいい子に戻ってくれますよ🎶- 10月8日
-
はは
ありがとうございます。
頑張ります🙏- 10月8日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
息子も最近嘘つきました!
帰宅してすぐに私の見てないところで、皿を動かし汁を床に盛大にこぼしてました。
でも息子は俺じゃないの一点張り。
怒らないから本当のこと教えてと言ったら自分がこぼしたんだとはいたので、こぼしちゃったならすぐ謝ったらママ許すしわざとじゃないんだなら怒らないよ嘘つくのが一番だめだよって教えました。
-
はは
お返事ありがとうございます。
子供は怒られないために嘘をつくんですね、、怒らないからって前置きもだ 大事ですね😭
本当、子供を叱り過ぎてる気がします。
だから子供が嘘つく様になってしまうのかな…
反省して変わらないとな。私が。
参考にさせてもらいます🙏- 10月8日
はは
ですよね、、ほぼ同じ様に私も言って聞かせています。。。
知恵がついて、嘘をついて都合良くなる事があることがわかってきたりもしてますよね💦
でも、嘘か本当か分からない時もあり、今回の件も嘘って言ったけど、本当は嘘じゃないって事もありそうで、、、一応保育園に聞いてみようと思います。
こんな事で保育園に問い合わせるなんて、非常識かとも思いますが、、もし子供が本当の事を言っているのに、お母さんに嘘なの?って言われた流れで、嘘ついた。って言ってるかもしれなくて💦
よく分からない状況になってしまいました。。
ただ、ただ、嘘は絶対ダメと伝えたいですね。
お返事ありがとうございました🙏