※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
ココロ・悩み

4歳の息子が吃音に悩んでいます。吃音がひどくなり、特に「あ行」が言いづらいようです。自分を責める日々で、幼稚園でも苦労している様子。吃音について詳しい方のアドバイスを求めています。

4歳の息子の吃音について。

こんにちは。4歳の息子がここ2ヶ月ぐらい吃音が目立つ様になりました。
元々お話はスラスラと達者な方ではないし、話はじめもゆっくりだったとは思いますが、最近吃りがひどいです😭

特に「あ行」が言いづらそうに感じます。
他の言葉も吃りますが💦
「お、お、お、おやつなにかなー?」のような感じです。
そしてついに大好きな大好きなウルトラマンまで😭
「う、う、う、う、ウルトラマンみよーっと」など。
聞いてると胸が苦しくて苦しくて。

何かストレスかな?と自分を責める日々です😣
色々調べると、吃音には触れずにしばらく見守るしかないとの事ですが。。

さっきも
「きょ、きょ、きょ、今日幼稚園でさー……」と話し出す時に自分で笑ってしまってたり、ふぅーと深呼吸したりして言い直してたので、担任の先生から「深呼吸しよう!」などと言われたのかな?とか、お友達から笑われたのかなぁって心配で💦
昨日までは笑ったりせず、必死に話し出してたので。
自分の話し方が変だなって気づいたのでしょうか?

吃音は指摘などしない方がいいと言いますし、幼稚園の先生も何も言わないようにとお願いした方がいいのでしょうか?

同じように吃音に悩まれてる方みえますか?
吃音のこと、詳しい方などお話し聞けたら嬉しいです!

わかりづらい文章で申し訳ありません💦

コメント

deleted user

我が子が長い間吃音です。
波があり、目立たない時と
周りから『どうしたの?大丈夫?』と言われる程ひどい時もあります。
『あ、あ、あ…』となってしまう時と、『……っっ!!』と
最初の言葉が出ず勢いをつける時と様々です。
見てるこっちが苦しいですよね…分かります。私なんて一時期自分が聞いてるのがキツくてあまり話さないで欲しい…と思ってしまった時もあります。
息子はかなりのおしゃべりで
言葉の吸収が早い方なので
ネットで『難しい言葉や、覚えたての言葉を話す時に吃音になりやすい』と書いてあってその通りかもな。と思った事があります。
後は、決められた言葉を言う時です。ご挨拶や、自己紹介など『言わなきゃ!』という焦りがあるような気もします💦
子育て経験者の人からは吃音は指摘したり変に意識させない方が良いと言われています。なのでハムちゃんさんの
考え方で良いと思います。
幼稚園の先生には吃音がありますが、何も言わずに最後まで聞いてあげて欲しいと伝えてあります。

後は、最近では吃音はストレスや家庭環境などあまり関係がなく遺伝が強いと言われているそうです。
私がキチキチした性格で息子も割と厳しく育てて来たので
ストレスかな?と反省はしていたのですが…
私の父が、吃音気味なので遺伝かもしれません。

ちょうど明日、大学病院で吃音を見てもらう所です!
ハムちゃんさんが良ければ
お伝え出来そうな情報があったらまたコメントさせて頂きます^_^
ついでに5歳前で吃音が急に出たりする場合って原因は何なのか、どう対処するべきか
聞いておきましょうか✨

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    ハムちゃんさんの場所をお借りしてしまいすみません。コメント失礼します。
    私も息子の吃音に悩んでいます。大学病院での受診はどうだったのかな?と気になりコメントしました。是非教えてください😭

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事遅くなり申し訳ございません。
    先生に見てもらったところ簡単に言えば様子見。という事になりました😭
    吃音が酷い人は治すような学校?的なものもあるようですが、それに通わせるほどではないと。結局、病気ではないのではっきりとした原因や治療法があるわけではないというのが現実です。
    先生に例として挙げられたのは、環境の変化などによる
    一時的なストレス。親の話し方が早い。あとは成長の過程によるもの。と言った感じでした。
    息子はリラックスしていると割とスラスラと話せるので
    伝えなくちゃ!言わなくちゃ!という焦りから来るものかな?と今回思いました。
    私も夫もおしゃべりで確かに
    会話はゆったりしているわけではないです。先生によると大人が喋りが早い方だと自覚している場合子供にとっては高速らしいです😂
    私の性格もせかせかしていて息子に対して「早くして!」という事が良くあるので、
    親の話し方をゆっくりにする。普段から何事も急かすのをやめる。あとは見守る。
    これで進めていく事になりました。
    質問者さんが4歳から吃音が目立つようになったとおっしゃっていて、その事も聞きましたが急に吃音が目立つようになった場合は何か環境の変化でお子様が少なからずストレスを感じてしまってそれが
    吃音となって出てしまう場合が多いそうです😭

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦ハムちゃんさんに返事してしまいました😭

    • 10月18日
  • トトロ

    トトロ

    ありがとうございました!!

    急かしすぎるのが良く無いんですね💦
    私も自覚があります。
    と言うのもうちの息子とってもマイペースでして…。
    朝は特に幼稚園バスの時間などがあるので常に急かしているかもしれません。
    4歳での吃音はストレスもあるかもしれないんですね💦
    確かに運動会があったので少なからずストレスを感じていたかもしれません。
    運動が好きではないので😂
    「運動会がんばろうね!」など、親が何気無くかけた言葉が息子にプレッシャーを与えていた可能性もありますね。
    運動会も終わり、吃音も少しマシになったような気もします。
    毎日急かさず、見守ることを意識してやってみます!
    丁寧にありがとうございました😊

    • 10月19日
トトロ

詳しくありがとうございます!

長い間悩まれてるんですね。
おしゃべりなんですね✨
うちとはまたタイプが違いますね🤔

うちも言葉がぐーんと伸びる2.3歳ごろもあったような気もします。
そこまで気に留めてなかったのですが。
でも今回ほどはひどくありませでした。

本当苦しいですよね。。
お友達と遊んだりする時も吃音が出てくるので、年中だしそのうちバカにされるんじゃないかと気が気ではないです💦

遺伝もあるとのこと、私もネットで拝見しました。
実はうちの主人も少しだけ吃音があります。
ですが、主人は幼少期は無かったらしく「20代で就職によるストレスで出たと思う」と言っていて息子とは同じ吃音でも違うのかなぁと思ったり…。
主人もあ行がとても言いづらく、あ行の無い言葉を選んで話をしてたらしいです。
その職場は辞めたらしいんですが、吃音はそのまま治らず10年以上経った今も時々出てます。

明日、大学病院行かれるんですね!!
ありがとうございます😭
ぜひお話聞きたいです!
ただ、うちは2歳ごろにも「あ、あのさー」ぐらいの吃りはあったので急にというわけでは無いかもしれません💦
他の子は2歳とか3歳でも全くないものなんですかね😅

クレヨンしんちゃん

はじめまして。
うちの子も2歳半頃から少しずつドモリが始まり、強く出たり出なくなったり波があって、今でも吃りがあります。

とても夫婦おしゃべりが好きで、よく話の間に吃りながらでも長女が話に入ってきます。
私の話し方も早いのかなぁ。。と反省しました。
ですが、めいらないように、ゆっくり自分もゆったりしていこうと思います。ありがとうございました。