
離乳食後の授乳について相談です。8ヶ月の赤ちゃんが離乳食後にミルクを半分しか飲まず、哺乳瓶をはたき落とします。お腹いっぱいでしょうか?不安です。
離乳食の後の授乳について
いつもお世話になっております。
今回は、離乳食の後の授乳に
ついてお伺いしたいです。
今生後8ヶ月で、離乳食は2回食、完ミです。
ミルクは220*4あげています。
離乳食の後も220あげていて、毎回全部
飲んでいたのですが、今日の2回目の
離乳食の後は、半分の110しか飲みませんでした。
哺乳瓶を近付けると、もういらない!
と言わんばかりに哺乳瓶をはたき落とします。
本人はいたって元気なのですが、
これは離乳食でお腹いっぱいに
なったからなのでしょうか?
いつも飲む量を残してしまうと、
不安になってしまいまして。。。
- らるむ。(5歳2ヶ月)
コメント

ゆみ
お腹いっぱいで足りてるからかなと思います❗️

🌱
ご飯でお腹いっぱいになってるからだと思います!ミルクも少しずつ減らして卒乳すれば、3回食になったときご飯もっといっぱいたべてくれるとおまいます!
-
らるむ。
コメントありがとうございます☺️
ミルク減らすという発想はなかったです、いずれは卒業しなきゃいけないですもんね😳
様子見て少しずつ減らしていきます!ご助言ありがとうございました🙇🏻♀️💦- 10月8日

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
ミルクもう少し減らしてもいいと思います。
離乳食食べてくれるなら尚更😊
-
らるむ。
コメントありがとうございます☺️
離乳食食べれていれば、ミルク減らして見ても大丈夫なんですね!
完食してくれた時は、ミルク減らして見ようと思います🙋🏻♀️- 10月8日
-
𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
私も意地でおっぱい突っ込んでましたが
嫌がりそっとしておきました🤣👌
体重も増えてご飯も食べてくれるなら
全然大丈夫ですよ!!!- 10月8日
らるむ。
コメントありがとうございます☺️
お腹いっぱいになれてるなら良かったです!
元気そうに見えて、どこか具合が悪かったりするのかと思ってしまっていたので🥺💦