
コメント

はじめてのママリ🔰
基本その考えで合っていると思われますが、退院(支払い)の際に限度額認定証が出来ていなければいったん3割負担の全額を支払い、後日8万円を超えた差額が返金されると思います。
私の知り合いは限度額認定証が間に合わず窓口で30万払っていました😅もちろん後日差額分は返金されました。

てんまま
医療保険や共済に入っていれば1日一万円とか出るはずですよ♪
上の方も仰っていますが、一度三割負担で支払う必要があります。その後、食事など差し引いて、80000円以上の金額が返金されると思います(^^)
なので、20万円くらいは持っていたほうが良さそうですね…!!
はじめてのママリ🔰
すみません、補足ですが限度額認定証は1ヶ月単位での適応なのでトータルの支払いは9月分の4万円+10月分の医療費(限度額認定証があれば約8万円)となります