![にいな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
2人目は割と早めに味付けしてるものを薄めてあげてました🤣
とろとろ系のBFを食べない子だったので
フリーズドライの野菜やお魚のを活用してました!
今はもう大人と同じものあげてます🙌🏻
![h.c.s.s.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h.c.s.s.
下の子は、
離乳食初期のお粥だったり、野菜単品のみの時は、冷凍ストック作ってました!
が、2回食になった辺りからは、毎食ベビーフード^^;
そして、10ヶ月辺りからは、お味噌汁の具材あげたり、お味噌汁やうどんの中にご飯入れて雑炊のようにしたり、ベビーフードと併用して1歳まで乗り切りました!
1歳過ぎてからは、上の子が食べているものと同じ物を欲しがるようになり、だんだんとベビーフードのようなトロトロした物も食べなくなったので、取り分けてほぼ大人と同じもの食べてます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初からベビーフードを買い込んで、使いまくってます😅裏ごし必要な時期はほぼベビーフードでした!
余裕あればレンジでお粥を作ったり。味噌汁を作る日があって、気が向いて時間があれば具材を多めに潰して、余ったら冷凍したりしてます。
離乳食を作るためだけに包丁は使いません!何かのついでに離乳食になりそうな物があれば、潰してあげてます。
何もなければベビーフードオンリーが続く事もあります!そんな感じでいいと思います😊
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
うちは2人目の離乳食を5ヶ月から始めちゃったのですが6ヶ月からにすればよかったと激しく後悔してます😂
6ヶ月からの方が食べれる大きさに慣れるのも早いしスムーズに行っただろうなと😅
基本的には野菜色々煮てブレンダーで適当に潰したものを小分け冷凍してあげ続けてます🤣
ベビーフード頼っちゃいましょう!
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
炊飯器でご飯を炊く時に、おちょこに米とお水を入れてお粥、その周りにホイルに包んだ野菜たちを並べて蒸し野菜、ご飯が炊き上がったらお粥と野菜をハンドブレンダーでガーッとして終わりでした😂😂
コメント