
接客業に悩み。自信なく見えることがコンプレックス。辞めたいが逃げるのか悩む。転職タイミングや自信の工夫について相談。
悩みを聞いて欲しいです。
私は接客業をしてます。出産してからはパートになり、今年の7月に2人目の育休が終わり1年ぶりに復帰しました。もともといた店舗へ戻れました。
私は小さい頃から、印象が薄いみたいで学生の頃から先生に覚えてもらえるタイプではありませんでした。大人になった今も、この前仕事中にお客様に「前からいたっけ?」「初めてお会いします?」と言われる事がたまにあり、内心すごくショックです。確かに自分をアピールする事は苦手です。自分なりに考えて接客していました。この仕事、むいてないんだろうなぁと思いながらもやっぱり好きで始めた仕事であり、両親にもたくさん学費を払って貰ったため辞める選択が出来ず、ずるずると10年以上(2回の産休育休含め)経ちます。
もともと童顔がコンプレックスで、今回の復帰はコロナのため営業中はマスク必須で余計に幼なく見えるのか、子供が2人いる事に驚かれたり、新人さんに間違えられる事すらあります。私、そんなに自信なく見えるのかな?そんなに頼りなく見えるのかな?と思ってしまい余計に自分に自信がなくなる負のループです。
もうこの仕事を辞めて、接客業辞めたい、でも逃げる事になるのかな。また同じ事にぶつかる時、結局成長出来てない自分にまた落ち込むのかな。
転職するタイミングがこのコロナの影響真っ只中の今なのか、もう少し耐えるべきなのか。毎日がしんどいです。自分に自信がない方、どうやって工夫されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

tma
はっきりとした回答になってないんですけど💦
自信もって堂々とするのがいいと思うんですけど
そう見せるだけでも違うと思います😊
私も童顔がコンプレックスなので働いてる時は髪染めてますしたまにマツエクしたりネイルも気を使ってます😂やってるかもしれませんが
あと小物をキティちゃんやピンクだらけにして〇〇といえば〇〇さんという風に印象づけるのはどうですか?
目元が変わると雰囲気も変わるのでどうでしょうか?
すっごく条件がいいとこなら転職も考えますが、10年続いてるならいい職場だと思います

退会ユーザー
どんな職種か分かりませんが、印象に残らないのは顔や見た目じゃなくて接客なんじゃないかなと思います。
自分なりに考えて接客していてもお客様の満足に繋がっていなかったら意味がないと思います。お客様の求める物ってみんな同じじゃないから難しいですけど…。
そこで接客がすごく良ければ信頼関係に繋がるし、またこの人にってなると思っています。
新人に見えるかは童顔かより、やっぱり仕事から受ける印象だと思ってます💦
初めましてかと言われてしまうのは、これまで印象に残る会話がなかったんだろうなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その通りだなと思いました。
接客業って本当に難しい仕事だなと思います。- 10月8日

たろうちゃん
接客業で10年(産休育休とかなく、ずっと働いて10年)働いてましたけど、覚えてもらう必要あります??
私も特に覚えられたり少なかったですけど、仕事に差し障りないですし気にしてなかったです。
転職したい理由がそれだけなら、今の仕事辞めるのはもったいないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
仕事柄、覚えてもらわないといけない職業です💦
接客業って今更ながら難しい仕事だなと思いました。- 10月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
目元のメイク頑張ってみます!