
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は検診では引っかかっていません😣
今は年中ですが、健常のお子さんと比べるとコミュニケーション能力が低く、人間関係で悩むかなーという感じです💦
さくらさんのお子さんは今困っている事ありますか😫?

退会ユーザー
全く引っかかりませんでした🤣
ちなみに三歳児健診のついでに発達相談もしてます。
医師には分かりにくい子だから経過見ないとはっきり分からないと言われてるので、4歳ですがまだ仮診断です。
困り事…というと外面いいタイプですし、子の特徴性格に合わせて対応するようにしてるのでマシになってきてますが…
手先が不器用なので、粘土や折り紙は難易度上がると大変そう、文字や数字を書いたりはかなり苦戦しそうとは思ってます。
あとコミュニケーション能力はやはり周りと比べて低いので、そこはきっと悩むと思います。
それに園での行事とかですかね😅
楽しかったりテンション上がると周りが見えなくなるのと、うちの子は歌やダンス特に苦手に感じるのでどうなるやら(笑)
-
桃
おつかれさんが発達気になって相談したのでしょうか?
同じくテンションが上がると注意きけなくなります💦
うちも手先不器用なので積み木などスムーズに積むことが出来ません。
ダンスもクネクネしていて全て体幹が弱いことからきているような気がするので最近作業療法始めました💦
息子さんは、体幹弱かったりしますか?- 10月8日
-
退会ユーザー
そうです☺️!
テンション上がるとほんと大変ですよね(笑)
落ち着かせようとすると泣かせちゃいます😱
あー、確かに体幹弱いのかもです!
怪我も多いですし〜😅
うちも作業療法を先月から開始、今月二回目あります🎶
あと言葉や理解も周りよりは乏しいので(滑舌悪くたどたどしいし😅)、会話の方でも困るかな〜と思ってます💦
言語療法も出来ないか相談するつもりですが😭- 10月8日
-
桃
大変です😭
全然言うこと聞かなくなりますよね💦
怪我なんてしょっちゅうで慣れっこなのか転けても泣きません😂
うちの療育は待ちが多いのか月に一回でどちらかしか選べませんでした💦
うちも理解力あるので大丈夫かと思ったのですが一方的なので気になるそうで言語療法も始めた方がいいとこの前言われたところです😫
家でも療育的なこと出来たらいんですけどね🤔- 10月8日
-
退会ユーザー
どうしたの?!ってくらいに聞かなくなります😂
うちは下の子にやられると甘えて泣いて来ますが(笑)、自分でなると泣きません🤣🤣
えー!そうなんですか?!
うちは先月からで、先月末に2回目が延期、でも次が今月末…もしかしたら主さんのところと同じような感じなのかもですね🤔💭
あと様子見て…って感じですが、発達検査の全領域はDQ87なのに言葉・社会は77、目立ってるので私が気になってて😅
そうですよね〜、今度聞いてみようと思いますが、なんかこれでいいのかな〜て思いつつ日々を過ごしてます(笑)
とりあえず最近は発達センターにあるタイマー(分かりますかね?😂)と時計がセットになったものを購入、外では出来てるみたいですが家では切り替え苦手なのよく見えるのと、時間は教えたことないのでその辺教えたい、で意識してみてます〜(笑)- 10月8日
-
桃
本当それです笑
他人にやられるとすぐ泣くしチクリにきます😂
どうなんでしょう🤔
うちの市は特に待ちが多いみたいなので月一ですが、どこもそうなんですかね💦回数少ないと効果あるのかイマイチ分かりませんよね💦
凸凹ですかね?
気になることは私も全て聞いてます😊
分かりますよ✨
私も時計に興味持ち出したらしてみようかなぁ🤔うちは、特に何もしてませんが体幹鍛える為にブランコばかりのらせてます笑
参考になりました😄ありがとうございます🙇♀️- 10月8日
-
退会ユーザー
遅くなってすみません💦
ですよね😂
ただ幼稚園でやられた事は先生に言えないみたいです😩💦
そうですね、療育だけで効果ある訳じゃないから家でも頑張って的なこと言われてます〜😅
凸凹だと思います!
目立つのはそこで他は気にすることないって言われてますし😭
よかったです!笑
興味無いと難しいですもんね🥺
ブランコ!
うちの子、怖いのか座る板?にしがみついて遊んでて…
一緒に座るならできるんですけどね😅
どうしたらいいのやら(笑)
いえいえこちらこそ🎶- 10月9日
桃
息子もコミュニケーションが上手く取れていないように思います。
お友達と遊んでいても他に気になるところがあればフラ〜っと勝手に言ってしまったり楽しくないと一緒に遊んでいても別行動しています🤔
興味あるないがハッキリしているので周りに合わせたりがあまり出来ません😫
はじめてのママリ🔰
すごく分かりますよ😅
とにかく自分の気持ち優先なので、ソワソワする時ありますよね💦
下の方のコメントも読ませていただきましたが、うちの子も体幹弱いです😂
走っていても躓きそうです😫⚡️
桃
今はまだ3歳なので一緒に遊んでくれていても大きくなるにつれ自己中だからって輪の中に入れてもらえなくなるんじゃないかって不安です😭
ママリさんの息子さんも同じなんですね✨
うちは、走り方もペンギンみたいで足を引きずって走るのでもちろん躓いて転けます😅
なので、体幹鍛える為にも水泳を習わそうか検討中です😃
はじめてのママリ🔰
その不安もよく分かります😣💦
ただ、荒波に揉まれて強くなるかな⁉️と小さな期待もあります😅
走り方一緒です!笑
今は療育でリトミックもやってもらっていて、だいぶしっかりしてきましたが、年少の時はフニャフニャ?してました🗯
水泳いいですね!うちは水が怖くて顔をつけれないので悩んでます😇