
就労時間について悩んでいます。保育園申請で、9時17時と18時どちらが良いか迷っています。周りの意見も分かれており、どうしたら良いか迷っています。
保育園申請について。
就労時間で悩んでいます。
上の子が保育園に通っていて同じ保育園に入れたいのですが、産前前は短時間で働いていました。
現在、育休中です。
勤務形態が今後変わる予定で
0歳途中入園の際は9時17時で申請しましたが結果入れず。
通勤で1時間前後かかるため上の子の行ってる保育園と別園になった場合の事を考えこの時間にしました。
。
1歳児4月入園の申込みがスタートしてるのですが
私の場合、産前前が短時間という事もあり点数も低いようでかなり厳しいようです。
もうこのまま17時で申請するか
選考の点数に意味がなくてもフルタイムの9時18時で申請するかどちらが良いでしょうか。
周りに相談すると途中入園の時に17時で出してるのに今回は18時で出すのは変に思われない?という意見もあれば
変える事ができるならフルで出しておいた方が良いという意見もあり、迷ってます。
年に1度、提出する上の子の就労証明も17時で上げて出したばかりなので、どうしたら良いのか、、
- yuki
コメント

みくる
私は市役所に一次で落ちた時に市役所の人に勤務時間伸ばせない?って聞かれましたよ😂順位が上がるらしく😂
なので、伸ばして書いてもらえるなら伸ばした方がいいかと😊

おかめ納豆
認可園で入所決定の保護者さんとオリエンテーションとかする立場なのですが💦
長時間で申請書だして、無事入所。
オリエンテーションの時に確認すると実際は時短勤務のかた多いですよ🙄
-
yuki
お返事ありがとうございます😊
やはりそういった方、多いんですね😂
聞いた事はあるのですが
私が結構心配性で😓
あまり正直に申請書を書きすぎるのもよくないと聞いた事もあり、それだったらフルで書いた方が良いのかなと思って🥺- 10月7日
yuki
お返事ありがとうございます😊
産前前の時間で決まると役所に言われたのですが、もし、同じ点数だった時に次に見るのは記載した就労時間なのかな?と思った時に18時にしておいたほうが良いのかなと思い🥺
やはり、少しは関係してくるんですかね〜🥺
時間を延ばして書く分にはいくらでもお願いできるのですが、実際、入園できた際には18時は無理なので時間変更必須なので、大丈夫なのかな〜と😓
嘘ではないけど、何か嘘をついてるみたいで🥺
かのんさんはその後、入れましたか?