![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びについて、教育重視のこども園と自由な遊び重視の保育園、どちらがいいでしょうか?家からの距離は同じです。
1歳児で保育園に入れます。
美術、英語、スイミングなど教育に力を入れているこども園と、
遊びや食育、行事などにのびのび遊ぶことに力を入れている保育園どちらがよいと思いますか??
前者のこども園はおそらく年少から、英語やスイミングをやるっぽいです。
後者にしたら、いつからかはわかりませんが、
習い事でリトミックはしようと思っています。
どちらも家からの距離はあまり変わりません。
また、どんな風に選んで保育園にいれたかなど、経験談などでも構いません。よろしくお願いします☺️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
1歳児なら、
のびのび遊ぶことに力を入れている保育園に通わせて習い事に行くほうがオススメです✨
習い事は、3歳か2歳半くらいからでもいいように思います^^
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
わたしも悩みました。
習い事させるより、こども園で学んだ方が安いのではと思いました。
やらせたいことが明確にあるのであれば、後者にします。
いろんなことにまず興味を持たせたいとかであれば前者を選びますね。
あと、うちの場合は習い事に行かせる時間がないと考え前者のような保育園を選びました!!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、習い事の費用もばかにならないので😭😭
リトミックがやりたいので、後者ですかね💦美術や水泳は特にどちらでも、、、といった感じです❣️
けど確かに
フルタイムなのでなかなか習い事の時間もないので難しいです😵💦- 10月7日
![てんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんち
私ものびのび遊ばせます!笑
でも英語は1歳ぐらいでもしっかり聞いているので家で英語を聞かせています!♡YouTubeで笑
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeならいつでもどこでも聞けていいですね🥰
のびのび派のママが結構多いですね☺️✨✨- 10月7日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
幼稚園はどうしても親たちの介入が多そうで
なかなか踏み切れず
スイミング、体操、ピアノがある
保育園があったのでそこに決めました!
バスのあって
年少からはお願いできそうだなぁと😭
どちらを選ぶと良いと言うか
主様がどちらに重点を置くかだと思います。
あとは雰囲気次第かなぁと。
土曜保育とか考えていますか?
知り合いのところはこども園で
土曜保育やっているのに
小さいから預かれない。
1人しかいないから預かれないと
言われてしまったみたいで
土曜や延長保育ができないと
嘆いていました😭
-
はじめてのママリ🔰
確かに幼稚園は多そうですね😭
ピアノまで❣️すごーいですね😘
バスも重要ですよね🤔
確かにどちらに重きを置くかですよねー💦考えてて分からなくなってしまいました😱
土曜日保育は考えていませんでした🥺
確かに延長とかその辺も仕事している以上は聞いた方がよかったですよね。
一度確認しないとです🤔- 10月7日
![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リラックマ
私はのびのび派です😺✨
小学校の先生や幼稚園の先生から、小学校前に小学校の準備みたいなお勉強とか習い事みたいなことはあまりしなくていい、創造力とかを大事にとにかくのびのび遊ばせてくれる園がいいよと教えてもらいました😊
ちなみに私は話を聞きに行ったときに一生懸命説明をしてくださったり、積極的に色々見せてくださったり、とにかく子供達が安心してのびのびと遊べるように心がけていると言われたのが心に響いてそこに決めました😺
-
はじめてのママリ🔰
確かに嫌でも小学生になれば勉強、勉強、体育、音楽...
ですもんね🥺
話の感じも大切ですよね🥰微妙な保育園は電話対応からいまいちでした🤔
のびのび系を選んで、結果お子さんたちの様子はどうですか?差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです😆- 10月7日
-
リラックマ
もちろん小学校に入って突然のギャップもあるかもですが、年長さんから学校みたいなことをする園もありますが、それはおすすめしないと小学校の先生はおっしゃっていましたね🤔💦
保育園、幼稚園の間はとにかく遊びで、遊びを通じて感性とか創造力を豊かにする時間にしてほしいと言っていました😊
やっぱり実際話したり見てみたりすると、あれ?ってとこもありますよね💦
こどもたちは9月から行き始めたのですが、今では毎日一目散に保育室に走っていきますよ、お友だちも出迎えに出てきてくれたり、上の子たちも靴はかせてくれたりとお世話やいてくれたり、、
人見知りをあまりしなくなりましたし、好奇心旺盛に育っていると思います😊
それがのびのびのお陰かは分かりませんが💦すみません😂💦- 10月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちものびのび系か教育系か悩み、教育系のこども園にしました!園の方針が、出来ることになることが目的ではなく、色んな体験をさせてあげることが目的といっており、フルタイムで習い事するにしても時間に限りもあり、土日は家族で過ごしたかったので、習い事や普段できない体験を保育園でやらせてあげれていいなーと思ったので😊
2歳児から体操教室が始まってますが、楽しそうにやっています^_^でも、性格上、のびのび系の園の方があってるかもなーと成長してから思います😅
-
はじめてのママリ🔰
教育系にされたんですね❣️
確かに保育園だと、できることが目的じゃないんですかね☺️
体験して楽しんでいただけたらいいですね🥺✨
なかなかできない経験ですよね!
性格上はのびのびが良さそうだったんですね💦入らないとわからないし難しいですねー🤔💦- 10月7日
![Hinami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hinami
私も悩みましたがのびのび系の保育園にしました。
娘は体を動かすのが好きなタイプですし、思いっきり遊ぶのも大事な勉強だと思っています。
習い事は3歳以上でいいかな、と。
やらせたいことよりやりたいことを見つけてほしいなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やらせたいことより、やりたいことを見つけてほしいという言葉がとても胸に響きました🥺
確かにやらせたい、やらせたいで自分の考えが主軸になりすぎてました😭
子供の普段の様子もしっかりみて、考えたいと思います❣️- 10月7日
はじめてのママリ🔰
支援センターの先生も同じように言ってました☺️
確かに、遊ぶのは小さいうちしかできないですね😭
そしたら、まだ今は習い事されてないですか??✨
ママ
うちの子は、2歳半あたりから習い事始める予定です✨
スイミングだけは、
近くの親子スイミング通ってます^^
(親子ともに喘息もちです)
のびのび遊ぶ保育園ですが、保育園の日常の写真を見ると、笑ってたりブレてたり(笑)たまに泣いていたり(笑)と楽しそうです!
息子も保育園行くのが好きなので、朝はリュックを自分で持ってきます(笑)