
コメント

なつぼっち
子供を保育園に預けて9時から17時までパートしています。
私の場合は月末や夏場は暇なのでお昼で帰ったりもあります。
大型連休など入ると給料の半分くらいは保育園代に消えますね💦
だけど、働き損とは思ってないですね。
正直、家計の足しには厳しい時もありますが、何より保育園に行く事で娘の成長が沢山見れるので、私は預けて働いて良かったなーと思ってます。
来年度からは保育料無償なので、それまでは仕方ない、子供の成長代と思ってます。

退会ユーザー
子供が体調悪かったら朝から病児保育に預けてるので、仕事を休んだことはないです。
因みにパートではなくフルタイム正社員ですが。

みー
フルタイムパートしてますが旦那の扶養内なので働き損とは思わないです!
でも熱とかで休むと収入は減るので月によって収入が偏ります。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの扶養内ということは働く日数が少ないってことですよね?🤔
年収130万までに抑えてるってことでしょうか??- 10月7日
-
みー
週休2日で130万で抑えてます。
時給が低いのと昼休みが2時間あり残業もないし人が多いと急遽休みになることもあるので自然と130万位内になります。- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
- 10月7日

あんにゃぶ
正社員でしたが、子供の体調や参観で休む時は有休で補っていたので、給料は減りませんでした。
フルタイムパートなら、有休ありませんか?
子供の事で休む事が多かったので、自分の体調不良は這ってでも出社してましたが…😅
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムではなくても時給はあります!
余裕のある生活ではないのでフルタイムパートとして働こうとおもってたんですが働き損になりたくなくて💦- 10月7日
-
あんにゃぶ
お子さん、まだ小さいですかね⁉️
うちの子は2歳過ぎるくらいまで、よく体調崩してお迎えの連絡きてました😭
週6の保育園にも馴れて、本人の体力もついたのか、3歳以降はお迎えの連絡は1度もないです😊
扶養をはずれて働くなら170万くらい稼がないと勿体無いとよく聞きますね💦
世帯所得で保育料が変わる様なら、無償化の対象になってからフルタイムに切り替えたら働き甲斐が増すかもしれませんよ😊- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
今1歳8ヵ月で2歳になった4月から保育園預けます!今まで熱出たことないので保育園入ったら呼び出されること多いだろうと予測しています😣
170万超えないと手取りが減るので損って言いますよね💦
それがいいかもですね😊- 10月7日

hk
9〜17時のパートです😊
2人が順番に風邪引くと月4日とか休んで手取り12万くらいになりますが、保育料5万なので今のところプラスです❗️休まない月もあるので17万以上稼げる月もあるし、子ども2人ずっと家で見るのも限界で...😅来年から上が無償化で下の子半分になるのでそれまでの辛抱だと思ってます❗️
はじめてのママリ🔰
保育料もなんですが、年収160万?170万以上働かないと損するとよく聞くのでフルタイムパートだと時給によりますが、警報だったり熱で休むことになるとそれ以下になって損するのではないかと悩んでいます💦
なつぼっち
私は主人の扶養に入ってるので130万以内に抑えてます。
140万とかで少し超えるくらいでなら130万に抑えて扶養に入るか、160万170万位稼がないと損ですよね。
保育園に入りたては毎月のように熱が出たりで休みは多かったですね。
今年、2年目ですが休みはかなり減りましたよ。