
コメント

かりまや
夜泣きではなく唸りなんですね。うちも夜寝付くまでにすごく時間がかかります。
旦那は朝まで仕事なので基本1人です。夜泣きしてたのでおしゃぶりしたり、ゆさゆさしながら歩いたりしてました。
お子さんと別々に寝てますか?
ベビーベッドありますが夜は一緒に寝るようにしました。添い乳してみたりしたら寝てくれるようになりましたよ!
寂しいのか肌が触れてると安心みたいですね。

ぴっぴ
わかります唸り!
本当に眠れないですよね(´;ω;`)
私は寝不足でノイローゼ気味だったので主人に強制的に離されました。
ベビーベットの横で主人が、隣の部屋の戸を解放して私が。って感じに離れて寝かされました(>_<)泣いたら授乳しましたが、唸りは聞こえず眠れました横で〜!
1日だけでもまとまった睡眠がとれるとだあたぶ違いますよね( ;∀;)
-
ぴっぴ
眠れました〜!です💦
- 7月17日
-
MINAOTO
同じような悩みを持つ方がいて本当に救われます。私も、悩んで悩んで正直辛いです。。。(T-T)
主人と相談して、私も別の部屋で寝れたらお願いしてみます。。。(T-T)- 7月17日

ちゃんけい33
たくさんおっぱいを飲めるようになって、苦しくて唸ってるわけではないですか??
うちは一人目も二人目もしばらく授乳の後に、ゲップをしてスッキリ出来ないときや、飲みすぎて吐いてしまう前、おならやうんちが出ないときなど、唸っています。
きっとお腹が苦しいのではないですかね??
縦抱きするとおさまりませんか??
-
MINAOTO
多分、ちゃんけい33さんがおっしゃるように、お腹が苦しいんだと思います。。。
縦抱きで様子を見てみたいと思います(>_<)- 7月17日
-
ちゃんけい33
ママの体もまだ慣れないし、赤ちゃんのことは何が起きてるかわからないから心配で、色々考えてしまって切なくなるときもありますよね(^^;
毎日お疲れ様です!
あと2ヶ月もすれば少し楽になりますっ!!
無理しすぎずに、過ごしましょうね✨- 7月17日
-
MINAOTO
ありがとうございます(T-T)
- 7月17日

stR
うちも唸ります~!
しかもうちは朝方が多くて💦
気になって眠れないですよね(/Д`;
でも最近は慣れてきたせいか?唸ってても泣かないので寝ちゃってます( ̄▽ ̄;)笑
1ヶ月検診では唸るのは母乳をよく飲む子が多いって言われましたよ!
なので飲みすぎて苦しいのかもしれないですね^^;
お互いムリせず旦那さんに頼ってたまには睡眠を確保しましょう\( ¨̮ )/♪
-
MINAOTO
そうなんですね。
うちも、完母で、もう少しで生まれたときから2倍の体重になる勢いなので、きっとかなり飲んでるんだと思います。少し飲ませる時間を調整したいと思います。ありがとうございます。- 7月17日
MINAOTO
夜、一人で頑張ってらっしゃるかりまやさんはすごいです。子どもとは同室で、別に寝ています。以前、添い乳は楽だと聞いて、やってみようかと思いましたが、子どもが授乳後かなりの確率で吐くことや、唸りが耳元で聞こえるのではないかという不安からできていません。。。やはり、添い乳の方が良いのでしょうか?