
妊娠中でフルタイム勤務中。通勤が大変で、高血圧も指摘されて悩んでいる。同じ経験を持つ方のエピソードを聞きたい。励ましを求めています。
働く妊婦です。
週5フルタイムで働いています。
出勤を少しだけ遅らせてもらっていますが、
毎朝夕は満員の通勤電車。
マタニティマークをつけていても座れない事多々。
仕事は、医療福祉系。
自転車も乗るし、動き回る仕事です。
出産経験のある身近な友達はみんな専業主婦…
家庭の事情それぞれとはわかっていても
なぜこんなしんどい思いをしてまで
働かないといけないのか(お金のためです😭💸)
さらに、若干の高血圧を指摘されておりその
不安もあり、と日々鬱々としてしまいます。
そこで、同じように働く妊婦さん(妊婦さんだった方)
の自分はこんな風に大変やった!がんばってた!!
の自分自慢エピソード聞きたいです💦💦
私もこんなので挫けててはいけない、がんばらなければ…!!と奮起したいです😣💦💦💦
- りょう🔰(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ
私も出勤を遅め、退勤を早めてもらっていますが都市部な為どの時間帯も始発駅からでないと座れません
ですが、マタニティマークをつけていても譲ってもらえたことはまだありません💦
でも、私が妊婦でない時は明らかにお腹が大きくなった妊婦の方だと視界に入りやすい?ので譲っていましたが あまりそんなに人のことを見ていないので気づかないことの方が多かったかもしれません😭
仕方ないことなのかなって思っています。
いまは運動がてら始発駅まで歩いて確実に座れるようにしています😀

ままり
看護師です!1人目は産休ギリギリまで夜勤もして、忙しい部署だったので10時間休憩なし、トイレも行かれず立ちっぱなしとかよくありました🤣
つわりも張りもありながらの夜勤は我ながら頑張ったなーと思います!
2人目は時短ですがまだ1歳の上の子の世話もあり、子どもの風邪をもらい中耳炎になり、常に微熱の中勤務してました😅
3回目の妊娠は身体使う仕事の中流産し、4回目の妊娠が今です!
部署変わったものの重たい患者さんの体位変換、移乗とか普通にあって、コロナ患者も受け入れてるので感染のリスクに怯え…今はのところ結局切迫になり自宅安静になりました😭
友だちは看護師が多くて、みんなそんな感じなので、あまり思いませんでしたが、一般的に見たら多分過酷な妊婦生活だったと思います😂

ちぃちゃん
1人目の時同じく週5でフルタイム、朝は1時間遅れて出勤してました😊
満員電車がストレス、職場でマタハラにあいストレス、妊娠後期に入りずーっとお腹が張ってて31wで切迫早産で緊急入院になってしまいました😭
産休育休をもらうため、給付金をもらうためと思って頑張って働いてましたが、無理して赤ちゃんに負担かけてしまったなーと反省しました😩
ほんとに無理されないでください😭仕事の代わりはいても、お腹の赤ちゃんを守れるのはりょうさんだけです😭
自転車はやめたほうがいいかと思います😅

なつ
フルタイムで電車通勤
ましてや医療福祉系本当に
大変かと思います😭😭
毎日おつかれさまです。
私は職種は違いますが9ヶ月
の産休に入るこの前まで
保育士をしていました。
また上の子がいるので
ギリまで自転車通勤で園まで
送り迎えを行っていました
(本当はダメなことですが方法がなく、、、)
今思うと大変でしたね ᵕ ᵕ̩̩
私もりょう🔰さんくらいの
週数の時は、これがいつまで
続くのかと先見えなくなりま
したが、なんとかここまで
これましたし一瞬です(笑)
ムリせずお過ごしください🙇♂️

ママリ
一人目は、教員しながらの妊婦でした。
通勤に使う電車は、常にすし詰め状態。担任だったため、時短すらできない状況でした。
授業をしないとなので、座ることはできず、子供が帰るまではほぼずっと立ちっぱです。
無理をしてたからか、切迫流産で入院となりました。
入院のおかげで、ゆっくり休むことができたという感じです。
子供、保護者の方には、迷惑かけてしまいましたが。
インフルエンザの時期は、クラスの3分の2が感染し、おまけに、風疹の子まで。。
辛かったです。。
でも、本当に無理は禁物です!!辛いときは、休む勇気必要です!

ユウ
飲食店アルバイトと自宅教室の掛け持ちです😊
私はマタニティマークもつけず、基本お腹も隠してウロウロするくらい妊婦に見られたくない人ですが…まだ働いてます笑
上の子の時は予定日2日前まで出勤して走り回り、今回も飲食店が明日でラスト、教室はドタキャンを了承の上里帰り当日(予定日3日前)まで受け入れてます😊
自転車も乗ってますよ👌🏻じゃないと仕事終わりで保育園のお迎え間に合わないので💦
そして私の産休前に1人、年内に1人退職のパートのおばちゃんがいるので産後6週を目標に復帰します😂教室は代わりがいないので体力が戻り次第すぐですね💦
まだ産休にも入ってないのに復帰時期がほぼ決まるって…と思いつつ、一応明日「人手不足の中不在ですみません!」とお菓子を置いて最終勤務予定です😅
入院準備が全然できてないからほんとに明日で最後にしてほしい🤣
とはいえ私は元々マラソンとかしてて体力ある方だったのと、かなり痛みに鈍感な方だったから問題なかった部分も大きい気がします🧐
無茶してるわけじゃなくできることしかしてないので、りょうさんも無理のない範囲で動くのが1番ですよ👌🏻

りょう🔰
たくさんのご回答ありがとうございます😭✨
みなさん、それぞれに大変な環境の中で頑張っておられて、私も本当に勇気づけられました…!!!!
仕事、がんばれそうです!
しんどい時はみなさんの回答を見返してがんばります🔥
ありがとうございました😂✨
コメント