※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなっちまま
家族・旦那

ご祝儀についてです。初めて質問させて頂きます。私には兄、旦那には姉…

ご祝儀についてです。初めて質問させて頂きます。
私には兄、旦那には姉が居ます。私たち夫婦は兄姉より結婚が早く、去年入籍しました。そしてこの度私の兄が結婚することになりました。
私たち夫婦が結婚する時にも揉めた問題なのですが、結婚するにあたりご祝儀を親戚などから頂戴することはあると思うのですが、私の実家の考えはご祝儀は家に頂くもの。旦那の実家は結婚する本人に頂くもの。という考えです。
私が結婚した時は頂いたご祝儀を一度は親に渡し、結婚式の資金に当て、残った分は私がもらうと言うものでした。

そしてこの度兄にご祝儀を義実家から出すという話なのですが、義実家の考えで言うと兄本人にあげるという考えです。でも私の親はそのようなことを知らず、家にご祝儀という考えを持っています。ですが、旦那の姉はまだ結婚していないのでもらってはまた返しをして、姉が結婚した際はまたご祝儀を出してとなってしまうので、お気持ちだけ頂き兄・姉のご祝儀はなしにしませんか?と言う提案をしたところ、義父があなた達両親にはやっていない、お兄さんにあげると言ってる。と私の母にそう電話で言ったそうです。

嫁いだ家ですが、今まで家にご祝儀を頂き一旦親に渡してから式の資金にしてもらい、それでまだ余るようなら今後の生活に使いなさい。と言われてきた私なのでなぜか納得いきません。
みなさんのご家庭はどうでしたか?お聞かせ願います。
長々と申し訳ありません。

コメント

エイヤ

家にいただくが不思議です🤔
家にいただくとして結婚したなら夫婦のものでは??

私の考えでは夫婦、もしくは本人へのご祝儀です。親は無関係かと。。

  • みなっちまま

    みなっちまま

    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 10月7日
はじめてのままり

家にではなく本人に
だと思っていました…😲

  • みなっちまま

    みなっちまま

    そうなんですね😖

    • 10月7日
YK

ご祝儀は、本人がいただくものという考え方です。本人というか夫婦のお金にしていきます。

どなたにいくらいただく等関係なく、お祝いとしていただいたものは夫婦共有(生活費)の口座にとりあえず入れていく感じでした。

  • みなっちまま

    みなっちまま

    兄の式費用はは私の両親が全てみるので、まず頂いたご祝儀を当てるという考えなのだと思います

    • 10月7日
  • YK

    YK

    そうなんですね。私たち夫婦は、結婚式の見積を一度も見せたことありません。いただいたご祝儀で足りなければ自分たちの貯金から出していきました。親がそこまで管理しなくてもいい気がしますが…それぞれの家庭のやり方ですもんね💦

    • 10月7日
ちぃ

家にいただく、ということは、結婚した夫婦のものではないですか?
御祝儀は本人達が頂くものと認識していました🤭

ほむら

結婚式の際のご祝儀は家にもらうっていうのは、結婚式の資金を出すのが親ならまだ納得いきますが、結婚式を自分たちでやるのに、親に一回ご祝儀を渡すとかは、私は意味がわからないな、と思ってしまいました。

また、嫁に行く、婿に入る、などの慣習で、嫁に行った先の家にご祝儀をあげるとかなら、まだわかりますが…そういうわけでもなく、お互いの実家がご祝儀を受け取るんですか?😅
ご祝儀の表書だって、お祝いすら相手へなのに、その親が持って行っちゃったら、え?ってなります。
子どものお年玉を親が管理してるみたいって思ってしまいました。

  • みなっちまま

    みなっちまま

    私の親が式の資金全て出すことになっています。

    お年玉、、。なるほど、そう言われると納得がいきます。

    • 10月7日
  • ほむら

    ほむら

    それなら、ご祝儀を結婚式の資金にあてる、というのはわかります。なので、まず親が全て出す、ではなく、親に援助してもらい、足りない部分は夫婦がもらったご祝儀で補うって考え方が一般的かなぁ、と思います。私も式場で資金の話を聞いた時に、そういう風にされる方もいると説明されました。
    基本的に、表書にある通り、ご祝儀はお祝いする相手にあげる物なので、新婚夫婦にまずは渡して、新婚夫婦がそこからやりくりする物では?と思います。

    ご祝儀あげる相手からしたら、結婚おめでとう!と夫婦に渡したら、新婦の親が出てきてありがとうって受け取ったら、いやいや、あなたたちにあげたんじゃないよ、ってなると思います。

    うちの場合、私は貯金があったので、私の方にかかる費用は、親からもらった結婚資金と私の貯金で賄い、ご祝儀はご祝儀としてもらいました。
    夫の方は方にかかるお金は、夫は貯金が全然なかったので、夫側の親族のご祝儀を集め、そこで足りない分は夫の親が払ってくれました。
    そこは夫婦で話し合いました。

    結婚式で足りない分をご祝儀当てたいっていうなら、向こうのご両親も必要だし、分かると思うのですが、家にあげるとかいう考え方やその家の価値観?を押し付けられたら、うちは違うし、本人たちに使って欲しいのに!ってなるのわかります。

    • 10月7日
まままり

一般的には義実家の考え方が普通だと思います。土地柄ですかね?親に1度渡して…残ったら返してもらって…ってのがよくわかんないです💦

何より、みなっちままさんがわざわざ間に入ってあれこれする必要はないのかなと思いました。義実家からみなっちままさんのお兄さんに渡して、そこからどうこうするのはお兄さんに任せていいと思いますよ。お兄さんの相手の方との兼ね合いもあるでしょうし。

deleted user

ご祝儀は新郎新婦にあげるものだという認識です。なので旦那さんの実家と同じ考えです。

結婚式にいくらかけるかも旦那さんと2人で話し合いをし、準備をし、結婚資金も旦那さんと2人で管理するものではないのですか…?なぜみなっちままさんの親が出てくるのか良く分かってないのですが、親御さんが残ったお金を貰うとかではないなら、両家が言ってることは結果として同じことでは?

式代払って残ったお金をみなっちままさんと旦那さんで使うなら、結果は新郎新婦のものですよね?😊

すみっコでくらしたい

御祝儀は本人へのお祝いだと思っています。
でも結婚式でも親はもてなす側なので家ごとに…と言われても分からなくは無いですが
じゃあほかのお祝いごとも全て家ごとでお祝いするのかと言われればかなり疑問ですよね。

とんとん

家がいただくのであれば、内祝いなどもご両親が準備されるとかですか⁉️

お祝いは結婚した本人達へ。と認識してます🙄🙄

REI

ご祝儀は本人たち2人にだと思ってます。
そこからどう使うかは本人たちの自由だと思うので、式代にあてるも自由だし、両親への恩返ししたいと言うならそういうのに使うのもいいとは思いますが