※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほんちゃん
子育て・グッズ

娘を来年から保育園に預けることを考えています。義姉の子供が通う園が気に入っているが、毎日顔を合わせるのが気になる。他の園にするのはもったいないか悩んでいます。保活中でわからないことが増えてきて、4月からの離れる寂しさも感じています。励ましの言葉が欲しいです。

来年3歳になる娘です。来年の4月から保育園か認定こども園に預けようと思っています。

いま保活中なのですが、園選びで悩んでいます💦
義姉が近くに住んでおり義姉の子供が通っている園見学をしたのですが、園方針なども私自身すごく気にいったのですが、義姉の子供が通っていることだけがひっかかります💦義姉とは関係は良好ですが毎日送迎時に顔合わせるかもとかだとちょっと億劫というか、、
園自体は気に入ったのにこんな理由で他の園にするのはもったいないですか?💦

保活すればするほどなんかわからなくなり、、
4月から娘と離れるのもなんだか寂しくなり😭😭保育園預けたらこんなメリットあるよ!など励ましのお言葉もほしいです😭😭笑

コメント

deleted user

保育園なら、毎日同じ時間にお迎えということでない限り、お義姉さんと顔を合わせることはほとんどないと思いますよ😊私は残業とかもあるし、特定の人と毎日一緒!はなかったです☺️

行事もあまりありませんし、あったとしてもご主人(お義姉さんの弟さん?)も一緒だと思うので、問題ないかと😊✨

毎日絶対会うなら、私はストレスなのでやめるかもですw

  • ほんちゃん

    ほんちゃん

    お返事ありがとうございます😊✨

    それが朝だけは一緒くらいの登園になりそうで毎日会いそうなんですよね😭😭
    やっぱ毎日ともなればストレスになりますよね😱😱

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝は皆さん仕事があるので、会っても挨拶のみでサーっと帰られますが、、お義姉さんなら気使いますもんね😂💦💦
    それは、多分大ストレスだと思います笑

    • 10月7日
  • ほんちゃん

    ほんちゃん

    やっぱり大ストレスですよね‼️😂😱💦
    とっても優しい義姉なのですが毎日はちょっと、、です💦

    やっぱりやめておいた方が良さそうですね‼️😂💦

    • 10月7日