
2歳7ヶ月の息子が夜寝つくのが遅く、イヤイヤ期でお風呂や寝ることが嫌い。昼寝は必要だが夜は全く寝ない。悩んでいます。
2歳7ヶ月の息子ですが、最近一緒にいるのが辛いなと思うことが度々あります。
その原因が夜寝つくのが遅いことです。23時近く寝るのが普通になってしまいました。
それとイヤイヤ期真っ只中でこっちが何言っても毎回嫌で返されてしまいます。
最近特に嫌がるのがお風呂と寝ることとおむつ替えです。
お風呂はめちゃくちゃギャン泣きですし、おむつ変えるのも、イヤ〜‼︎と言いながらどこかへ行ってしまいます。
昼寝はお昼くらいから1〜2時間します。
何回も昼寝をさせないで1日過ごしたことがありますが、結局夕方機嫌が最悪でそのくせ夜も全然寝ないという1番大変なパターンが多くイライラしてしまったので、昼寝はさせて少しでも気持ちを自分もリフレッシュさせた方がいいということになり、今はお昼寝させてます。
でもやはり夜全然寝ません。みんなが寝ようとするとギャン泣きしますし、遊ぼうと周りも寝かせません。
もう夜が来るのがイヤすぎます。
朝何回か早起きさせてもみましたが、機嫌が悪く昼寝をしても調子がイマイチで1日不機嫌なことが多いです😭
朝早い時はすごく不機嫌。
もうどうすればいいのでしょう。
早く寝てくれればその分自分もできることが増えて心の余裕もうまれると思うのですが。
イヤイヤされてそのうえ自分が眠いのに寝かせてもらえない時が本当に苦痛。
- さやりんご(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよ
私の下の子男の子もうすぐ2歳です。かなり今もわがままとゆうか、イヤイヤ期です
でも、保育所いき出して少しマシになりましたし
まだ、恥ずかしいですが母乳やめてくれなくて夜寝るときだけあげてるんですが
夜泣きも少なくなり
夜も早く寝るようになりました。保育所はいれる予定などまだありませんか?😌💕

ゆい
私は主人が仕事でいなくて一人でみている毎日イライラしています😅
同じく、オムツ替えるのも御風呂もお外から家に入るのはイヤイヤばかりですんなりできなくて、私が妊娠中で体が辛くて余計にイライラしてます😣
昼寝もしたりしなかったりで、しない場合は夕方に寝落ちで夜寝るのが遅くなります💦
寝ない場合は早い時間からお風呂に入れてすっきりさせています!
魔の2歳児悪魔の3歳児、天使の4歳児というみたいなので、大変なのはまだ続くと思いて聞き分けがよくなるのはまだまだ先になると思いますが、ストレスを溜めすぎず頑張りたいと思っています😊
-
さやりんご
コメントありがとうございます!
それと毎日お疲れ様です😭
イヤイヤ期は成長の過程で仕方がないとはいえ大変ですよね💦
ストレス溜めすぎないようにしないとですよね!
分かっていても、自分の時間が持てないとイライラをリセットする時間がなくて余裕がなくなってしまうんですよね😓
でも自分だけでないと思えて心強いです。
ゆいさんは妊娠中とのことで余計に夜眠れなかったり休めなくて大変ですよね。
どうかお身体大事にしてくださいね。- 10月7日

はじめてのママリ
ママ体調大丈夫ですか😭??
うちと全く同じで、似た状況だったのでコメントしました。
うちも本当に夜寝なくて困ってます。
2歳過ぎた頃から22、23時と段々就寝時間遅くなっていき(起こしてる訳じゃないんですが)本人もあくびしたり目がとろーんとなって寝落ちしそうになるのに、びくっと起きて布団でジャンプし始めたり、テレビ見る見るー!とさけんだり違う部屋行こうとしたり声掛けしても寝るのが嫌みたいでギャンギャンなりこっちは眠くて頭おかしくなりそうです笑
保育園うちは6月から行き始めたんですが早めに寝てたのは最初の1ヶ月くらいで、体力ついたのかその後段々とまた寝なくなり😭
親の体力が持ちませんよね😭
-
さやりんご
コメントありがとうございます😊
寝不足は心を荒ませますよね💦
同じ状況とのことで自分だけが悩んでるのではないと改めて思えて心強いです。
夜1人で遊んでるならまだしも、みんなを巻き込んで遊ぼうとするしギャンギャン言うしで、旦那も次の日仕事で早く寝たそうなのに全然寝ません😓
ホント親の体力が持ちませんー- 10月7日
さやりんご
ありがとうございます!
今年の6月まで保育園通ってました。
でも、私の仕事の都合で退園になり、それから家で見てます。
来年の4月からまた幼稚園ですが通う予定です🥺
ぴよ
そうだったんですね。お母さん毎日お疲れ様です。
本当にしんどいですよね、、、
息子も今でもたまに夜泣きで泣かれ、、1時間くらいなにをしても無理で、、私も泣きたくなります。もちろんイライラします。そんなときさすがに、かわいいとかおもえないです。。私も仕事してるんで
毎朝ほんと辛くて😖😖
機嫌が悪いと朝から爆泣きで、、、
保育所にまたいれれたら少し変わるといいですね😭😭😭❤️