
6ヶ月頃からうつ伏せ寝を好む赤ちゃん。仰向けにすると泣いて起きてしまい困っています。うつ伏せ寝をやめさせる方法を知りたいです。
うつ伏せねについて教えてください。
寝返り返りができるようになった6ヶ月頃から、うつ伏せ寝を好むようになりました。それまではベッドインベッドで寝かせていて、常に仰向けでした。
6ヶ月頃から夜によく起きるようになり、ベッドインベッドをやめるとよく眠るようになりました。コロコロ転がり、あちこち向き、仰向けで寝ていることもありますが、基本はうつ伏せで寝ています。しかも右向きが多いです。
うつ伏せ寝は顔が歪む原因になるからやめさせた方がよいと聞き、やめさせたいのですが、仰向けにすると泣いて起きてしまいます…
何かいい方法はないでしょうか…?
前使っていたベッドインベッドに久しぶりに寝かせてみましたが、1時間で起きて泣きました…
うつ伏せ寝はSIDSの原因にもなるので、保育園で嫌がられるとも聞きますし、(来年から通う予定です)できれば今のうちからやめさせたいです😭
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

あたま
下の子はうつ伏せじゃないと寝ないです( ; ; )
寝てる間にひっくり返ったりするんですけど、基本的にはうつ伏せに戻ってます泣

はじめてのママリ🔰
うつ伏せで寝てます😂
顔が歪むとは知りませんでした💦
寝返り返りが出来れていれば
無理に仰向けにして寝かせなくてもいいと聞き、
うつ伏せで完全に寝て仰向けにしても起きないようになってから仰向けにしてます😁
お昼寝の時間は常にうつ伏せですが
眠りが浅いと仰向けにしたら起きてしまうので😱
眠りが深くなるまで待ってから仰向けにしても泣きますか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
眠りが深くなるタイミングがよくわからず…寝てから何分後くらいに仰向けにしてますか?😵- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
日によって違うんですけど、
眠過ぎてぐずったりしてるときだと寝てから5分もすれば仰向けにしても寝てますが
夜寝かしつけしてる時とかだと30分はそのまま置いてます😅- 10月7日

🦑5y👦1y👧
うちも寝返り出来るようになってからはうつぶせ寝ばかりでした💦
仰向けにすると起きるか、またうつぶせ寝に戻るか…😅
タオルを丸めてガードしたりしましたがどうにかこうにか動いて再びうつぶせ寝に😅
…諦めました(笑)
保育園入園時には、コットでのお昼寝との事で、寝返りがうてなそうだし、うつぶせ寝じゃないとすぐ起きてしまうのでうまくお昼寝出来ないかも…と心配でしたが、いざ入園してお昼寝が始まると、いつもうつぶせ寝が多いですか〜?☺️って聞かれたくらいで直してください!!とかは言われませんでした!!
見学の時も、うつぶせで寝てる(1歳くらい)子も居ました☺️
今は普通に仰向け寝で大の字でいつも寝ています😅
辞めさせる対策としてはやっぱり寝返りが出来ないようにする…とかですかね💦
具体的な対策がなくてすみません🙇♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うつ伏せ寝してても、仰向けに寝るようになる子もいるんですね!!しばらくは様子を見てもよさそうですね🤔- 10月7日

ぴの
やめさせる方法とかはないですが、意図的に向きを変えることはできるかもしれないです🤥
うちの子は2人ともうつ伏せ寝が好きですが基本的に人がいる方向に顔の向きがきます!
なので日によって寝る場所を右左変えています🙌🏻
↑そして仰向けではなく横向きで寝てくれることが多かったです😌
また、SIDSは厚着させることで繋がりやすくなるとも言いますので、心配しすぎないで大人より1枚薄めの格好で寝るのが好ましいとされています😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
人がいる方向を向かって聞いたことあります!今は大人のベッドで一緒に寝ていて、ガードを片方しか付けていないため日によって寝る場所を変えることができませんが、そのうちベッドを破棄して布団にかえる予定なので、そうなったら日によって寝る場所を変えてみます😆
アドバイスありがとうございます😊- 10月7日

ままり
うちの子もうつ伏せが好きです💦
転がすときに下になる方の腕を下にまっすぐ伸ばして転がすと転がす衝撃が少なくて良く寝てることが多いです。
コロコロ転がっているなら戻してもまたうつ伏せになってしまうような気がします😅
暑いとかはないですか?うちの子は暑いとコロコロ転がってる気がします笑
-
はじめてのママリ🔰
クーラーつけて、25度に設定しているのですが…大人は寒くて布団かぶってます😵
服は長袖1枚に夏用スリーパーです😵
転がし方、やってみます!アドバイスありがとうございます😊- 10月7日

りさ
うちの子も眠りが浅くなるとうつ伏せ寝になります。でも1歳まではSIDSの危険性があるので私は怖くて夜も眠れない日々を過ごしました😂ペットボトルで挟んだり、壁側に寝かせて挟んだりといろいろしましたが改善にはならず。結局、眠りが再び深くなったタイミングでゆっくり仰向けにするしかないですね。でも一時期は仰向けにしても1秒で寝返りする時もありました😭
ただ最近は仰向け率が高くなってきたので時期的なものもあるのかなと思います。なので改善点はなくてすみません😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
SIDSは、寝返り返りもできるし大丈夫だろうと思っているのですが…
仰向けで寝るようになる子もいるのですね!もしかしたらうちの子も、うつ伏せ寝ブームかもしれないですね!
転がせそうな時は仰向けにして、気長に様子見ます🤔- 10月7日

オモニ
私もほとんど同じ状態です。
ただ、顔が歪むとは初めて聞きました。
保育園の事までも気にもしてませんでした。
私はシングルで初めての子育てでそこまで頭が周ってません。笑笑、
SIDSは確かに最初は凄い心配でした。
夜中眠れず毎日睡魔不足。
ただ、赤ちゃんうつ伏せになり頭を自分であげる力があるようならしばらく様子見てみては?
苦しくなると自分で顔をあげたりしますよ。
後は暑いから寝返りしてうつ伏せするのもあると思います。
赤ちゃんはお腹にいる時真っ直ぐ寝てません。
丸くなって寝たい子もいますし 安心する子も色々あると思います。
後は熟睡してないからうつ伏せになるとか。
とりあえず私なら保育園は後回し。赤ちゃんの事を1番に考えて様子をみる。
あ、勘違いしないで下さいね。お母さんが悪いとかじゃないですよ。
睡眠不足になり赤ちゃんも機嫌悪くなるとお母さんも大変になっちゃうから
焦らずもう少し様子を見てみては如何でしょうか?
来年まで時間あります!
今から寒くなるからうつ伏せも減ってくるかもです。
たまにお母さんが横向にしてあげるのもいいかなと思います。
たまに添い寝して右側にお母さんが寝るとか。
私はそれで 当たってきたら寝返りした うつ伏せになってないか見てからまた寝ます。
今も何回も寝返りしてうつ伏せになってます。
笑笑。
まぁ、私も考えなきゃです。
逆にありがとうございました。
一緒に頑張って参りましょう‼️^_^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
自由自在に動けるので、SIDSは大丈夫だろうと思っているのですが…
そうなんです、寝不足にさせたくないので、仰向けにするのも気が引けて…あとは、自分が寝たいので諦めていましたが、顎が歪むと聞いて気になって…
でも、みなさんのコメント見ていたら、自然と仰向けで寝るようになる場合もあるみたいなので、時々転がしながら気長に様子見ようと思います🤔
一緒に頑張りましょう♡- 10月7日

はじめてのママリ
保育園の先生に聞いたら、
保育園でもうつ伏せで寝てる子もいるから大丈夫だよ( ^ω^)♥とは言われましたよ✳
長男も寝返りできるようになってからうつ伏せでほぼ寝てます(笑)😂
その方が眠りやすいようでよく寝てくれるので、窒息だけは気にしてましたがそのまま寝かせてました!(*´罒`*)
-
はじめてのママリ🔰
保育所でも気にしないところもあるんですね!
でも、1番気がかりなのは、顎が歪むことで…😵でも、みなさんのコメントを見ていると、自然と仰向けで寝るようになる子もいるようなので、時々転がしながら気長に様子見ます🤔
コメントありがとうございます😊- 10月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱりひっくり返しても元に戻りますよね😭