
保育園で他の子の離乳食を食べさせられた。名前確認を怠り、アレルギーはなかったが心配。再発防止のため保育園に連絡し、意見を聞きたい。
保育園で、他の子の離乳食を食べさせてしまったらしいです。お迎えに行った時に担任の先生から謝罪を受けました。
うちの子はまだ中期食なのですが、後期食を食べさせて途中で気が付いたとのこと。
トレイの名前を確認せずにあげてしまったそうです。
幸い、食べたことのある食材しかメニューに使われていなかったので、アレルギーは大丈夫でした。
でも、そもそも食べる前に名前を確認していないって、、もし重度のアレルギーを持っていたらと考えたらゾッとします。
主人に話したら、当時の詳しい状況や今後の再発防止のための対応など、色々聞きたいから保育園に電話すると言ってます。
皆さんならどうされますか?
- ふくこ(5歳4ヶ月)
コメント

ゆきだるま
旦那が聞きたいというなら電話させます。冷静に普通に?話をするならいいと思います。
今回の事はアレルギーなかったからよかったですが、流石にゾッとしますね💦
怪我したとか噛まれたとかそーゆー事ならそうですかー位で終わりますが、今回の事で私が旦那にそう言われたら電話するのはいいかなと思います。旦那から電話すれば今後同じ事はないだろうし💦

退会ユーザー
命に関わることですよね。
ふくこさんのお子さんに
何も無くて良かったものの、
間違いでふくこさんのお子さんの食事を食べた他のお子さんがアレルギーだったりしたら…と考えると怖いですね。
きちんと対応策伺ってもいいと思いますᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
ご主人から電話がいけば、保育園側も緊張してくれそうで良いと思いますね👍☺️
-
ふくこ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
そうなんです、、!!それならうちの子の食事は他の子が食べちゃったのかな?と、それも気になってまして、、💦
そこも含めて、主人から聞いてもらおうと思います😣
ありがとうございます✊- 10月6日
-
退会ユーザー
確かに気になりますよね💦
私は保育士ではなく、介護士なのですが、やはり食事形態やアレルギーに関しての職員側のミスは絶対有り得ないし、ミスを起こさない為にトレイやネームプレートの職員2人での2重チェックをしてから、食事を提供したり…と色々対策してます😫💦
同じことは繰り返さないようにしてもらいたいですね☺️✨- 10月7日

*non*
保育士です!!長年保育園で勤めていますが、一度同じようなことが勤め先で起こってしまった時がありました。
人間だから間違えてしまうこともある、、ではやはりこの件では済まされないと私は思います。
命が関わってきますので、、
給食に関してはアレルギー対応やらその様なミスには充分気をつけて複数の保育士と何度も確認しあってお子さんに与えるようにするのが基本だと…。
ご主人のおっしゃる通り、
園に電話していいと私は思います。
保育士の立場ではありますが
我が子に同じ事が仮に起きたら、私も園に電話して聞きます。
-
ふくこ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
保育士をされていらっしゃるんですね!!
日頃我が子を可愛がって頂いてて感謝の気持ちしかないのですが、流石に今回の件は怖いなと思いました、、。
命に関わりますもんね。
誤配膳を防ぐためにどのような確認作業が行われているのか、詳しい状況を聞いてみようと思います。
ありがとうございます😣✊- 10月6日

boys mama⸜❤︎⸝
命に関わる事なので、旦那さんが普通に話できるなら聞いてもらってもいいと思います🥺
何も無くてよかったですね😭
-
ふくこ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね。。😣
トレイに大きく名前のシールが貼ってあるのに、どうして間違えてしまったのか。。💦
明日、主人から話してもらおうと思います。
本当に何も無くて良かったです😢- 10月6日
ふくこ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね、、怪我とかなら仕方ない部分もありますが、、今回の件は流石に怖いなと思いました💦
主人には、責めるのではなく冷静に話を聞くようにとお願いしておきます✊