※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

結婚前はトリマー経験があり、他の仕事は未経験。結婚後は子供や旦那を優先しなければならないため、トリマーの仕事が難しいと感じている。結婚後もトリマーを続けることが難しいか考え中。

結婚前、トリマーを11年勤めてました。
それ以外の仕事はバイト以外ありませんので、ほぼ未経験みたいなものです、

当時勤めてたオーナーは、雇う人は未婚で子供がいない人がいいとよく言ってました。

結婚して子供がいると、そっちを優先になっちゃうからだそうです。
子供が熱が出た、運動会や、幼稚園等のお迎えなどで、時間が来たら帰りたがるから、旦那がいると、旦那優先にもなるから、と。

だからわたしは、結婚したらトリマーはしないと思ってましたが、最近、仕事始めようかなと思ったとき、トリマーしかできそうなのがうかびませんでした。
実際、妊娠する前、いくつかパートに出てみましたが、長続きしませんでした、、、


やっぱり旦那が夜勤もあるし、子供も小さいので、お昼頃には帰りたいので、トリマーは無理かな。。。。

コメント

りまど🔰

他にもチャレンジしてみては?
私も今は初めてのコンビニでパートしてますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前にいくつかやった中で、仕事内容もあたふたで、仲良くしてくれそうな人もいなくて心折れちゃいましたが、また再チャレンジも考えてみます、ありがとうございます

    • 10月6日
たろうちゃん

子供生まれてからは、どの仕事がやりたいかよりも、家族優先のスケジュールに合わせられるかでさがしました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、やっぱそうですよね、まわりの人たちが前が手に職系だったので、みんなしてトリマーは?トリマーは?と聞いてくるので、ついついこだわってましたが、子供もできたなら、やりたいや、やれること、よりも家族優先ですよね、、そうですよね、まわりに流されちゃいけませんね、ありがとうございます

    • 10月6日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    もしかしたら、ママリさんの元オーナーが特殊な考えだった可能性もありますし、トリマーでも条件合いそうなのあったら受けてみるのはいいと思います!
    ただ、トリマーに関わらず、スタッフ人数少ない接客業は、とりわけ急な休みに対応しにくいと思うのですが…💦

    人数多くて、急な休みもなんとかなるようなところがあるといいですね!

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご親切にお答えいただきありがとうございます💦💦💦

    でもほんと、そうだと思います💦💦トリマーに関わらずスタッフの人数少ないとこは、急の対応ができにくいと思います💦💦
    雇ってもらったとしても、きっとアウェイだと思います💦💦

    条件を対応したくれるとこも一応聞いてみますが、最初にお答えいただいた、家族優先!それは大事だと思います💦💦

    ご丁寧にありがとうございます💦💦💦

    • 10月6日
おんなのこまま

もう見てないかもですが。。
わたしも2年半ぶりにトリマー復帰しますよ!
面接の時にはお迎えはわたししか行けないこととかも伝えて採用してもらえました☺️

未婚で子なしの人がいいのはどこの職業でもそうかなぁと思いますよ。

昼までとかでも雇ってくれるところはあると思いますし、実務経験11年もあれば優遇してもらえると思います😊
ママさんトリマー歓迎!って書いてる求人も最近はかなり多いですよ〜🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!!😲💨
    ママさんでもトリマーできるんですね💨💨

    雇ってくれたとしても、まわりから微妙な感じで見られるかなぁとか思いました〜💦💦

    おんなのこままさんのコメントを見てちょっと聞くだけ聞いてみようかと思えました!ありがとうございます!!!

    • 10月28日