※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よー
ココロ・悩み

夫との生活が疲れる。共働きで家事・育児は私。夫の送迎に不満。共感やアドバイスを求めています。

夫との会話、生活が疲れます。
共感できる方いませんか😵?

我が家は共働きです。
今日はかなり珍しく夫の方が早く帰れたので子供のお迎えを頼んでみたらなんで?って言われました。
送迎は毎日私です。
迎えに行きたくないの?って聞いたら私が仕事遅くなるような感じじゃなかったからって言われました。
要は私がいつもの時間に仕事が終わるなら俺が行く必要ないだろうっていうことです。

いや、そうじゃなくて。
自主的に行こうとは思わないのですかね。
送迎してるパパさん本当尊敬します。
共働きで家事は全部私。育児もほとんど私。
これ一緒に居る意味あんのかな?笑
一緒に住んでるけどこれじゃシングルマザーとあまり変わりません。
今後のことちゃんと考えたい…

共感出来る方やアドバイスくださる方いらっしゃったらコメント下さい。

コメント

コッシー

えっ、凄い旦那さんですね…今までお迎え、朝の送りも殆どやったことないんですかね😅
私だったら何で?ってもし言われたら「あっ、逆の方が良かった?じゃあ私がお迎え行くから晩御飯の用意よろしくね~」とか言っちゃいそうです。
普段から家事とか何もされてないんですか?まずは一個でもはっきりこの仕事はやって!二人の子供なんだから送迎も早く帰れる方が行くようにしようとか決めた方がいいとは思いますが。
まぁそんなすんなり了解してくれなさそうですが…

  • よー

    よー


    コメントありがとうございます。

    今までの送迎は5回もないと思います💦
    私が体調悪くてもやりませんので。

    私もそういう返し習得したいです😖
    普段から家事は一切しません。
    本当に協力性がないというか思いやりが無いというか…
    休日に家に居ても掃除とかご飯とかの手伝いは一切ありません。TV見ながら子供の相手するか気が向いたら子供と外で遊んでくれますが😖

    • 10月6日
ひまわりと青い空

こんにちは。

私の夫とよく似ているので返信しました。些細なことでもやってくれたら誉める、10誉めて1追加する、と言うか「次からこんな風にしてくれると助かるな」「ありがとう」「大好き」「助かる」を連発しました。

口(くち)は只なので誉めてやってくれたらラッキーですよね。子ども育てるのと同じに夫も誉めましょう。

会社ではきっとなかなか認めてもらえることって少ないんだと思います。男性は家庭生活にも慣れにくいと思います。女性は現実的なので。

20年経った今、コロナで在宅の夫は家事を一手に引き受けて逆に私がやろうとすると怒られるくらいです。長い目で育てていかれることを願います。

  • よー

    よー


    誉める。ですか!
    それも一つの手かもしれませんね👍

    ひまわりさんのように根気強く出来るのか自信ありませんが少しずつ言ってみようと思います。

    • 10月6日
  • よー

    よー


    コメントありがとうございました😊

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

...なんで?って聞かれることが、なんで?ですよね💦

  • よー

    よー


    コメントありがとうございます。

    そうなんです💦
    自分の子供のことなのに💦

    • 10月6日