※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生まれてきてしまったことを後悔しています。自分が消えたいと思います。親に申し訳なく感じています。

もう限界です。産まなきゃよかった
なにもかもが嫌
自分なんか消えてしまいたい
こんな責任のない親のもとにうまれてきてかわいそうごめんなさい

コメント

✩オリオン✩

ママリに投稿してくれてありがとう!
SNSすらに吐けなくて抱え込まず引きこもってしまうママも少なくありません。

貴女はとても立派です!

ママである私たちは休みなく働いて凄いんですよ!
疲れちゃうよね...
私も疲れた(笑)
変な話衣食住の最低限さえしといてあげれば赤ちゃんは大きくなります!
けどしんどいのも今だけ!
うちの長男坊も来年から幼稚園ですが苦労した分親である私の方が息子に離れたくないと思ってるぐらいです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ほんと暗い毎日です
    ご飯も食べたくないし、なにも手がつきません。
    倒れたらそれまでかなと思うようになりました…。

    明るい未来がくるのでしょうか…。

    • 10月6日
  • ✩オリオン✩

    ✩オリオン✩

    ほんと幼稚園や保育園に行くまでがとても辛いとおもいます。

    でも必ず明るい未来が来るし
    子供が少し話せるようになったて初めて
    「ママ大好き」とか言われた日は涙がちょちょぎれますよ♡

    そしたら(あぁ〜産んでよかった...)って心から思えるようになります!

    ほんとに辛いけど今だけ一緒に頑張りましょヾ ^_^♪

    私も2歳のイヤイヤ期君と
    甘えんぼの赤ちゃんと頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    まだなにも話さないから
    嫌になるのもあるかもしれません。
    ありがとうございます。
    もう少し我慢して頑張りたいと
    思います。

    • 10月7日
  • ✩オリオン✩

    ✩オリオン✩

    そうですね!
    偉いです!
    一緒に頑張りましょう!!!

    • 10月7日
めい

大丈夫ですか??
4ヶ月位だと
まだまだ大変ですよね。
ここでうっぷんを
撒き散らして少しは
発散できませんか??

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに頭が狂ってきて自分じゃ
    制御きかなくなってきました。辛いです

    • 10月6日
deleted user

限界を感じるまで、
きっと頑張ってる!
でも、辛かったでしょう。
そんな人の為にも、
ママリがあるんです。
全部吐き出してください。
きっとあなたと赤ちゃんのためになるから!

  • ママリ

    ママリ

    もう楽になりたいです

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽になって良いんです。
    もっと頼って良いんです。
    実は、私、産後うつになった事があって、ずっと育児放棄してたんです。
    周りの人達が支えてくれました。
    子供が可愛いと一切思わないし、泣き声も私にとってはとても苦痛で苦痛で、、、と散々な言いようで。
    産婦人科の先生も、産後直後から私が泣いて夜を過ごしてましたから、よく相談にのってくれましたし、市の職員さん?も実際にお家に来てくれて、色々と何から何まで話を聞いて、手伝ってくれました。
    そのうち、だんだんと自分の心も安定していきました。
    まずは、身近な誰かに相談してみてください。
    役所の方なんかは、本当に親切に色々と手助けしてくれましたよ。
    是非、相談されてみてください☺️
    ママリでも色々な話を一つ一つ書いてください。
    どんな事でも良いんです。
    あなたの支えになってくれる人が必ずいますから。
    私も多くの人達に支えられた1人なので、私も微力ですが少しでもそんな人達の支えになれたらと思っています。
    もっと人に頼ってくださいね。
    あなたに、少しでも楽になってほしいです。

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おはようございます!
    大丈夫かなって心配してました。
    あんまり一人で思い詰めたらダメですよ。
    少しづつでも、ストレスや不安を吐き出してくださいね。
    あなたの助けになってくれる人が必ずいますから、その人を頼ってくださいね。
    見知らぬ私でも良いです。
    話を聞かせてくださいね。

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。おはようございます。
    私も実は産後うつで、病院に
    通っています。ですが周りからは
    それは甘えだとか心が弱いからまだ治らないんだ
    とか言ってくるんです。
    役所の人とは繋がっています。
    ですが私も話すのが下手でうまく
    伝わらず結局誰にもわかって
    もらえないままです。

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    メッセージ来て良かった☺️ほっ♡
    私も人と話すのが苦手で、口下手なので、自分の思いを伝えるのは得意じゃないです…。
    でも、ちゃんと口に出して、辛い時は辛いって言ってくれたら、助けられる命があると思います。
    あなたのメッセージはとても短かったけど、私にはちゃんと届いてるし伝わったよ?
    だから、大丈夫です。

    私も身近な人間にそう言われた事あります。
    なかなか理解して貰えなくて、あなた変よ!普通じゃない!って言われて、それもそれで悲しくて。
    出産して、我が子が可愛いって誰でも思うのに、私って普通じゃないんだー。この子を育てていく事、私には出来ない。って諦めてました。
    どうしても、赤ちゃんがバケモノ?モンスター?みたいに思えて、仕方がなかったんです。
    いつまで経っても泣きわめいてるし、可愛いなんて思った事一回もなかった。
    周りの人達の支えがあって、モンスターがだんだん大きくなったある日、いつも寝てるか、ずーっと泣いてるばかりだったのに、ふと見てみると、赤ちゃんが笑ってたんです。
    この子の笑顔初めて見た…なんでだろ?でも不思議と自分の心がスーッて溶けていく感覚があって、私、その顔を忘れちゃいけないって無意識に写メを撮ってたんです!なんか自分でも不思議だったなー。
    その日を境に、愛情がだんだんと湧き溢れてきた気がしました。
    私が本当のママになるのに半年〜1年程かかってます。
    その間、色んな人の助けがあって今がある。もしかしたら、私、刺し殺してたかもしれないと思うと、ゾッとしますし、もう感謝しかありません。
    真面目な人ほど、産後うつになりやすいんですよ。
    自分で言うのも何ですが、私が妊娠中は、私がママになるんだ!って意気込んで、育児本も手当たり次第にいっぱい読んで、勉強してました。でも、いざ産まれたら、何の役にも立たず、気持ちがブルーで、母乳をあげてって言われても、痛いし母乳も出てこないし、抱っこしてあげてって言われてもやりたくない、沐浴もやってみてって言われたけど、赤ちゃんそのまま沈めそうな気がして、本当ダメな最低なママだった。周りから見たら本当散々ですよね💦
    今だに振り返ってみると、出産してからすぐ産後うつになったので、赤ちゃんの時の写真が全くなくて、我が子には本当に申し訳ない気持ちがあります。
    でも、今では、子供が本当に可愛くて仕方ない♡

    きっと、すぐには変われないと思うけど、何かのきっかけで変われたり、心の内側から何かが芽生える事があると思うんです。
    私も時間が凄くかかったけど、ここまで来れた。
    だから、諦めないでいてください。

    あなたは過去の私だと思う。
    未来、明るいですよ!私がそうですから!自信持って!
    子供と手を繋いで歩く事がどれほど嬉しいか、幸せなのか、あなたに感じてほしいから、今は口下手でも、少しづつ不安やストレスを吐き出して、あともう少しだけ自分を諦めないでいてほしいです!

    うちの子も男の子で、3歳になりましたが、とっても甘えん坊です💕
    男の子は全員ママが大好きだから、もうちょっと大きくなったら、あなたの事、ママ大好き!ってハグしてくれますよ💕

    • 10月7日
みかん

生後4ヶ月男の子シンママです!
毎日育児お疲れ様です。
子供を預けてリラックスなどはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    周りがあまり協力的じゃなくて…
    旦那が口だけ男でほんとイライラします
    口だけいいこといって、中身からっぽです

    • 10月6日
  • みかん

    みかん

    私も実家住みで肩身が狭いからか当たられやすいです。
    でも、頼れるところもないので言い返せなくてママリに相談したりしてます。
    はじめてのママリさんも沢山愚痴でも書いてください!
    みんなとても優しいです。
    私もはじめてのママリさんを少しでも元気つけたいです!

    • 10月6日
まりも

大丈夫ですか?
子供さんまだ4ヶ月だから一時保育とか難しいですよね💦近くに頼れる身内の方はいませんか??

  • ママリ

    ママリ

    いません、しんどいです

    • 10月6日
  • まりも

    まりも


    そうなんですね。。
    旦那さんは全然協力してくれませんか?
    言葉の通じない赤ちゃんと四六時中一緒は本当にきついですよね。

    オレンジリボンで検索するとお住まいの地域の子育て支援や相談できるところを探せるページがありましたよ!
    既にご存知だったらすみません。誰かに話すだけでも少し気が晴れるかもしれません☘️

    私もお話を聞く事しかできませんが、少しでも力になりたいです。

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    旦那はいつも口だけいいこといって
    実際行動に移さないタイプで、
    私が言ったこともすぐ忘れるみたいで
    ほんと呆れています。

    そのようなものがあるのですね。
    探してみます。

    • 10月7日
  • まりも

    まりも

    そうなんですね。
    それなら何も言わないでくれたほうがマシですよね。
    それは疲れちゃいますね😔

    ぜひ検索してみてください!
    少しの時間でもリラックスできるような所が見つかれば幸いです。

    • 10月8日